購入思案中の者です。
1/4インチCCDで、メガピクセルでないのに魅力を感じています。
このCCDは、原色フィルターでしょうか、補色フィルターでしょうか、
ご存知の方教えていただけませんか。
暗部での色ののりはいかがですか。
ダイナミックレンジはいかがですか。
書込番号:1625414
0点
2003/05/31 11:23(1年以上前)
単板CCDの場合、原色フィルターと明記されない限りは、まず間違い無く補色フィルターです。ビデオカメラでの原色フィルター採用機は、私の知る限りではCANON以外にありませんし、その最後のモデルのIXY-DV2も生産終了となり、原色CCD搭載機を気にいってしまった者としては、復活を切望しています。
※CCDだけで画質は決まりませんが、そのCCDの良さを活かす事のできる設計ならば、画質にも効いてきます。
書込番号:1625732
0点
2003/05/31 11:59(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん 情報ありがとうございます。
いつも貴重なご意見拝読させていただいております。
z5は補色なんですね、ちょと残念です。
そうですか、IXY-DV2は原色フィルターだったんですね。
良い製品がどんどん消えてゆきます。 悲しいです。
ただいま旅行用のサブカメラの購入を検討中です。
NDフィルターと録画用DVテープ持参で、電気屋さんで暗部の色ののりをチェックしてきます。
ありがとうございました。
書込番号:1625837
0点
2003/05/31 12:03(1年以上前)
ハンドルネーム間違いました。
失礼いたしました。
「4週間」−>「これからです」
書込番号:1625852
0点
2003/05/31 12:30(1年以上前)
丁寧な御礼、ありがとうございます(^^)
明るい店内で感度を確かめるのに対して、NDフィルター使用による減光は極めて有効ですが、「どのくらい減光できるか?」が重要で、少なくとも十分の一、できれば二十分の一まで減光できた方が良いかも知れません。
減光の度合いを確かめるの方法はいろいろありますが、各店各機で有効な確認方法としては、各機のゲインアップの度合いで確認すると良いと思われます。
できる限り、ゲインアップ最大となる減光の程度ならば都合が良いと思います。
ただし、VX2000やXV2で最大ゲインアップになるような減光の程度ならば、殆どの機種では何も写らなくなってしまうでしょうから、適当な15ルクス機で、どの程度のゲインアップになっているかを把握すると良いかと思います。
各店の「照度とのバランスによって」は、減光板使用による結果は驚くべきものがあり、私は書きたくても書けませんので、個人々々で実施して驚いてもらうしかありません(^^;
書込番号:1625922
0点
2003/05/31 15:08(1年以上前)
電気屋さんからただいま帰りました。
z5とz7で試験録画してきました。
ND4を2枚持ってゆきました。
ND4を2枚では減光不足気味でした。
カメラのレンズを手のひらで覆って、微妙に隙間をあけて撮ってもみました。
■明るい時
Z5 色ののりがちょっと?、ちょっと湿っぽい感じ。 昔風。
Z7 結構クリアーな感じ。 デジタルって言う感じ。
■暗いとき
Z5 かんばっている。 色も薄くはなるが、限界までのっている。
Z7 弱い。 Z5で映っていた被写体が映らなくなる。 ノイズは少ない。
定量的にチェックしたわけではありませんが、Z5とZ7ではそれぞれ違ったテイストがあるようです。
明るいときはZ7の感じで、暗いときはZ5のようなカメラないでしょうか。
Z5の明るいときの映りは、ちょっと納得がゆかないので、違う電気屋さんで再チェックしようと思います。
以上、あくまで個人的な勝手な感想でした。
書込番号:1626315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > VL-Z5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/01/31 17:37:07 | |
| 0 | 2007/07/06 0:59:10 | |
| 8 | 2009/09/08 22:02:51 | |
| 2 | 2005/04/19 22:21:55 | |
| 1 | 2005/03/04 1:55:34 | |
| 4 | 2005/01/19 1:16:08 | |
| 2 | 2004/12/20 9:29:02 | |
| 0 | 2004/12/17 14:37:35 | |
| 5 | 2006/04/10 12:10:46 | |
| 2 | 2004/08/24 7:13:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




