『静止画の画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

『静止画の画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

静止画の画質

2002/11/22 08:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ぱちこさん

まだこちらのビデオは購入していない者です。
ビデオは使ったことがありません。
今、うちの犬の写真をデジカメで撮り、ホームページに
載せていますが、動きが激しいため、なかなかいい写真が
撮れません。
ビデオで動画を撮影し、その中でいいコマ?のものを静止画
として採用、ホームページに載せることは可能ですよね?
その場合、デジカメと違い、画質はかなり劣るのでしょうか。
見るに耐えないものなら諦めますが、いろいろ迷っています。
なにしろそういうやりかたでホームページに載せている人が
いないものですから・・・。
そういう経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1081793

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/11/22 09:37(1年以上前)

普通のDVカメラの動画から静止画を切り出すと動きのあるものはぶれて見えます(インタ−レースのため)。プログレッシブ動画撮影機能のあるビデオカメラであれば大丈夫だと思います。(実際見たことはないので店頭で確認してね)
ソニーにはプログレッシブシャッターシステム搭載のビデオカメラがありますがこれは静止画用ですのでぱちこさんの要望には合いません(ソニーにプログレッシブ動画撮影機能のあるDVがあるかどうか知りません)。
キヤノン、ビクターには以前あったので今もあるでしょう(たぶん)

書込番号:1081885

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/22 10:04(1年以上前)

動画から切り出してホームページを作っていますがやはり動きのあるもの
から切り出すと物体がギザギサになります。ただゆっくりパンをするぐらい
だと使えるかもしれません。手持ちで固定するぐらいの微妙な動きでしたら
問題はありません。そういう切り出し方なら通常のインターレースでも可
です。
それよりもDVによる解像度の低さ、1枚の絵としての画質の悪さなどは
やはりデジカメとは比較にならない問題ですので覚悟は必要でしょう。
ダイナミックレンジや色の正確さなどの面では良いビデオカメラを使うと
デジカメを越えるケースもありますので そういう質に注意したモデル
選定をするという事も意味はあります。やはり動画からの切り出しは
主目的が動画で副が静止画という事になると思います。

書込番号:1081934

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/11/22 11:41(1年以上前)

うちのホームページでは、DVゲートスチルで動画からの画像を載せています。
こんな感じです。
http://st-uemura.hp.infoseek.co.jp/newpage1.htm
参考にどうぞ。
カメラTRV-900です。

書込番号:1082089

ナイスクチコミ!0


ishitsukaさん

2002/11/23 00:46(1年以上前)

PC101Kでメモリスティックに静止画を取ったのですが、画質が非常に不満です。デジカメ(オリンパスC900-Z 133万画素)と比較して画素が荒すぎ。
もしかして、何か設定誤っているのかと思うくらいです。ビデオカメラとは言え100万画素ありますので、ファインモードであればそこそこ取れると思っていましたが、、、何か設定が間違っているのでしょうか?
デジカメと二台持つのも面倒なので、コンパクトな為一台で済ませようと思ったのですが、、、ちょっと困っています。

書込番号:1083574

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/23 01:08(1年以上前)

>ishitsukaさん
残念ですが仕様です。
デジカメと比べられる物ではないので諦めてください。
コンバーションレンズ等を付けずに、広角側で出来るだけ固定して撮影したり、光源をよく考えた撮影をしても結構納得のいかないものですよね。
やはりDVの動画はオマケです。

>ぱちこさん
動画から切り出す際にプログレッシブ補間しながら切り出すことにより、横線のようなギザギザした粗さの出ない、一応まともに見れる静止画が抽出可能です。
この場合プログレッシブシャッターシステム搭載の有無は関係有りません。
勿論デジカメには劣ります、でも320x240程度の画像なら十分鑑賞に耐える物だと思うので、気に入ったコマだけホームページの掲載に関しては十分だと思います。

>なにしろそういうやりかたでホームページに載せている人が
いないものですから・・・。

私的には綺麗なデジカメより、絶えず撮影し続けて好きなシーンを選べるDVの方が向いているケースは多いと思いますし、実際そうやって活用している人は多いと思いますよ、デジカメとの併用している人も多いでしょう。
実際私もそうやって活用している一人です。

書込番号:1083632

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/23 01:16(1年以上前)

因みに上記のような抽出方法により、どのようなビデオカメラの動画でもまあまともな静止画に出来ます。
また、動きの激しい被写体かどうかの問題は動画撮影時のシャッタースピードに依存します。

つまり犬などが走り回る姿をとりたいのならPC101の場合、プログラムAEをスポーツモードにし、静止画抽出時に交互のフレームをインターレース補間してプログレッシブ化すればかなりまともな静止画と成ります。

まずはビデオカメラを買い、使ってみて。その後は編集ソフトなどで色々工夫してみましょう。きっと満足できる程度の画質にはなると思います。

書込番号:1083656

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/23 01:36(1年以上前)

>画質が非常に不満です。デジカメ(オリンパスC900-Z 133万画素)と比較して画素が荒すぎ。

いろいろな要因がありますが、わかりやすい要素では、
・CCDに対してレンズ性能(特に解像力とコントラスト)が足りない
・主にCCDに起因して階調表現力が低い

前者については10倍ズームを安価に作ることでも無理があります。また、レンズ性能としては、解像度を出すにもキツイと思いますが、十分な輪郭情報が無いために輪郭強調をキツメにすると副作用で荒く見えるようです。
これはPC101Kに限ったことではありません。レンズについては基礎科学レベルの高度な問題が多く、簡単に解決できるものではありません。

書込番号:1083710

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/23 09:17(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん プログレッシブ補間というのは
全ての機種で有効なのでしょうか、ビデオカメラを購入しても取説で
その事が書かれているのを見たことがないような気がするのですが?
この機能があるのかないのかよくわかりませんし、実際に機能を実感
したことが全くないような気がします。雑誌などには出ていましたが。

書込番号:1084158

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/23 10:09(1年以上前)

W_Melon_Jさんへ

プログレッシブ補間はPC側の編集ソフトウェア等で、インターレース形式の動画ファイルの前後のフレームを補間し合う、言わば擬似プログレッシブ化のような事です。
上記二つの解説には多少語弊が有ったかもしれません、申し訳有りません。

この場合、扱う動画はインターレース動画が前提となるので、DV側のプログレッシブシャッターシステム搭載の有無に影響は有りません。
ただ、動きの激しい被写体の場合、ご存知のように前後のインターレースフレームはずれていますので、補間しあった場合は当然「ブレ」が発生します。
ただ、全く補完してない場合の抽出静止画は『横溝』のようなものが確認できる程の画質になってしまうので、それに比べれば擬似プログレッシブ静止画は『立派な写真』だと思います。

私的には擬似プログレッシブ化した静止画は、34万画素のプログレッシブシャッターシステムを利用したDV(TRV17等)のメモリーモードによる静止画撮影と殆ど差は無い程度だと捉えています。
比べなくては分かりませんし、比べても対して差は感じません。

またリサイズ時に320x240や160x120等の解像度にすると、偶数フレームか奇数フレームのみが生きることになるので横溝は消えますのでそのような作業は不要です(差が生まれない)

あと、個人的にはDVのプログレッシブシャッターシステムの重要性は感じていません。
このような方法であまり差のない静止画が抽出できるので、DVの静止画に必要性自体感じませんし。(切り出し静止画の方が、撮影時のことも考えると格段に手軽な為)
そもそも搭載、非搭載機による静止画撮影自体に、差はあまり感じません。

これは搭載機はインターレースフレームを同時に切り出すプログレッシブであり、非搭載機でインターレース動画を補完しあって静止画にしているからでしょうか?記録された静止画を見る限り私にはそう考えられました。
つまり非搭載機もPC編集の場合と同じように擬似的にプログレッシブ化していると考えられます。
よって殆ど差は生まれないのでしょう(心なしかぼやけている気も?)

書込番号:1084217

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/23 11:31(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん いろいろ解説していただいて
ありがとうございます。私はてっきりビデオカメラの機能だと思っていま
した。昔 そんな記事を雑誌で読んで気がしていたのです。それと
プログレッシブ撮影機能については私もなんとなくそんな気がします。
大体私も九割はそんな感じです。残りの1割は走る車内から外を撮った
場合はさすがに動きが激しくてその時だけはプログレッシブ撮影の
方が良いのでは思いますが撮影の手軽さや後で動画として使うので
プログレッシブモードを持っていても普通に撮っています。

みなさんPC編集なんですね 私の所は未だにVideo StudioV4です
つらいです。

書込番号:1084351

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/11/23 13:43(1年以上前)

フォトショップという画像ソフトには「インターレース」というフィルターがあり、動画のぶれを解消しシャープにしてくれる機能があります。

書込番号:1084562

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/23 18:36(1年以上前)

TRV30さん ご紹介ありがとうございます。安いソフトばかり使っているの
でそんな機能があるのは知りませんでした。安めのソフトで同じ機能が
あるものはご存じありませんか?

私が行く所では どんなソフトでも1枚100円ぐらいで売ってますが
恐くて買えません。

書込番号:1085080

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/23 19:08(1年以上前)

TMPEGEncと言うフリーのエンコーダーがあります。
入力したDV形式のAVIファイルを読み込み
右下の 設定→ビデオ詳細→インターレース解除を選択してください。
それを抽出したい箇所だけ ソースの範囲から選択し、解像度を任意に選択しokを押します。
その後、ファイル→ファイルに出力→連番BMP〜JPGヲ選び。任意のフォルダヘ出力します。
その際jpgやgihを選ぶのも良いですし、利用しているビューアー等に詳細な圧縮機能があればBMPで出力した静止画をビューワーで圧縮するのも良いでしょう。(因みに私はフォトショップとIrfanView32を併用しています)

以下参照URLです。
TMPEGEnc
http://www.tmpgenc.net/j_main.html
IrfanView32
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanviewjp.html

書込番号:1085139

ナイスクチコミ!0


ishitsukaさん

2002/11/24 00:19(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん、狭小画素化反対ですがさん、
詳細な説明ありがとうございました。
仕様とは非常に残念です。(128Mメモリスティック買わなきゃ良かった)
やはり、静止画はデジカメで撮るしかないですかね!

書込番号:1085706

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/24 00:33(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん何度もありがとうございます。
TMPEGEncは既にインストールしてあるマシンがあるので後やって
みます。NTSC->PALで使ってました。
インターレース解除はてっきりPC用の動画を作る為のものだと
思っていました。

書込番号:1085726

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/24 09:55(1年以上前)

ishitsukaさん、残念ですね。
「いえいえさん」のサンプル画像はとてもキレイで、どのDVカムでもこれほどの画質が得られるわけではありません。綺麗に見せるための撮り方でに起因する要素もかなり大きいですし(^^;

動画からの静止画の場合は仕様と言えますが、デジカメ機能については商品企画段階での問題だと思います(規格ではありません)。
「能力差」としては、大排気量のスポーツカーのエンジンを軽四やリッターカーのエンジンに載せ替えて売っているようなものですので・・・。

動画デジカメには毎秒10〜15コマ連写のできるものがあります。画素数を考えても、この方が有効では?と思います。
また、DVカムで静止画機能を得ようとする時、シャッタースピードを出来る限り高速する必要があります。この点はいつも忘れられている様に思いますが、「動体ぶれ」を防ぐには必要な事です。「ボケている」と思ったら、実は動体ブレの要因が大きかったということはとても多いと思います(^^;

書込番号:1086348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング