



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめまして。子供の運動会を控え、ビューカム7年選手の代替に「PC-101K」を昨日買っちゃいました。カメラのキタムラで\101,700。三脚/テープ/ケースをつけてもらい、金利0%10回払い組みました。
ところで私のノートは「LaVie C LC700J/34DL(PenV700・Win98se)」なのですが、USBストリーミングは問題なく動きますが、DV編集は手元ソフト(PIXELA ImageMixer)ではできません。一応PCは「IEEE1394(4pin)標準装備」ですが、DV編集はできるものでしょうか?また、できるとしたら、入手すべきソフトや接続パーツなど、どなたか教えていただけたらありがたいです。
書込番号:933783
0点


2002/09/09 21:33(1年以上前)
映像編集をするなら、Adobeのプレミアがいいですよ。
本格的な編集ができますし。
私にはそれしかわかりません・・・(^^;
カメラのキタムラでそんなに安かったのですか?
私の地元のキタムラで今日値段見てきたのですが、\135,000でした。
ちょっと高すぎると思い、我慢しているのですが・・・
少しは値段交渉きくかもしれないですが、
そこまでは下がりそうもなさそうですm(__)m
書込番号:934008
0点


2002/09/09 21:48(1年以上前)
ノートPCでDV編集はつらいと思います。特にHDがついてゆかなくてイライラすると思いまし、CPUもPenIII(シングル)ではストレスがたまると思います。
周辺を買い足すより、いっそPen4のデスクトップ購入をお勧めします。
ソフトは安いところではUleadのVideostudio6が使いやすいです。もちろんPremierは良いようですが、それなりのハードとAdobeの他のソフトと組み合わせて使うぜんていでしょう。最低50万円の投資は必要かと。
書込番号:934037
0点


2002/09/09 22:19(1年以上前)
↑は当方の経験談です。当方Lavie-C(LC600J34DA)でしたが寄り道のあとPen4デスクトップに変えました。
#顔のアイコンちょっと極端です。
書込番号:934102
0点


2002/09/09 23:30(1年以上前)
Windowsをお使いならAdobeからPremire LE というアプリが出てると思います。
親分であるPremireより安価だし結構使えるみたいですよ。
書込番号:934227
0点


2002/09/10 22:35(1年以上前)
PremierLEもいいのですが、98SEは非対応のようです。(フル版はサポート)
また非力なPCでのDV編集は、テープのキャプチャ範囲を複数指定してバッチキャプチャで吸い上げておいてPC上での編集作業を簡略化したくなるのですが、PremierLEは残念ながらこの機能がありません。PremierはLEにしてもそれなりのハードが必要というコンセプトとおもわれます。(Adobeの考えは良心的だとおもいます)
VideoStudio6の動作条件はPremierLEよりはやや低いようですが、裏でやっていることはほとんど同じですので、やはりノートではつらいと。。。
書込番号:935964
0点


2002/09/11 00:10(1年以上前)
「102,200円の続報」にメッセージを入れました。
書込番号:936121
0点



2002/09/11 00:25(1年以上前)
うわぁ一日でカキコ凄いですねぇ。みなさんご教授ありがとうございます。(23:00頃ビジーで書き込めませんでした)
ところで、PCの付属品をひっぱり出してみたら「UleadのVideostudio4.0SE」がついてましたので、今日キタムラの隣のラオックスでiLINKケーブル買ってきました。とりあえずやってみます。でも、イチニサンさんのアドバイス通りNoteでは重くて困難と思うので、いずれ激安のデスクトップ買うつもりです。
さて、キタムラでの表示価格ですが\123000でした。で、下取値引(下取機はありませんでしたが…ヤバイかなっ)が\10000&セール値引10%の\11300の計\21300引。で、USBもつけとくれって頼んだけど…勘弁してくださいって泣いてました。隣のラオックスは混雑してて、キタムラさんは空いてました。カワイソ〜、で買っちゃった訳です。
とおしさん、場所は⇒長野県ですよ!足しにならないんじゃないかなっ…。ご参考まで。
書込番号:936165
0点


2002/09/11 08:20(1年以上前)
Uleadのまわしものではないのですが、、、
VideoStudio6などは無料体験版がダウンロードできます。他のソフトも
ときどき雑誌のCD-ROMについています。じっくり確認されてからご検討
されてはいかがでしょうか。まだまだこのあたりのソフト、「どこでも同
じ」というわけにはいかないようです。
書込番号:936615
0点


2002/09/13 22:54(1年以上前)
はじめまして。レスじゃなくてごめんなさい。
今日、101K買いました。(取り寄せなのでまだ物はありませんが)
実は私も長野県民です。
追分太郎さんの書きこみを参考に価格交渉の末購入してきました。感謝です。
最寄のカメラのキタムラでは税抜き\115,000までしか下がらなかったので、
県内のキタムラの別の店に電話すると、\101,700は無理と言われたものの、
予備バッテリー(定価12000円)も欲しいと言うと合計で税込み\116,000の返事でした。
しかしそこまで行くのはちょっと遠いので、近くのヤマダ電機で価格交渉に。
ヤマダのポイントなしで同値になりました。
しかしその後店員に、ポイントを上乗せするから、実質\116,000より安くなりますと言われ、結局\128,000(税込\134,400)でポイント\30,000程つけてもらい、バッテリーはそのポイントで買うことに。
ポイントなしで\116,000か、ポイントつけて\134,400どっちで買うかさんざん迷ったあげく、ポイントつきで購入することにしました。
余談ですが、今になって気付いたのですが、私が電話したキタムラは、追分太郎さんが購入した店とは違っていたみたいです。だって”追分太郎”さんですものね。よく考えたらわかりますね。キタムラとラオックスの店舗所在地、今確かめちゃいました。もう遅いけど。
書込番号:941447
0点


2002/09/14 08:22(1年以上前)
昨日、あんなに価格交渉して買ったのに、今日のヤマダの新聞の折込広告に、昨日買ったのと同じ値段、\128,000(税込み134,400)でポイント\30,720つきますってなってました。
価格交渉の意味なかったじゃない。他の店員は昨日は全く値引きできないって言ってたのに。ヤマダの広告、毎週価格下がってますね。でも、昨日の店頭価格で買わなくてよかったです。
書込番号:942130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
