『DVD作成について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

『DVD作成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD作成について

2003/09/18 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

初歩的な質問ですいません。SONYの105Kの製品説明を見ると
『DVD作成ソフト Click to DVD がプレインストールされているバイオと連携してDVD作りが出来ます』
と書いてありますが、PCはVAIOでないと相性悪いのでしょうか?
家のパソコンが5年前のものでwindows98ですのでDELLに買い替えを考えていましたがスムーズにDVDが作れるのであれば多少高くてもVAIOにしたほうがいいのかと悩みます。
またカメラ自体もTRV22Kと迷っているのですが、
22KではDVD作りは出来ないのでしょうか?

書込番号:1955134

ナイスクチコミ!0


返信する
HDCAMさん

2003/09/18 23:32(1年以上前)

そうですねえ、 なんかソニーはそういう事があります。
ちなみにうちにあるcanonの古いDVカメラはVAiOと相性が悪いらしく
使えません。
しかし、無理にバイオにしなくてもデルの69800円のに
メモリを増設し、編集ボードを足せば、使えますよ。

めんどい場合はバイオでしょうか、
RZ-53辺りを単品で買い液晶は別にシャープかNANAOの17インチに
するとか・・

書込番号:1955230

ナイスクチコミ!0


HDCAMさん

2003/09/18 23:33(1年以上前)

あっと デルの698はDVDドライブないみたいでした、 失礼

書込番号:1955236

ナイスクチコミ!0


あののめす。さん

2003/09/20 00:15(1年以上前)

SONYのDVは殆どのPCで平気ですが(殆ど標準機)、VAIOは他のDVと相性があると聞いた事があります。

また実際動画編集してDVDを作る時に思うのは、PCのブランド云々よりも少しでもPCパワーの高いモデルを買う事、そして、自分が持っているDVDプレーヤーが再生できるDVDの種類が焼けるドライブを選ぶ事が大事です。

DVDを作る時、DVDプレーヤーで再生確認するのは必須です。
※PCのDVDプレーヤーはDVD-VIDEOフォーマットがテキトーでも再生してしまう。

書込番号:1957906

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana*さん

2003/09/20 00:19(1年以上前)

HDCAMさん アドバイスありがとうございました!
すべてVAIOにしなくてもいいんですね。
まったく頭が回っていなかったので目からウロコでした。

パソコンで編集してDVDに焼く、簡単なように思っているけど
きっと私にはとても難しいんだろうな〜
また掲示板を参考にさせていただきつつ勉強したいと思います。

ちなみにMICROSOFTのHPでXPに標準で入っている
movie editerというソフトにも推奨機種があって、すべてCANONでした。
これは本当に相性なのか、宣伝なのか分かりませんでした。。

書込番号:1957921

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana*さん

2003/09/20 00:32(1年以上前)

あののめすさん 

ありがとうございます!
ビデオ編集をやるのであればかなり高スペックなものが必要なようですね。
最初はDELLのceleron(あってるかな・・)で98000位のを考えていたのですがpentiumの方がいいと聞きました。
あののめすさんは何をお使いなのでしょうか?
差し支えなかったら教えてください。

実はまだDVDプレーヤーを持っていなくて・・(PS2のみ)
でもとりあえずはPCのDVDプレーヤーでもいいんですよね。
もしのちのちテレビで見たくなったら、焼いたDVDがきちんと再生できる
機種を買えば良いということでしょうか?
道のりは長そうです。

書込番号:1957966

ナイスクチコミ!0


あののめす。さん

2003/09/20 01:30(1年以上前)

僕は、Athlon1900+のDVD-R/RAMドライブ対応の物を使っています。

ちなみに富士通のPCですが、ソニーのPC120とPC100の両機種とも取り込みその他問題が起こった事はありません。

ちなみにこの位の性能だと、1時間分のDV-AVIファイルを高画質モードでレンダリング(MPEG2にエンコードする事)するのに2.5〜3時間も掛かります。

その後オーサリング(DVDフォーマットに変換する事)に5〜30分(メニューの凝ると変換が遅くなる)、1倍速ドライブなので焼くのに1時間弱かかります。

これだとちょっと待っているのが辛いので、できればこれより速いPCと、2倍速以上のドライブ付を買う事をお勧めします。

書込番号:1958099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/20 01:41(1年以上前)

初期型のPS2でなければDVD-Rに焼いたもので
問題なく再生できるはずです。
(音声をLPCMにすれば初期型でもいけたかも。未確認。ついでに+Rも未確認。)

ちなみに私はCeleron2GHzでがんばってます。
編集ソフトが軽快なやつ(EZDV)なので救われてるのかもしれません。
VideoStudio7とかMicrosoft Movie Makerはまともに動作しません。

書込番号:1958117

ナイスクチコミ!0


あののめす。さん

2003/09/20 03:14(1年以上前)

知人の初期型PS2で、音声をMP2にしたら音だけ再生できず、LPCMにしたら音も再生できました。
ただ、初期型は個体差が激しく、再生できたり、ブロックノイズが出たりする物もあるそうなので、あまり期待しない方が良いかも知れません。

はなまがりさん、家の環境でVideoStudio7はサクサク動きます。
但し、プレビューは高画質でなく簡易再生にしています。
この状態だとVideoStudio5よりプレビューが軽く反応も早くて快適です。

書込番号:1958271

ナイスクチコミ!0


ロボトミーさん

2003/09/21 01:54(1年以上前)

sonyのカメラはDVgateなどのvaioにプレインストールされているキャプチャリングソフト用にテープに信号を記録しているようです。
このため、sonyのカメラとvaioを連携して使用した場合、キャプチャリング作業が正確且つ比較的に早く行えるメリットがありますが、AdobePremier等の他のキャプチャリング・編集ソフトを使用する場合、あまり関係ありません。
とはいえ、初めてビデオ編集を行うのであれば、専用ソフトが付属するvaioは非常にわかりやすく、簡単にたのしめるかと思います。
(ただし、その後はsony製品の罠から抜け出せなくなる可能性がありますが・・・)

書込番号:1961465

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana*さん

2003/09/22 01:50(1年以上前)

あののめす。さん、はなまがりさん、ロボトミーさん
レスありがとうございます!

買おうと思っていたPCはDEllのDimensionシリーズで一番安い(たぶん) 2400C(Celeron2GHz、メモリ256MB、HDDは40GB)でしたが
ロボトミーさんのアドバイスを読むとソニーで固めた方が楽だろうな〜と
思いつつ、予算的に悩み、
あののめすさんの『編集ソフトを選べばなんとかなる』との言葉に
やっぱり中くらい?のPCを買って頑張ってみようかとも。
過去ログを参考にするとHDDは80くらいあったほうがいいのかなぁ

うちのPS2は初期型で、PSのゲームとDVDは見れるけどPS2のゲームは出来ないというトラブルがあった型でした。
修理に出したので、いまは使えますがちょっと不安。。
けど試してみる価値はありますよね。
幸か不幸かVHSのデッキも壊れているので、いづれDVDレコーダーの購入も検討したいです。

昨日、店頭に実物を見に行ったのですが、105kよりもパナの70Kに突然目が行ってしまい悩んだ末にそのまま帰ってきてしまいました。
DELLのHPにCANONの機種が推奨されていたようにパナソニックのカメラ
にも相性の良いPCはあるんでしょうか?
やはりHPに推奨機種が載っていたとしたらそれは宣伝ではなく、本当なのかな?(でもここで質問するのはおかしいですね)

書込番号:1965024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC105K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
言語変更可能ですか? 1 2004/09/28 2:42:24
TRV10の電源及びテープが・・・・ 2 2004/09/18 21:52:26
大ショック! 7 2004/09/19 1:31:19
ワイドコンバーションレンズ 2 2004/09/12 9:54:03
買いました 1 2004/08/20 15:08:20
DVDメディア 6 2004/08/18 18:59:32
保存方法 19 2004/08/20 10:22:52
105Kを39,800円で購入! 0 2004/07/26 1:48:51
1セルフタイマー機能について 0 2004/07/04 23:05:00
やすいとこ教えて 6 2004/06/14 11:09:31

「SONY > DCR-PC105K」のクチコミを見る(全 1060件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング