『撮影までのレスポンスの悪さ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

『撮影までのレスポンスの悪さ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影までのレスポンスの悪さ

2002/11/26 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

画質等の性能については,静止画・動画とも申し分ありません。
しかし,静止画でスイッチを入れてすぐ撮影するとMPEGがスタートとし3〜4秒
待たないとスタンバイとなりません。逆に動画撮影でも同じですぐ動画が撮影できません。こんなことが解っていたら買っていないと思います。

書込番号:1090683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/26 18:15(1年以上前)

どのメーカーのビデオカメラもスイッチを入れてから撮影開始は数秒後です。
すぐに撮影をはじめる場合はスイッチを切ってはいけません。

書込番号:1091229

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp79さん

2002/11/26 20:16(1年以上前)

静止画で直ちにボタンを押すとMPEGがスタートすること事態がおかしいのではないでしょうか。むしろTRV-20のようにMPEGなしとするか、MPEGは別スイッチとすべきではないでしょうか。こんなことをするメーカーの見解が聞きたいところです。

書込番号:1091483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/26 21:31(1年以上前)

申し訳ありません。
ご質問の趣旨を把握していませんでした。

>静止画でスイッチを入れてすぐ撮影するとMPEGがスタートとし3〜4秒
>待たないとスタンバイとなりません。

TRV50を所有していないので詳細は分かりませんが、TRV101KではMPEGがスタートすることはありません。
ちなみにTRV101KはMPEGと静止画のスイッチは別になっています。

もしかしたら不良かもしれませんので、販売店かサービス窓口にご相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:1091629

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp79さん

2002/11/27 20:46(1年以上前)

私のものが運悪く製品不良と言う個体の問題ではないと思います。TRV-50の仕様がこのようになっていると思います。もし間違っていたら同一ユーザーの方々のご意見をお願いします。(メーカー関係者の解明もお願いしたいところです。)

書込番号:1093774

ナイスクチコミ!0


hinkさん

2002/11/28 20:11(1年以上前)

TRV50使ってます。実験してみました。
>静止画でスイッチを入れて
静止画は本体上の「フォト」ボタンでメモリースティックに、動画は録画ボタンでテープに、それぞれ電源を「カメラ」に入れたらすぐ撮れましたよ。
電源スイッチが「カメラ」を通り越して「メモリ/ネットワーク」まで行ってしまうと映像をメモリースティックに録画し、このときcarp79さんのおっしゃるような現象が起きますが、同一の内容かかどうかわかりません。
電源スイッチのところに「LOCK」というストッパーがあるのでこれを出しておけば電源スイッチが「メモリー/ネットワーク」に入らないようにすることができます。
あと、電源が「カメラ」の状態のとき、液晶パネルを開いたところにあるメニューボタンを押し、「カメラ設定」「フォト記録」の設定が「メモリースティック」ではなくて「テープ」になっていると、同じように記録のレスポンスに時間がかかることもあるようです。
ぜんぜん見当違いだったらごめんなさい。
この電源スイッチの良し悪しをおっしゃっているなら、ストッパーがついてるので私は感動しました。以前使っていたHi8ビデオカメラはストッパーがなかったので動画を撮ってるつもりが静止画のところまでスイッチが行ってしまっていたことがあり、音入り静止画の機能は思い切って切り捨て、そこにスイッチが行かないように自分でネジをつけたくらいです。

書込番号:1096126

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp79さん

2002/12/01 18:33(1年以上前)

申し訳ありませんでした。私の勘違いでした。
デジカメに切替えた時、静止画とMPEG表示が3〜4秒表示されますがフォトを押せば静止画は撮影できました。撮影した静止画の中にMPEGが入っていたのは、
間違ってビデオボタンを押していたためと思います。
私の理解不足で、皆さんには大変ご迷惑をかけました。

書込番号:1103002

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新機種の方が良いかなー? 2 2004/09/29 13:18:06
バッテリー 1 2004/04/25 20:34:03
特価?!古さゆえ妥当?! 1 2004/01/23 21:37:38
PC上で・・・ 8 2003/07/12 17:13:17
結局、画質はどちらが良いのですか? 12 2003/04/12 9:03:42
相談にのってください! 4 2003/04/10 23:06:04
Win98SE使用で不都合なことはありますか? 8 2003/08/01 0:58:46
日付 0 2003/03/14 1:00:53
ご意見を! 4 2003/03/12 15:21:03
決めかねてます… 5 2003/03/02 22:46:00

「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 646件)

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング