『TRV50とパソコンの関係』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

『TRV50とパソコンの関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TRV50とパソコンの関係

2003/01/14 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 くろっぴさん

S-VHS-Cテープの生産終了に伴い、2ヶ月くらい悩んだ挙句に奮発してTRV50を購入しました。

そこでいろいろ調べていていまだ不明な事があるのでお分かりになられる方がいらっしゃればご教授くださいませ。

・TRV50とパソコンとの間で動画または静止画のやり取りを行う

メモリースティックはもちろん、テープや他媒体とのやり取りを考えています。

1.メモリースティックであれば、パソコン接続キット(USB)にて出来るようなんですが、USBのためかテープの動画の場合にはずいぶんと画質が劣化するようですね。
2.iLinkなら劣化も少なく・・・とあるのですが、DV編集ソフトは別途容易する必要があるんですかね?
3.DV編集ソフトは何がお勧めなんでしょうか?AdobeのPremiereはちょっと手が出ないなー。っていうかこういうDV編集ソフトならなんでも使えるんでしょうか?
4.USBもiLinkみたいにケーブルだけの入手って出来ないのでしょうか?
WindowsXPなのでメモリーステック内のファイルのやり取りだけなら添付のソフトが全く必要ないようなんですが・・・

それとDVカメラが始めてなもんでごく基本的な事を質問させていただきますが、ICメモリ付のテープとICメモリ無しのテープでは「エンドサーチ」や頭出しが出来る以外にメリットありますか?
またICメモリ無しの場合に「エンドサーチ」ってどうすればいいんでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:1215715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2003/01/15 21:45(1年以上前)

TRV50のユーザーではありませんが。
1 MPEG動画はそんなものです。web配信用ですから。
2 DV編集ソフトが必要です。(OS標準では使い勝手が悪い)
3 Ulead VideoStudio6SEを使っていますが、初心者には使いやすいと思います。
4 メモリースティック用のカードリーダをお勧めします。3千円ぐらいかな?

ICメモリ付のテープを使ったことがないので分かりません。
「エンドサーチ」ってのがカタログに載ってますからできるのでは?
操作方法は取扱説明書に載っていると思いますけど。

書込番号:1219441

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろっぴさん

2003/01/17 11:53(1年以上前)

ソニーさんに問い合わせのメールを出したりHPで調べたりしてようやく分かりました。

・USBストリーミングが利用したいならパソコン接続キットが必要
・DV編集がしたいならiLinkケーブルとDV編集ソフトが必要
・メモリースティックのデータを入出力したいならパソコン接続キットかメモリースティック対応のカードリーダーが必要

って事のようですね。
単にメモリースティックの入出力だけしたいならカードリーダーの方が便利そうですね。デジカメとかの事も考えると。
って事はUSBストリーミングがしたいかどうかだけで実売8000円くらいのソフトが必要なのかどうか・・・って事か。

書込番号:1223475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新機種の方が良いかなー? 2 2004/09/29 13:18:06
バッテリー 1 2004/04/25 20:34:03
特価?!古さゆえ妥当?! 1 2004/01/23 21:37:38
PC上で・・・ 8 2003/07/12 17:13:17
結局、画質はどちらが良いのですか? 12 2003/04/12 9:03:42
相談にのってください! 4 2003/04/10 23:06:04
Win98SE使用で不都合なことはありますか? 8 2003/08/01 0:58:46
日付 0 2003/03/14 1:00:53
ご意見を! 4 2003/03/12 15:21:03
決めかねてます… 5 2003/03/02 22:46:00

「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 646件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング