『TRV70のプログレッシブ記録モード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:640g 撮像素子:CCD 1/3.6型 DCR-TRV70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

『TRV70のプログレッシブ記録モード』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TRV70のプログレッシブ記録モード

2003/06/19 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 でちんさん

TRV70買いました。
マニュアルを見てて疑問に思ったことがあるので、御教授下さい。
(実際にテストしてません)


SONYのカタログで、TRV70のプログレッシブ記録モードの説明によると、

  「プログレッシブ記録モード」では、2メガというCCDの高い画素数を活かし、
  インターレースながらプログレッシブ同様の全画素読み出しを可能にする機能。
  1フレームの情報量がプログレッシブと同等になるため、動画から静止画をキャプチャーしたときに
  鮮明な画質で取り込めます。
  また、フレームレートはインターレースのままなので、動画再生時には映画のような雰囲気の映像が楽しめます。

と書いてあります。

ところが、製品マニュアルには、

  面の更新が1/30秒ごとの撮影になりますので、動画としてお楽しみになる場合は、
  通常の撮影モードでのご使用をおすすめします。

となってます。


カタログだけ見ると、
「とりあえずプログレッシブで撮っておけば、気に入ったものがあれば静止画もキレイに作れるんだ」
と解釈できます。
でもマニュアルを見る限りは、インターレースとプログレッシブの使い分けが必要なんですね。
なんか、ダマされたような気がするんですが・・・


カタログの、「映画のような雰囲気の映像が楽しめます」という表現がよく分からないです。


ちなみにSONYのサイトでTRV70のプログレッシブ記録モードについての説明を見ようとしたら、
何故かそこだけリンクされてませんでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-TRV70K/spec.html

書込番号:1681483

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/19 12:19(1年以上前)

現状では30Pは動画を見る為にあるのではなくて静止画
切り出す為だけの動画です。一般のテレビはインターレース
表示ですし DVの記録もインターレースです
カメラ部分だけ プログレッシブ撮影してもいろいろ
弊害が出ます。

SONYのカタログは以前から問題が多く用心した方が
良いでしょう

書込番号:1682581

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/06/19 21:44(1年以上前)

少なくとも以下は間違いです(^^;

>2メガというCCDの高い画素数を活かし

動画時の事を記載しているのに・・・動画有効画素数は「108万画素」ですが・・・電子式手ぶれ補正の分を考えれば間違いでは無いかもしれませんが、何も知らずに読むと、200万画素がそのまま動画に活かされると勘違いしてしまいます(^^;←確信犯かも?

もう一つ、画素は「多い、少ない」が正解だと思います。「画素が高い」という表現を見るたびに日本語の行く末が不安になります(^^:

書込番号:1683750

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/06/20 02:50(1年以上前)

ソニーのプログレッシブモードは、最高機種VX2000でも秒15フレームしかなくてパラパラカクカクとしてしまいます。発売当時Canonはすでに30フレームでしたから、やっと追いついたわけですね。どの程度の画質か実際に現物を見て確かめた方がいいですよ。少なくともVX2000のプログレは特殊効果以外には使えません。

映画の雰囲気を出すには、シャッタースピードを1/30秒に下げて通常モードで撮るといいですよ。

書込番号:1684676

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/06/20 03:10(1年以上前)

「プログレッシブ撮影してもいろいろ弊害が出ます」の補足ですが、まず感度とSNが下がります。つまり暗いところで撮れない、ノイズが増える、ということ。これは通常モードであるインターレースの2倍の速度でデータを読み取る必要があるプログレ方式のためです。今の技術では極論すれば速度を2倍にすると感度は半分という感じ。

でもCanon XL1などのプログレは好評でしたから、機種によりますね。

書込番号:1684690

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/06/21 04:10(1年以上前)

それと「映画のような雰囲気」ですが、
映画は撮影は秒24コマ、映写はその2倍48コマでスクリーンに投射します。これは紙に印刷されたものとおなじ反射光です。そして真っ暗な状態で見るのが正しい見方です。
一方テレビは蛍光灯の原理で光っている発光体で、明るい状態で見るのが正常な見方です。この調整が必要です。自動のものもありますが。

効果的なのはやはりシャッタースピードを1/30秒にすることでしょう。

書込番号:1687495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV70K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリースティックの容量は1Gまで? 4 2016/02/02 21:50:55
アナログを変換できますか? 2 2005/02/14 22:22:49
ショルダーベルト 0 2004/09/12 14:13:17
オークションで 3 2004/08/28 1:55:27
49,800円 2 2004/06/29 1:23:14
マリンパック? 0 2004/06/12 16:00:40
ケースが・・・ 1 2004/05/25 13:51:42
やっと買いました 0 2004/05/23 22:56:21
dcr-trv70kかnv-gs70k 0 2004/05/05 18:55:47
購入検討 5 2004/05/10 23:33:34

「SONY > DCR-TRV70K」のクチコミを見る(全 762件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV70K
SONY

DCR-TRV70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

DCR-TRV70Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング