



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)


デジタルビデオ全般の質問ですみませんが、
(1)LPモードで撮影した素材をパソコンに取り込んで、
それを同じカメラにSPモードで書き出したテープ
(2)初めからSPモードで録画したテープ
この二つの記録された信号の品位(画像の品位ではなくて、
読み込みエラーが起こらないと言う意味)というか記録密度は
同じなのでしょうか。
同じであればLPモードで撮影して、SPモードで編集保存すれば
いいのかなと思うもので、教えていただけますか。
書込番号:764089
0点


2002/06/10 20:23(1年以上前)
LPモードで撮影すると互換性と経年変化耐性がなくなりますので、初めからSPモードで録画するのとではまったく違います。
読み込みエラーは当然記録トラック幅の狭いLPモードの方が多くなります。
LPモードで撮影するのは緊急時と割り切り、SPモードで録画することを強く勧めます。
書込番号:764451
0点



2002/06/11 01:17(1年以上前)
TRV30さん ありがとうございます。
私の質問が不十分だったので、もう少し詳しく書かせていただきます。
デジタルビデオカメラ1台とパソコン1台のみつないだ状態とします。
(1)カメラのSPモードで撮影したものをパソコンに取り込んで編集し、
このカメラにSPモードでダビングしたテープ。
(2)カメラのLPモードで撮影したものをパソコンに取り込んで編集し、
このカメラにSPモードでダビングしたテープ。
したがって、編集を終えた2本のテープは両方ともSPモードです。
この2本のテープの記録された信号の品位はどう考えたらいいのでしょうか。
書込番号:765167
0点


2002/06/11 13:52(1年以上前)
品位というか・・・情報量は・・・
同じですヨ。
アナログと違い、もともとSP・LPとも
テープに書き出す情報量は同じですので、編集出力した結果は、同じです。
(PC環境も同じ条件で編集した場合)
ただ、注意した方が良いのは・・・
DVカメラでの撮影時点で、SPよりLPの方が書き込みエラーのリスクが
高いです。大切な撮影はマスターテープになり得る媒体を使ってください。
私も家庭での子供の記録撮影オンリーなので安いテープ&LPモードで撮影
しますが、ブロックノイズの発生確率がSPに比べ高いと実感します。
ノイズの発生:
安価媒体LP>安価媒体SP>高級媒体LP>高級媒体SP
プロ用とは言いませんが・・・
SONY製で言えば MASTERシリーズなど、家庭用でも各メーカー
品質の差別化をして媒体を用意していますので・・・
カメラとの相性も含めて検討してください。
基本は、高品質媒体とSPモード・・・それにカメラのメンテナンス
(ヘッド&走行系のクリーニングなど)と思います。
撮影時点でのノイズは絶対避けるべきと思いますヨ。
長くなりましたが・・・参考にしてください。
書込番号:765826
0点


2002/06/11 15:02(1年以上前)
よくよく自分の文書を読んでると フォレストパークさんの質問からズレちゃてるかな?
まとめると・・・フォレストパークさんの考えでOKですよ。
経済的に考えて、LPで撮影して、ノンリニア編集、SPで書き出し保管。
SPで撮影した時と同じ品位のSPテープができます。
ただ、どうしてもエラー発生のことを頭に置いておかないと・・・
読みこみエラーなら、ヘッドをクリーニングしたり、再生ハード(カメラやデッキ)を
変えれば鑑賞時に解消できますが、鑑賞時に気付くブロックノイズ等のエラーが、いつも同じシーンの場合、これは書き込みエラーです。
たぶん TRV30さん も、LPで撮影するともともとの素材にノイズが発生している可能性を言われているのだと思います。
編集時にノイズのシーン(フレーム)をカットできれば良いのですが・・・
以上、やっぱりSPの撮影をお薦め致します。
PS.大切な撮影は、重ね撮り厳禁です。
書込番号:765903
0点



2002/06/11 19:51(1年以上前)
R.T..さん 私が知りたかったことについて詳しく的確な
回答を頂きありがとうございました。大変参考になりました。
TRV10で撮った素材を以前はVAIOのDVGateMotionで
ノンリニア編集していましたが、SPモードLPモードに関わらず
イン点アウト点を指定しても書き込み時にこれを検出できない
というエラーが頻発して大変困り、1年前からはG4MacのiMovie2
で編集しています。こちらではまったくエラーを経験したことがない
ので、当たり前の話でしょうがどのようなパソコンや編集ソフトを
使うかというのも大きな問題ですね。
書込番号:766266
0点


2002/06/12 01:01(1年以上前)
>フォレストパークさん
的を得た回答でしたか。良かったです。
>パソコンや編集ソフトを使うかというのも大きな問題ですね。
ですです。わたしも・・・2万円程度のキャプチャーボードを使った時は
コマ落ちに悩まされ、6万円コースのキャプチャーボードでは、手を加ええば
加えるほど、画像と音のズレが発生し(理論的にしょうが無いのですが)
結局、15万円ほど投資して、やっと満足な環境になりました。
G4MacのiMovie2 は音のズレは発生しませんか?
参考まで教えてください。
書込番号:767034
0点


2002/06/12 15:22(1年以上前)
家庭用でブロックノイズの回避は無理かと、思います。
10時間に一回は出てしまうと思います。
重要な撮影にはDV2000かSuperDVCPROを使ってSPで
撮るのがよいでしょう。
(業務放送用ではエラーが極力起こらないように、DVCAMやDVCPRO
というDV方式よろ信頼性の高いメディアが使われています。PD150など
書込番号:767751
0点


2002/06/12 17:46(1年以上前)
なんで重ね撮りは厳禁?なのですか?
一度くらいはいいかなーと思って、ついつい
やっちゃうんですが。。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:767993
0点



2002/06/12 19:17(1年以上前)
R.T.さんへ
お恥ずかしい話ですが音ズレが起こることを知らなかったもので、
iMovie2でどうなのかがわかりません。私はファミリームービーに
タイトル付けたり、主に余分な部分をカットするために編集して
いるレベルですから、気にもとめていませんでした。
Windows用アドビプレミアも買ってはみたものの、早々にギブアップ
した私です。(笑) iMovie2は易しいです。
書込番号:768142
0点


2002/06/13 12:12(1年以上前)
>無名_2さん
>なんで重ね撮りは厳禁?なのですか?
素人なので、うまく説明できませんが・・・
アナログで体験したこと無いですか?カセットテープに音楽CD等を重ねて録音して再生したら、
曲と曲の間などの静かなところで、なぜか前回録音した曲が微かに聞こえたり、
VHS等の家庭のビデオで番組の重ね撮りをしたら画質が悪かったり・・・
アナログテープもDVテープも磁気テープですので、使った部分は多少磁気反応が
弱くなる様です。何回までなら大丈夫なのか分かりませんが、2回目でもバージンテープよりはリスクが高くなっているのは確実です。
私も何度か重ね撮りしましたが、感覚的には倍以上確率でブロックノイズが発生しています。
(あくまでも感覚ですよ)
大切なシーンでブロックノイズが出ると・・・涙がでそうです。
ですから・・・せめて自分でできる回避策は全てやりたいと・・・
大切な撮影は、バージンテープを使って、SPモードで撮るようにしています。
(カメラのヘッドクリーニングもね!)
以上、こんな回答でOKですか?
書込番号:769479
0点


2002/06/13 14:02(1年以上前)
>フォレストパークさん
私も、プレミア・ギブアップ組です。(笑)
『ちょっと、やってみっかぁー』程度の動機ではプレミアはちょっと・・・ムズですね!
音ズレは・・・iMovie2が優秀なのかもしれませんね!
ここでは、詳しく説明しませんが、検索エンジンで 編集 音ズレ で検索してみてください。(結構沢山の方たちが悩んでおられます。)
TRV950の話題からそれてしまいましたが、ビデオの編集も一般化してくると思いますので、これから始める方は コマ落ち・音ズレ・レンダリングの時間 も考慮してお考えくださいねぇ!
(キャプチャーカードも1万円から数十万円と色々です。)
書込番号:769651
0点


2002/06/13 14:34(1年以上前)
>デルタさん
10時間に1回ですか・・・
私のVX1000は、2時間に1回くらい発生します。(T.T)泣
TRV10なんかは1時間に1回くらい・・・・(T.T)大泣
買い替え時ですかねぇ?
他にも3CCDが秋頃出るとの情報で、今はじっと我慢しているのですが、
TRV950買うかなァ・・・VX2000も捨てがたいし・・・
大きさなどの用途を考えると両方・・・でも、だったら業務用買えるしなぁ!
ずぅーっと悩んでます。
書込番号:769696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/12 9:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/13 14:16:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 21:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/27 13:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 20:52:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/17 18:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/30 10:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 22:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/16 10:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
