




当方Victor GR-DVP9を使用しています。
IP1Kの小ささに心を惹かれています。
今日始めて実物をさわりました。店員に尋ねたところ、
この機種に乗り換えたら、保存形式がMPEG2だから、PC等で画像を編集したりすると、差が歴然と出るのでお勧めできないと言われました。
ドシロウトなので、意味がわかりませんが、いずれはそういった事もやりたいと考えております。
店員を信用してよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:2055581
0点


2003/10/24 10:44(1年以上前)
PCで編集するの目的なら、確かに MicroMV は向きません。
残念ながら、事実です。
書込番号:2057676
0点



2003/10/24 12:14(1年以上前)
けんちゃん3 さん 返信ありがとうございます。
MicroMV!良いことは、小さいことだけなのかな?もしかして・・
よく考えて見ます。
書込番号:2057837
0点


2003/10/24 15:30(1年以上前)
いや編集に向かないだけで、画質は決してDVに負けてないんですけどね。
書込番号:2058199
0点


2003/10/24 20:26(1年以上前)
それと心配なのはいつまでこのフォーマットがあるのかということ。
ソニー独自の規格は8ミリビデオ、ベータマックスと相次いで消えてますから。やはり一社だけでは普及はしにくい。VHSがなぜ今でもあるのか考えてみて下さい。その点DVは安心です。
書込番号:2058781
0点



2003/10/25 19:35(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
ふたたび質問したいのですが、microMVのデッキからDVのデッキにi-linkでダビングすることは可能でしょうか?
また、それによって画質が低下、劣化することはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2061690
0点

microMVのデッキからDVのデッキにi-linkでダビングすることは、残念ながらできません。データの規格が違うからです。
書込番号:2062235
0点

今、IP1Kの購入を考えています。スレ主さん、申し訳ありませんが割り込ませてください。「暗弱狭小画素化反対ですが」さん、つまりmicroMVからだと、iLINK端子を持つHDDレコーダ等にも映像が送れないという意味でしょうか?私の場合、PanaのHS2を持っているので、IP1Kで撮ったものをHS2経由でHDDやDVD-Rに焼こうと考えていたのですが、これは無理なんでしょうか。もしそうなら、IP1KについているiLINKはPCとしか接続できないという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:2062703
0点

↑
そういうことになります。録画のつなぎではスチル状態になってしまうという、その点においてはアナログビデオよりもブサイクな仕様ですから、つなぎ部分の編集だけでもしたいところです(専用ソフトのみ対応かも?)。
どうせMPEG2(TS)ですから、せめてD−VHSとのデジタル接続でもできれば良かったのですが、ビットレートがD-VHSには無い12Mbpsであることも含めて互換性がありません。当然ながら、DVDレコーダーとのデジタル接続も、SONY製の如何を問わず出来ないハズです。
(SONY製品内でのこの扱い、SONY社内でもハミゴであるように思わされます)
・・・アナログ接続で逃げる手もありますが、「デジタルだから・・・」を盲信させてきた業界において、ブサイクではあります(^^;
PCとの接続ですが、IEE1394やソフト側が対応していることを確認する必要があります。冒頭のつなぎ撮り部分の消去を考えると、結果的に高額になろうともバイオなどのSONY製で固める結果となるかもしれません。
とにかく、ベータの製造責任をいきなり放棄し、いつのまにかデジタル8の国内販売からも撤退した経緯があるSONYですから、購入以後は気を付けておくべきだと思います。
書込番号:2062802
0点

(補足)
もし、DVDレコーダーへ12MbpsのMPEG2(TS)で記録できたとしても、DVDの規格の上限は10.8Mbps(画像部分で9.8Mbps)だったと思うので、他己録再での互換性は「規格外」の憂き目に遭うことになるでしょう。
書込番号:2062867
0点

「暗弱狭小画素化反対ですが」さん、丁寧な回答ありがとうございます。すごくよくわかりました。私の場合PCで映像編集する習慣が全くないので、この機種は選べないですね。それにしても、microMVという規格ですが、sonyしかやっていないだけでも不利なのに、PC以外の家電製品とはデータのやり取りもできないとなると、10万出すには度胸が要りますね。ありがとうございました。
書込番号:2063396
0点

そうですね。よく調べて買うか、何も考えずに買うような商品だと思います。
画質そのものよりも、普通の感覚でも気になるのが「つなぎ部分の停止画」でしょうね。これを一掃するには、やはり専用ソフトを使わないと大変だと思います。
(スチルと言えば勘違いされそうなので「停止画」)
ところで、D−VHS←→DVDレコーダーなどのデジタル変換が可能な場合、もしかしたらMVの12MbpsのMPEG2(TS)の変換可能な場合が有り得るかもしれません。
(上記の「つなぎ撮り部分の停止画」問題は、変換後に別途対策することになります)
書込番号:2063666
0点



2003/10/28 00:53(1年以上前)
みなさん様々なアドバイス感謝しております。
結論は、”買って、使って、いらなきゃ売ってしまえ!”
・・・というわけで、購入いたしました。
納品されたら感想を書きます。
書込番号:2069142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/10/23 22:38:10 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 2:23:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/27 20:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/23 0:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/11 1:41:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/17 11:46:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/05 7:37:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/03 22:49:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/19 21:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/30 22:31:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
