




IP1Kのバッテリーの連続使用時間については日常的に使用する分には全く不自由を感じておりません。
ところが長期のキャンプ(3週間)に出かける予定があり、その間の電源について悩んでおります。
大きい方のバッテリーを10個くらい買い込むのが手っ取り早いとは思うもののその後の利用はほぼないし資金負担が大きい・・
レンタルもなかなか見つからず・・というわですが、何かいいアイデアをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:2788633
0点


2004/05/09 14:32(1年以上前)
車から充電できませんでしたっけ?キャンプなら車使いますよね?
書込番号:2788799
0点

↑の意見と同じだが 車用のアダプターDC-L50B
と12Vの何らかの電池か太陽電池で・・・・
半田ごてが握れるなら
秋月電気通商にてそのたぐいは沢山あります
akizukidenshi.com/
書込番号:2788895
0点

忘れていましたので追加します。
上記のDC-L50Bと ホームセンターや車用品店で売っている
12V7A程度の鉛シール電池がブラスチックの箱に入って
キャンプ用として売られている製品があります。
大概これには 12Vの車のシガーライターから充電する
ケーブルと100Vから充電するアダプターがついてきます
大体 4K円ぐらいです。この組み合わせが一番低価格
だと思います。
あるいは 100円ショップで単一のアルカリ電池を8ケ
ほど購入して電池ホルダーに入れてDC-L50Bに接続する、
撮影時間に比例してこの8ケの電池を何組か用意する
多分DC-L50Bは入力電圧が9V程度まで下がっても使える
と思います。VX1000の時の同種のアダプターは測定して
その辺りまで使えましたから 鉛シール電池にしても
単一電池にしても最後まで中身は使い切れるでしょう。
書込番号:2788955
0点


2004/05/10 20:20(1年以上前)


2004/05/10 21:45(1年以上前)
ROWAのバッテリーの話は度々出ますが、正直どうなんでしょうか?
充電器にはまらないとか話は聞きますし、返金の対応も悪いとか…
しかし、カメラ本体が故障したとゆう話は聞きませんしね。
書込番号:2794046
0点



2004/05/12 22:18(1年以上前)
皆様、さまざまなご提案本当にありがとうございます。
いろいろをアイデアがあるものですね。
私の場合、渓谷の中に川下りに出かけるためあいにく車の電源が使えません(グランドキャニオンのコロラドリバー)。
>W_Melon_Jさんへ
ご丁寧なご返答誠にありがとうございます。
まだ理解不足のため再度教えていただきたいのですが、おっしゃる鉛シール電池はDC-L50Bのカーソケット用インターフェースとそのまま繋げるのでしょうか?
あるいは単一のアルカリ電池を入れて、DC-L50Bのカーソケット用インターフェースとつなげられるような電池ホルダーがホームセンターなどで売っているということでしょうか?
理解が遅くて申し訳ありませんが再度ご教授いただければ幸いです。
>NICOLEAさんへ
正規品の半額以下なんですね。おどろきました。一度ためさせていただこうと思います。情報ありがとう御座います。
ともあれ激流下りのカヌーの中でIP1Kがどれだけ振動、水滴に耐えられるかどうか疑問ですが、小ささ・デザインに惚れて購入したため、8月に3週間耐久試験?してまいります。まあ半分壊れるかなと思いつつ、愛着がわいてるのでなんとか生き延びて欲しいと思っています。
もし、防水対策で何かよいアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら合わせてご教授いただければ幸甚です。アクセサリキットにはIP1Kは防水キットがないようですが、カヌーの上から濡れた手でビデオが操ることが出来ればなあと思っております。
書込番号:2801424
0点

GO! WITH THE FLOW さん
私が購入したのは下記の一番下の商品でランプとシガーライター
のソケットがついてました。これにSONYのDCアダプターを接続して
使ってます
http://www.daiji.co.jp/goods/pow_02.html
電池ホルターは秋葉原や模型店にあると思います ただシカー
ライターのソケットがありませんのでやはりカー用品店で
シガライターの電源の分配器か売っていましたのでそれを
利用しています。 面倒ならDC-L50Bのシガーライターの
入力側ケーブルに直付けにするのも方法です。
書込番号:2802752
0点


2004/05/13 12:33(1年以上前)
私も以前グランドジャンクションからコロラド川をパウエル湖まで数日かけて多くの急流を下りました。電源確保が出来ないため、防水仕様のフィルムカメラ2台を持って行きました。結構水しぶきを被りますが転覆しなければ、ソコソコの濡れ程度です。ただ急流通過最中は撮影どころではないですよ。各急流ポイントはすぐに通過するので、落ち着いたところで他のボートの様子又はお互いを撮影できるといった感じでした。ボートでの移動及び川原でのキャンプの為、荷物は制限されました。最低限の衣類及び洗面類だけで自然の中での生活体験の為腕時計も外されました。30人位のツアーで日本人1人で、最初は結構心細かったです。終わる頃には打ち解けて楽しかったですよ。
IP1Kはバッテリー結構持ちが良く軽いのでこの際思い切って買い込んでみるか、SONYに相談してスポンサーとして貸してはもらえないのかな?
楽しんできてください。猿の惑星第1作のあの湖はきれいですよ。そこまでバッテリー残しててください。
書込番号:2803244
0点

グランドキャニオンの川ぐたりでしたら以前 NHKで番組が
あり見ましたが荷物の総量の規制があるのではないでしょう
か もしそうなら 重量に対するエネルギーの量はリチウム
イオン電池が良いので やはり金銭的に無理をしてもリチウム
電池を何ケか用意して充電して持っていくしか実際には方法
が無いのではないでしょうか?
鉛シール電池は重い上にカネルギー量は対して無いです。私
自身はアジアの某国の田舎ばかり行ってよく停電になるので
純正のリチウムイオン電池を5-6ケぐらい持ち込んで10時間
以上の撮影は出来るようにしています。辺境と電池は仲が
良いようです。
書込番号:2803627
0点



2004/05/15 21:31(1年以上前)
>W_Melon_Jさん
ご丁寧に解説ありがとうございました。そうですね。いろいろ教えて頂いて私にもようやく理解できましたが、最後におっしゃって頂いたことでなにかが吹っ切れました。ここは金を惜しむところではないなと。リチウムバッテリーを用意しようと思います。アドバイス本当にありがとうございました。
>「フィルムでした。」さん
なんと奇遇ですね。このHPでそのような方がいらっしゃるとは思いませんでした。スポンサーなどは無理でしょうからリチウムバッテリー買い込んで行くことにします。
パウエル湖までは行かないのが残念ですが、コマーシャルツアーでなく自分でパーミットを申請して仲間と行く3週間です。許可が下りるまで13年もかかったので慎重に準備して楽しんで参ります。貴重なアドバイスありがとう御座いました。
書込番号:2811327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/10/23 22:38:10 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 2:23:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/27 20:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/23 0:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/11 1:41:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/17 11:46:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/05 7:37:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/03 22:49:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/19 21:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/30 22:31:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
