『触れてきました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

『触れてきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

触れてきました。

2004/09/20 09:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 charosukeさん

土日切符を利用してソニービルに行ってきました。FX1の発表と同時にX]2000とHD1を手放し、ケーズ電気に予約をしてしまった以上、どうしても現物に触れたかったのです。HD1のパラパラ感もなく、「赤」のにじみも少なく素人なりに満足しました。

書込番号:3288383

ナイスクチコミ!0


返信する
pakutakuさん

2004/09/20 09:50(1年以上前)

はじめまして。実機を触ってこられたとか。是非もう少し画質の面で具体的に感じられたことのリポートをお聞かせ下さい!ここのカキコを見られる大半の方がその事がスゴク気になるのではないでしょうか?あなた様のような貴重な(ちょっとオーバー!?)体験をされた方の感想をみんなは待ってるのです!何でもそうですが人間、未知なもの未体験なものには誰でも好奇心が強くなるものです!よろしくお願いします。

書込番号:3288525

ナイスクチコミ!0


カマドンさん

2004/09/20 10:30(1年以上前)

私も昨日触れてきました。銀座ソニービルです。
実機は2台あり、一方は三脚固定でハイビジョンTVでモニターできます。
もう一台はフリーで、ショルダーブレースが付いています。

VX2100と比べると一回り半くらい大きい印象で、
思っていたより大きいと感じました。
本体の液晶モニターがめちゃくちゃ綺麗でハッキリ見え、
明るい外でも結構使えそうです。設置場所もかなり良い位置です。
ローアングル操作でもまったく問題ないように思えます。
ボタンがかなり多く最初は戸惑いそうですが、慣れてしまえば
かなり使いやすいのではないでしょうか?

ハイビジョンモニターで観るかぎり、ビクターとは雲泥の差かと。
妙なちらつきも無いし、ノイズも気になるものは皆無。
暗い場所での撮影が確認できないので、感度的にどうかわかりませんが
かなり良く出来ているのではないでしょうか。

ちなみに日曜日の昼間なのに、関心を示す人は少なく触りたい放題です^^;(たまたまか・・・

書込番号:3288719

ナイスクチコミ!0


b_b_3さん

2004/09/20 10:57(1年以上前)

私も昨日、日曜に見て、さわってきました。
皆さんも書かれているように、思っていた以上に
大きい!!という印象です。
少し無骨ですが、でも、欲しいな、と思わせる存在感があります。
液晶画面の位置もなかなかいいと思いました。
「パラパラ」が気になりまして、レンズ前で手を激しく動かして
撮影してみたのですが、録画したのをみると、気になりませんでした。
あまり、気に留める人が少なく、
かなり長い時間さわれました。
あの巨大さも、何かを撮る、という気持ちを高めるのではないかな、と
思います。
この頃の小さいビデオカメラばかり見ていたので大きく感じるのですが
昔はV5000とかLX1を持って平気で旅に行きましたから
このカメラも旅行へも持っていきたいです。

書込番号:3288827

ナイスクチコミ!0


スレ主 charosukeさん

2004/09/20 11:29(1年以上前)

追加レポートいたします。(新型?)WEGAのブラウン管36型に特殊D端子で接続されていました。ショウルームの中は電器店とは違い若干薄暗く特殊な照明でしたが、カメラスルー、再生画像共にノイズは少なく(これはX]2000も同じ)感じました。白紙を持参しなかったのでWBはオートでしか試せなかったのですが、行き交う人々の肌色は色がのっており、3CCDの力かなあ。上下左右に多少乱暴に振ってもHD1で悩んできた輪郭や縦縞模様の服の見づらさは感じません。1080/60iとはこれなんですね。iリンクとSコードでの接続もお願いしました。Sコードでの映像はX]2000と同等もしくは若干落ちるかな。全体的な感想としては、動きのある被写体でも充分撮れるし、BSデジタル放送の民放での画質の悪い(ときどき放送する)ものよりは、はるかに上だと思いました。

書込番号:3288946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2004/09/20 12:16(1年以上前)

心斎橋もWEGAのブラウン管でした(暗にブラウン管をリファレンスにせよと言ってるのですナ)。
私は操作性をメインにチェックしていたので、画質についてはよく見てませんでした。ノイズは多いとも少ないとも思えましたし。ただ解像感については十分だと思いました。パラパラ感もありません。
車のヘッドライトが混ざる絵をを撮りたいので、スミアを評価したかったのですが、ショールームにはライトがありませんでした(蛍光灯で間接照明ばかり)。
ライト持ち込んだりして...(笑)。マイクも評価したいですねぇ。ちょっと一人じゃ勇気が...。

書込番号:3289128

ナイスクチコミ!0


ぽんちゃんの子さん

2004/09/20 15:12(1年以上前)

10月5日から幕張メッセでCEATEC JAPANが行なわれますが、そこで出品されるみたいなので、行ってさわりまくってこようと思います。
指紋でべたべたになるくらいに・・・。

書込番号:3289671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング