『古いハイビジョンTVでも大丈夫ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

『古いハイビジョンTVでも大丈夫ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

古いハイビジョンTVでも大丈夫ですか?

2004/10/16 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 鉄道マニアさん

FX1購入検討中の者です。
小生の持っているTVはSONYのKW-32HDF9(1997年製ですのでD端子などなくコンポーネント入力端子のみ)です。
このTVでFX1からの映像出力でハイビジョン画質で映像を映し出すことができるでしょうか?識者の皆さんご教授ください。
現在CATVではコンポーネント入力でハイビジョン画質で映像を楽しんでいます。(チューナーなパナソニックのTZ-DCH500)

書込番号:3391374

ナイスクチコミ!0


返信する
渋谷のでんき屋さん

2004/10/16 17:47(1年以上前)

カメラ付属は特殊D端子からD端子のケーブルなので、別売のVMC-15VC定価3,150円でつなげるはずです。ただし長さは1.5mです。

書込番号:3391442

ナイスクチコミ!0


ハイビジョンおやじさん

2004/10/16 17:51(1年以上前)

D端子も色差コンポーネントも同じ映像信号だす。
よってD→色差コンポーネントの変換ケーブルがあれば、
大丈夫(の筈)だす。

ではでは、これで。

書込番号:3391456

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄道マニアさん

2004/10/16 19:13(1年以上前)

お二人の識者様、早速のご教授ありがとうございます。
購入意欲に拍車がかかりました。
小生なりにCATVのiLINK端子につないでなどと考えていましたが、この方法が簡単そうですね。やってみたいと思います。

書込番号:3391728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/10/16 19:27(1年以上前)

我が家でもソニーのKX-32HV50のコンポーネント端子にFX1をつないで見てみましたが、ちゃんとハイビジョン画像は見られます。ただ、リビングのプラズマと比べると、ちょっとだけオーバースキャン気味に見えます。

別売りの純正コンポーネントケーブルは短いので、本体付属のD端子ケーブルにオーディオテクニカとかのDメス−Dメスコネクタを使って市販のD−コンポーネントケーブルを使った方がよいでしょう。

我が家もCATVのデジタルサービスで、BSデジタル、地上デジタルのハイビジョン番組を見ていますが、FX1を松下のセットトップボックスにi.LINKでつないだところ、「接続状態:不明、操作:不可」でした。残念。

書込番号:3391769

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄道マニアさん

2004/10/16 20:52(1年以上前)

元住ブレーメンさん、情報ありがとうございます。
オーバースキャンのこと参考になりました。ブラウン管ハイビジョン、プラズマ、液晶とありますがFX1のハイビジョン画像を一番忠実に表現できるのはどれでしょうか?識者の皆様お願いします。

書込番号:3392014

ナイスクチコミ!0


Kei_chanさん

2004/10/16 23:50(1年以上前)

★鉄道マニアさんへの返信です。
>>ブラウン管ハイビジョン、プラズマ、液晶とありますがFX1のハイビジョン画像を一番忠実に表現できるのはどれでしょうか?識者の皆様お願いします。

★「識者」ではありませんが返信しちゃいま〜す。
 ワタシのウチではT社の36インチラベンダーマスクブラウン管で見ています。忠実かどうかわかりませんが、HD放送はとてもキレイに見ることができます。
 会社では、古いP社のPDPを使ってますが、女優さんのほっぺたに地図の等高線のような縞ができたりしてPDPにはあまり良いイメージがありません。液晶は残像が気になるし、視野角が狭いのでいまいちの感じが否めません。
 最近ではPDPや液晶も上記の問題点がかなり改善されているようですが、まだまだブラウン管には、かなわないような気がするのですが・・・

PS
上の書き込みとモロ矛盾しますが、3種類のモニターの中でタダでいただくのであれば50インチのPDPが欲しいです・・・

書込番号:3392742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/10/17 00:00(1年以上前)

現在のところ、映像を一番忠実に再現できるのはやはり(良質の)ブラウン管だと思います。たとえばプロの映像制作現場でブラウン管でないモニターを使うことは今日現在考えられません。

一方液晶もずいぶん性能が良くなってきて、特に最近見たソニーのトリルミナスLEDを使ったフル解像度ものは46インチのも23インチのも非常にきれいでした。

とはいえ家庭で楽しむのであれば、一番大きい画面が比較的安価に買えるプラズマでも十分ハイビジョンの良さは出ると思います。

書込番号:3392784

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄道マニアさん

2004/10/17 18:39(1年以上前)

Kei_chanさん、元住ブレーメンさん返信・情報ありがとうございます。

本日娘の通っている中学の文化祭に行って来ました。「FX1を持っていたら展示作品などが感動的な映像で残せたかも・・・」と思う反面、あのでかいカメラを混雑した文化祭の会場に持ち込んだらどうなるか・・・という考えも頭をよぎりました。
画質を一歩譲ってもサイズは今使っているTRV30並のカメラがほしいと思う父親の意見(願望)でした。

書込番号:3395348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング