『ストリーミングや簡易プロモーション用DVD制作の機器の選択』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

『ストリーミングや簡易プロモーション用DVD制作の機器の選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

こんにちは。

題名の通り、主にWebのストリーミングや
プロモーション用のDVD制作のためにFX1かVX2100の購入を考えているのですが、どちらが初心者には使いやすいでしょうか?
ソニーのモデルルームで、DVとHDVの比較を見たのですが
その差にかなり違いがあって、導入が難しくなければHDVにしたいとは
思っています。

なにぶん、全くの初心者なので最初から設定などをいじれませんので
ファジーに対応できる機種がいいのですが・・・

当方、Mac版のPremiere6.5で編集するつもりですが
Win版のPremiere ProのようにHDVプラグインが配布されていないのでは
取り込みや編集は無理なのでしょうか?

初歩的な質問ですが、ご指南宜しくお願い致します。

書込番号:4370316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2005/08/24 09:20(1年以上前)

初心者といいながら、相当な知識をお持ちの方もおられるので、
真に受けていいのかどうかわかりませんが、
本当に初心者ならFX1の導入は止めておいたほうがいいでしょう。
1.PCはP4、3GHz以上、RAMは1GM以上、出来れば2GB、OSはXP SP2が必須
2.Premiereは1.5.1が必修、6.5では不可、CanopusならEdius for HD以上
3.なにかにつけて、DVよりHDVは難しい
4.プロモーション用のDVD制作という用途では、VX2100が最高
暗さに強い、画質もDVでは最高レベル
5.FX1はハイビジョン用途です。ハイビジョンの精緻な映像も
DVD方式(720*480)にダウンコンバートすると、VX2100と変わらない、
いや、2100の方がいいかも知れません。
6.今のDVD方式で、ハイビジョンの映像を保存することは出来ません。
あえてするのなら、MPEG2やWindowsMediaのデータファイルとして焼くことです。
しかし、一般のDVDデッキでは視聴できません。PCのみの視聴となります。
7.よって、FX1は映像をHDVで残したい、という場合にお勧めです。
編集などはDVに比べて、かなり敷居が高いことを認識してください。

書込番号:4370617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/24 22:50(1年以上前)

Mac版のPremiere6.5を使っているんでしたら、この際FinalCutProに乗り換えた方が
いいですよ^^
というか乗り移らなければPremiereはアップデートされないですから困る事になるかと…
現状ではFinalCutPro以外のは幾分画質が劣化するみたいですので画質重視でしたら
絶対にこれです。
カメラですが予算が出せるんでしたらFX1が現状ではいいと思います。
カメラより編集の勉強をたくさんやって下さい。
画質より編集の技が重要ですから^^;;

過去ログを読めば解ると思いますがマシンスペックを要求しますし、編集にも時間が
かかります。
それが嫌でしたらDVカメラを購入するしか無いです。

書込番号:4372120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/08/25 00:39(1年以上前)

FX1にした方がいいです。明らかに時代の流れが変わってきています。 あえてVX2100にする意味はありません。ソニーがVX2100を製造中止にするのも時間の問題でしょう。せっかく高画質のフォーマットが実用化されているのをわざわざ見逃す手はありません。FX1もDV記録が出来ます。
初心者だからこそFX1を使うべきです。撮影の技術習得にはうってつけです。暗いところでもHDVだとノイズの乗りや色再現はDVの比ではありません。機会が有れば、見比べてみれると一目瞭然です。
編集はソフトハードともまだまだ未熟です。DV編集初期の頃の事情と似ています。が、ハードの進歩は早いですからスムーズに編集できる日は割と近いと思います。今年の年末頃が節目のような感じがしています。

書込番号:4372516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/25 01:50(1年以上前)

こんにちは。

たった一日で、非常に参考になるアドバイスをいただけて非常に助かります。

趣味のビデオさま>
書いていただいたお話が非常に分かりやすく参考になりました。
現状でストリーミングやDVD作成ならVX2100で充分なのですね。
仮にFX1で撮影しても反映されなければ意味がありませんし
こちらで所有する環境や目的用途を考えるとVX2100の方がよさそうです。
ありがとうございました。

Victoryさま>
フォントの関係でMac OS9環境での作業を書き漏らしていました…
ということで、FinalCutProという選択は考えていませんでしたが
コメントありがとうございます。

ひかるの父さんさま>
FX1を押していただきありがとうございます。
HDVとDVの画質の差を目の当たりにして、今回どちらにするかを悩んだ次第ですが、
確かに高画質も捨てがたいのですが現状のニーズを考えますと
VX2100の方がよさそうな気がします。
まずはDV環境からスタートして、HDVがこちらのニーズに対応できるような
環境になった後、移行を考えればいいと思いました。
コメントありがとうございます。


書込番号:4372676

ナイスクチコミ!0


tantan2goさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 14:46(1年以上前)

大事なことを忘れてないかい?
2100は4:3、FX-1は16:9。この差は意外と大きいと思うぞ。
構図の決め方からして、違ってくる。
これからは、16:9の時代。FX-1のほうがいいと思うがなぁ。
PCで編集するにしてもダウンコンバートで出力可能なので
DV編集できるし。16:9ならではの映像を若い感性で撮影して
欲しいと俺は思うぞ。カメラの使い方はそのうち慣れるさ。

書込番号:4384184

ナイスクチコミ!0


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/17 04:11(1年以上前)

tantan2go さん のご意見に賛成だな。
16:9の画面はDVワイドに落としても充分魅力的で、どんなDVを持ってきてもワイドな臨場感では太刀打ちできないと感じています。取り込みの段階でワイドDVにすれば編集も軽いですし、ワイドテレビ以上の環境があればゼッタイFX1が有利です。4:3のテレビしか見ない!っていうなら話は別かもしれませんが、時代遅れみたい。
迷わしたかな、、?

書込番号:4433675

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング