


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
VRモードで撮影した画像を、HDD・DVDレコーダーでHDDに高速ダビングしようとしたのですが出来ませんでした。
8cmDVDの再生はHDD・DVDレコーダーでできました。
HDD・DVDレコーダーのメーカーがSONYではないからでしょうか。
どなたか、出来ない理由を教えてください。
HDD・DVDレコーダーは、パイオニアの「DVR-510H-S」です。
書込番号:4616641
0点

PIONEERのレコーダー側の仕様では?
>※プレイリスト及びMN12〜20でDVD-RWディスクへ直接録画したタイトルまたは等速ダビングで作成したタイトル、二ヵ国語放送を録画したタイトル、「1回のみ録画可能」な番組を録画したタイトルは高速ダビングできません。
>※上記以外にも他のDVDレコーダーやPCで録画したタイトルをダビングできないことがあります。
これらに該当する録画形式?
あるいは単にRWディスクの質が低かったり録画状態が悪くてドライブで認識できないのかも。
書込番号:4616769
0点

そうそう、私も似たような状況です。
DVDレコーダーは、シャープのDV-HRD2です。
これ自体は上手く使えており、かつPCが5年前のVAIOなのではなからレコーダ側でのダビングと簡易編集だけ使えればとDVD403を購入しました。I-LINK接続も考えたのですが、2歳の男の子がいて、ケーブルを引き倒すのは目に見えていたので、ディスクを移し替えるだけでダビングできることは大変魅力的でした。
1.4Gとはいえ、同じDVD-RW、間違いないだろ〜と思ったのが甘かった!! VRとVIDEOフォーマットともにHRD2の取説では「等速ダビング」で、かつ2ページ後に「HDDにダビングできるのは本機で録画したDVD−RW/Rです」と書いてありました!!(泣
いろいろ試してみましたが、辛うじて
・DVD−RW VIDEO 静止画なし(静止画ありはダビング不可)だけがHDDへ等速ダビングできました。これでジジババに送るDVDだけは何とか作れそうです。
一方で、大変きれいに写る静止画を撮りたい欲求を抑えつつ、動画を撮影しなくてはいけないストレスが続くということに・・・・これでは何のためのDVDビデオカムか?と悩んでいます。私の選択方法(理由)が間違っていたのでしょうか?
HC90との交換を明日中に決めたいと思います。
しかしこんなところに、DVDカム普及阻害要因があるとは、メーカーの開発担当者、マーケティング担当者の方はご存知なのでしょうか?
今後DVDレコーダが一層普及していく時期にかなり気になります。
書込番号:4712689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-DVD403」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/10/30 1:11:49 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/23 0:35:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/02 12:57:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/28 1:49:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/27 15:11:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/12 12:00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/12 16:42:27 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/21 6:48:51 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/08 19:23:12 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/26 18:11:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
