『初めてビデオカメラを撮影される方に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『初めてビデオカメラを撮影される方に』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初めてビデオカメラを撮影される方に

2005/08/16 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

HC1はベテランから初めて購入される方にも簡単に使用できるビデオカメラです。

特にビデオが初めての若いお母さんやお父さんの為に最低限の撮影テクニックをご説明いたします。

@オートに設定しておけば大概のものは綺麗に撮れます。

A最初はなるべくワイド側で撮影します。それも脇を締めてカメラを固定します。

Bなるべくでしたら最初から三脚や一脚を使用する習慣をつけると良いと思います。

Cパン(シーンを移動させて撮影する)は意識して、なるべく遅くを心掛けます。

Dズームは多用しない事です。撮影前のアングルを決める時に使います。使っても何か劇的シーンを除いて、なるべくゆっくりズームインやズームアウトを行います。(自動ズームは早すぎるので手動の方が良いかも知れません)

以上の事を心掛ければ初めての方でも立派な作品になります。

書込番号:4352180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/16 18:33(1年以上前)

ツッコミです。

『若いお母さんやお父さんの為』
うーん、ひっかかるなぁ。私はなれません...。

『@』丸数字は機種依存文字と言って、怖い人がやってくることがあります。

HC1は明るいほうがきれいなので、暗いときは、HMIライトで.....................(嘘)

書込番号:4352379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2005/08/17 00:07(1年以上前)

本日、大きな公園で2時間かけて隅々まで撮影してきました。
本当は三脚を使用すると良いのですがこの様な工程ですととても三脚を使用して撮影する余裕がありません。
私の場合、三脚を使用しない場合には液晶モニタを使用するよりもファインダー越しに撮影した方が顔でカメラが固定されますのでブレが少ないです。
話が少し変わりますが、撮影後テレビで見ますと太陽とカメラの位置関係によってはレンズの照かりみたいのが微妙に発生している場合がありました。
この現象とは関係無いと思いますが、一番外側のレンズ(ガラス?)の内側に少し指紋様の汚れがあることが判りました。
これってクリーニングできないのでしょうか。

書込番号:4353258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2005/08/17 00:30(1年以上前)

>太陽とカメラの位置関係によってはレンズの照かりみたいのが微妙に発生している場合がありました。

スミアだと思います。レンズコーティングにもよりますが、適正なフードを装着する事によって防げる場合もあります。

書込番号:4353320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2005/08/17 00:43(1年以上前)

>レンズ(ガラス?)の内側に少し指紋様の汚れがあることが判りました。
これってクリーニングできないのでしょうか。

レンズをコーティングする時の拭きむらと思われます。国内では検査が厳しく滅多にないのですが、海外のコーティングと考えられます。これはレンズを分解して拭いても取れません。

書込番号:4353350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/08/17 00:50(1年以上前)

>スミアだと思います。

ハレーションでねぇの?

書込番号:4353362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2005/08/17 01:11(1年以上前)

>ハレーションでねぇの?

ハレーションとはレンズに水滴などが付いた時の現象。

スミアは逆光ぎみで太陽光など強烈な光がレンズに斜めから入った時の現象。

書込番号:4353401

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/08/17 02:18(1年以上前)

ゴーストでは?

書込番号:4353511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/08/17 02:28(1年以上前)

なんか間違い探しのようになっていますが
発言の前にgoogle先生にチェックしてもらいましょう

書込番号:4353529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/08/17 03:20(1年以上前)

スミアは超強力光源が原因で撮像素子の電荷が溢れ出ることにより発生する縦筋じゃろ?
スミアはメーロン氏が得意です。

書込番号:4353582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 06:53(1年以上前)

>Cパン(シーンを移動させて撮影する)は意識して、なるべく遅くを心掛けます。

↑特にこれ大切ですよね。じゃないと観る時に目がグルグルしちゃう。

書込番号:4353683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/17 09:16(1年以上前)

デジタルおたく さん

>一番外側のレンズ(ガラス?)の内側に少し指紋様の汚れがあることが
>判りました。

明らかに不良品です。
早めに販売店に行って話をしてみて下さい。新品交換となるはずです。

>三脚を使用しない場合には液晶モニタを使用するよりも
>ファインダー越しに撮影した方が顔でカメラが固定されますので
>ブレが少ないです。

この撮影の仕方、正解だと思います。
一眼レフの撮影で手振れを方法として、上半身の中では顔の部分が
一番安定していることから、カメラ本体を軽く額のあたりに押し当
てるように、と教えられたことがあります。

書込番号:4353817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2005/08/17 10:41(1年以上前)

もともとが撮影テクニックのお話の場でしたのにレンズの照かりの話題になって恐縮です。
現象の正式名はともかく、撮影テクニックにつながれば幸いです。
もう少し正確に表現しますと、逆光気味の位置関係で大きな樹木が画面の中央の半分以上を
占めるシーンになると太陽光がタ樹木の手前に回り込んでレンズがタバコの煙の様に薄く
曇ります。
窓ガラス越しに撮影した場合の窓のくもりが映った状態に似ています。
レンズの汚れが原因というよりはガラスを使ったカメラの限界なのではとも思えます。
未だ使用した事が無いのですが、付属のフードはこういった場合に効果的なのでしょうか。
それと、先般PL(偏光)フィルターを購入したのですがレンズキャップが装着できないので
使用していません。これらも効果的かもしれませんね。
レンズのよごれですが、ふでたまごさんから交換を勧めて頂きましたがそれほど大きなもの
でもなく悪影響も不明で、あまり神経質に言うとクレーマみたいに思われても嫌なので躊躇して
おります。

書込番号:4353952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/17 14:49(1年以上前)

デジタルおたくさん、物を見て無いのでなんとも言えないのが本当なところですが、
それを放っておくとカビが発生する原因にもなるかもしれませんので、絶対に店に
持って行き交渉するべきです。

逆光での撮影にじゃばら式のレンズフードを作っている人もいるくらいですから
効果が期待出来るものですから付けた方がいいです。
付属のでは効果がどれだけ期待出来るかが不明ですけど…

書込番号:4354400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/08/17 14:55(1年以上前)

原点に戻って、画質にこだわりさんの五ケ条のご誓文は全く正解です。
今までビデオカメラも持ったことがないお父さんお母さん向けの鉄則です。
得てして初心者はカメラを振舞わすのもです。高層ビルを写すのにカメラを
横に持って写してきたつわものを見ました。しかし笑ってはいけないと
思います。初心者は知らないからこのような写し方をするものです。
しかし、ここのスレを読まれる方は初心者とはいいながら、多少は心得の
ある方のようですね。従ってこのご誓文はこのスレを読まれている方が
身近な入門者に心得を説くことに意義があると思いました。

書込番号:4354419

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る