『miniDVカセットについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『miniDVカセットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

miniDVカセットについて

2006/02/23 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:114件

初歩的な質問なのですが、よろしくお願いします。
@HC-1かHC-3でminiDVカセット(SONY DVM63HDC)に一度最後まで録画をします、そしてPCに取り込んでから同じカセットで、もう一度録画しても大丈夫な物でしょうか?大丈夫ならば何回くらい重ね撮りしても平気なのでしょうか?
A録画したものを、PCに取り込んだ時にカットごとに撮影日時が表示されるのでしょうか?
  関係ないのですが、HC-3の起動時間・・・改善されてないようですね・・・。クイックRECは無かったか。残念。

書込番号:4849444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/23 12:35(1年以上前)

すみませんが、丸数字は機種依存文字ですので、避けていただけると皆が幸せになると思います。


(1)重ね撮りはどれくらい大丈夫か?
諸説ありまして、なんとも難しいところです。
1回しか使わない人もいますし、何回も上書きする人もいると思います。
でも、高級なテープを使う人ほど、上書きはあまりしないと思います。
私なら3〜5回くらいでしょうかね。

(2)PCに取り込んだときに、日時情報を所持しているかどうか?
えーっと...どなたか教えてください。

書込番号:4849498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/23 12:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
参考になりました。 それと関係ないのですが、丸数字は次回から
使いません。でも何ででしょうか?紛らわしいのでしょうか?機種依存文字とは何でしょうか?この意味だけでも教えて下さい。

書込番号:4849510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/23 13:21(1年以上前)

機種依存文字というのは、あなたのパソコンのOS(Windows XPとか)では正常に読めるけど、他の人のパソコンでは文字が違うモノになって、読めない文字のことです(もちろん読めることもあります)。
厳密にはいろいろあって、記憶するのは難しいのですが、ひとまず丸数字と、カッコ付きの文字(カッコ株とか)を使わないだけで、日頃の文章では大丈夫でしょう。
このことは、どこの掲示板でも、あるいはメールでも重要です。

詳細は、機種依存文字でgoogleででも検索してくださいナ。

書込番号:4849606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/23 13:34(1年以上前)

さんてんさんありがとうございます。すっきり納得。KAKAKU.comさん掲示板の無駄遣いすいません・・。

書込番号:4849631

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/23 15:08(1年以上前)

>PCに取り込んだ時にカットごとに撮影日時が表示

HDVをトランスポートストリームで取り込めば、日付データ情報は記録されてます。しかし、表示できるかどうかは、編集ソフトによります。
表示できるソフトはほとんどないのではないでしょうか。

プログラムストリームで取り込むソフトでは、日付データは消えています。1万円以下で買えるHDV編集ソフトはこのタイプですので、注意が必要です。

撮影日時情報も取り込みたいのであれば、フリーソフトのCapDVHSがお勧めです。キャプチャーして書き戻しても、日付データは消えません。

僕は、撮影用テープにDVM63HDCを使い、CapDVHSでキャプチャーしています。そのデータをHDDに残し、DVDにも焼きます。
更に、普通のSONY赤DVテープに書き戻して保存しています。

赤DVテープへの書き戻しが終わったら、DVM63HDCは新たな撮影用に重ね撮りして使用しています。5度ぐらい重ね撮りしてますが、クロッグはまで発生していません。

書込番号:4849760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/02/23 16:00(1年以上前)

Monster2さんありがとうございます。よく分かりました。
先ほどyodobasi.comでHC-3予約注文してしまいました。
IP55からの買い増しです!楽しみだー

書込番号:4849870

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る