『キャプチャ時の撮影データについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『キャプチャ時の撮影データについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャ時の撮影データについて

2006/03/24 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

こんばんは

TRV9からの買い替えで、HC-1ユーザになり
はや3ヶ月試行錯誤でまだまだ使いこなせておりませんが、
質問がありますので、どなたかご回答願います。

CapDVHSでキャプチャしたTSファイルには、
撮影時のデータ(撮影日時など)が含まれているのでしょうか?

また、キャプチャ→簡単な編集→テープへの書き戻しで、
撮影データを失わない方法があれば教えてください。
(このソフトを使えば大丈夫など教えていただければ幸いです)
よろしくお願いします。

CPUが弱いため、HDの編集はカット位しか行いません。
CPU:Athlon 64 3500+
VGA:NVIDIA GeForce 7800 GTX (256 MB)
HDD(OS):ST380013AS 7200 SATA 80G 8M(RAID0)
HDD:WDC WD360GD-00FLA2(RAID0)
メモリ:DDR400 2G

書込番号:4939306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2006/03/24 01:00(1年以上前)

CapDVHS で TS のままキャプチャした場合には撮影日時などの情報が含まれているようです。テープに書き戻すと、撮影日時を見ることができます。

ただし、WrtDVHS 等で書き戻す際に、実際にテープに記録しないでも画像は見られますが、撮影日時は出ません。実際にテープに記録しながらだと撮影日時が表示されます。もちろん記録したものの再生時も表示されます。この辺りの仕様は何とかして欲しかったですね。テープに記録しなくても撮影日時が見られればもっと便利なんですが。

今のところ、撮影日時情報を保持したまま編集できるのを私が確認したのは、MurdocCutter だけです。以前調べた所 Pinnacle Studio Plus 10、TMPGEnc MPEG Editor は駄目でした。ただし、MurdocCutter はカット編集のみで、つなぎ目は少々固まったりします。他のソフトはどうなんでしょうか。

ちょっと話がずれますが、撮影日時を読み取って、スーパーインポーズする機能などもぜひとも欲しいです。その機能のあるHDV編集ソフトはないんですかねぇ。VAIO でもそういう機能はない?。TS ストリームを解析しようとしてみたのですが、余りに情報が少なくてうまく行ってないです。Private Packet に入ってないかなとか調べ中です。Pegasys には撮影日時を読み取る機能の要望を出してみたり。Pinnacle にも出すかなぁ。

書込番号:4939483

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/24 01:37(1年以上前)

ゆもにすとさん

夜分遅く、また、ご丁寧に説明していただき
ありがとうございます。
とりあえず、キャプチャしたTSファイルをDVDに保存しておき、
必要に応じて書き戻すだけでしたら、撮影日付データは
残るとのことで安心しました。
チャレンジしてみたいと思います。
しかし、購入しようとしてたんですが、
TMPGEnc MPEG Editorで編集するとデータが消えてしまうのは、
痛いですね。
MurdocCutterは、サイトが閉鎖中?だかで、ダウンロード
する場所が見当たりませんが、根気よく探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4939552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/25 04:16(1年以上前)

>MurdocCutter はカット編集のみで、つなぎ目は少々固まったりします。他のソフトはどうなんでしょうか。

バイオのDVゲートも、カット、並び替え、統合だけですが、つなぎ目で固まることはないです。日付データも残ります。
ビデオカメラもテープもソフトもパソコンも全て同じメーカーだから、好きなだけ社内でテストや検証ができるんでしょうね。

書込番号:4942439

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/27 02:38(1年以上前)

高画質動画さん
ありがとうございます。
しかし、私のPCはVAIOではありませんので、
DVgateは、動かせません。
SONYのハンディカム持ってるならVAIOがいいんでしょうけどね。
そもそもPCがゲーム用なので、コストパフォーマンスから、
VAIOは手が出せません。

MurdocCutter のほうは、さっそく試してみましたが、
確かにつなぎ目が、スムーズではないですね。
おまけに、IOのリンクプレーヤーで、コマ送りのようになり、
うまく再生できません。
これから、いろんなソフトを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4948807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング