『編集に適したハードとソフトについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『編集に適したハードとソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集に適したハードとソフトについて

2006/06/03 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:3件

過去にも沢山の書き込みがありました。
その書き込みを見れば見るほど実際今使っているパソコンで
ハイビジョンの映像を編集できるか不安になってきました。
当方のPCの仕様です。

NEC PCVW970EG
CPU Pentium D 820 2.80GHz
メモリ 2GB
グラフィックアクセラレーター Intel社製82945Gに内臓
ビデオRAM 標準AUTO可変(最大128MB)

ソフトはAdobeのプレミアを考えています。
未熟者ですので、宜しくお願いします。

書込番号:5135811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2006/06/03 17:23(1年以上前)

現在ご利用のシステムでハイビジョンの再生のみはOKでしょうか。

CPUとメモリはOKだと思います。
私の感覚だと編集はまあまあ出来るPCのように思います。
(もちろんスペックはこれより良ければ良いほど良い)

ソフトについては好みもあろうかと思いますので、気に入った
ものでよいと思います。

編集ソフトの体験版がソフトメーカーのサイトにありますので
どれか落としてきて見て実際に操作してみられては如何でしょうか?。
現在のPCでどうなのか?。が分かると思います。

書込番号:5135991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/06/03 17:29(1年以上前)

プレミアプロ2の体験版、HDV編集できないっぽいことが書いてありますね。

書込番号:5136002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/06/03 17:30(1年以上前)

補足。
製品版はできるけど体験版は機能制限かけてあるという意味です。

書込番号:5136005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/03 18:46(1年以上前)

クモハ42さん
 レスありがとうございます。ハイビジョンの映像はHC-1とPCをD4
端子で繋いで綺麗に再生できてます。
体験版がありました!早速使用してみます。
カノープスにもありました。両方ダウンロードしてみますね。

はなまがりさん
 プレミアの体験版はHDV編集できないようですね残念・・・
カノープスもかなり制限があります。
とりあえず使ってどちらが使いやすいか後ほどレポートします。
 
素材はスキューバダイビングの水中映像です。
実際にはHDにHDVのままの映像を残しDVDにはDV画質でコピーして
友達に配るのが目的です

でも、映像はとっても綺麗に撮れているんですがカメラマンがヘタッピなので
編集しないと見られないのでした・・・

でわまた、使用感アップします。

書込番号:5136168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/06/03 20:45(1年以上前)

>レスありがとうございます。ハイビジョンの映像はHC-1とPCをD4
>端子で繋いで綺麗に再生できてます。

これだとカメラと液晶モニタを接続しただけですよね。

私がお尋ねしたかったのは、ハイビジョンのファイルをストレス
なく再生出来るかです。
HDVを取り込んだファイルであるとか、ネット上で色々ある
ハイビジョンのファイルです。

既に体験版をダウンロードされたそうなのでテスト出来そうですね。

スキューバダイビングの水中映像だそうで素晴らしいと思います。
良い映像が出来ましたら是非ともネットで公開下さい。
では。

書込番号:5136494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/04 14:05(1年以上前)

クモハ42さんこんにちは!

>ハイビジョンのファイルをストレス
なく再生出来るかです。

はい大丈夫です。こちらのサイトからDLしてみたら
コマ落ちなくみれました。
    ↓
http://hoshizawa.no-ip.com/RW/index.html

とりあえずプレミアの体験版入手してこれから取り込み
編集にチャレンジしてみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:5138870

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る