


今日は〜・現在ソニーのPC120をダイビング撮影用に使用していますが、ジリオン製のハウジングのレンズ部分だけが曇り困っています。 ハウジングメーカー&ショップに話してもらちがあかないのでいっそカメラごと換えようかと画策中です。
どなたかこの機種を水中でご使用の方がいらしたら、使用感など
教えて下さい。
書込番号:5228654
0点

乾燥剤ブチこんどいてもダメですか?
曇るのは要は水分が残ってるからでしょ
書込番号:5230087
0点

シリカゲルは沢山入っています。 でも海辺やボートの上でバッテリー&テープの交換をするので湿気ゼロは無理な環境です。 水中で深いところから浅瀬に上がって来ると必ず曇るのですが、レンズの部分だけが曇ります。 一緒に潜るダイビング仲間のSEA&SEA(同じビデオ)は曇らないのですよ。 そっちはレンズ部分がガラスで出来ていてその辺の差かなぁ。
書込番号:5230584
0点

シリカゲルが効かないときは電子レンジで数分チンして
乾燥させないと効果がありません。通常ハウジング内の空気は体積が少ないのでシリカゲルを入れておけば曇ることはありません。
また、ハウジングを開けるときは船の上や海辺はなるべく避けるべきです。エアコンの効いた車や部屋の中で開けてください。どうしても湿気のある場所で開けなければならないときはダイビングのタンク(使った奴とか)のエアーをハウジングに入れながらハウジングを閉じればほとんど曇ることはありません。タンクの中の空気は乾燥空気です。
書込番号:5232236
0点

曇り止めのことしか書きませんでしたがHC-3のサンプル画像は参考になるかどうかわかりませんが
http://seatool.net/list/hc3.htm
にあります。私もこのハウジングを買いました。まだ撮影には行ってません。来月の予定です。
書込番号:5232252
0点

交換を要するようなヘビーユースとは思っていませんでした。
ちょっとよくわからんです。
しかし、海上でスポーツパック開けるって怖くないですか?
書込番号:5232346
0点

HC3から外れてきてますが・・・
そもそもハウジングメーカーの見解はどうなのでしょう?
原因が不明だからと曇り止めをレンズに塗ってないでしょうか?
経験上ではレンズ曇りのほとんどは曇り止めが原因だったりします
もし使用しているようでしたら、一度完全に拭き取ってみてはどうでしょうか
書込番号:5232659
0点

シリカゲルは水分を瞬間的に吸着し終わるわけではありませんので、吸着時間を暫くおく必要があります。
※「比評面積」が大きい(広い)方が吸着量は多くなり、傾向としては吸着時間も短くなります。
また、曇り止めは界面活性剤の一種かと思いますが、脂肪酸系では劣化してくるので使い終わったら自宅で清浄にしておくほうが良く、品種が原因であれば、別の曇り止めを試してみてはいかがでしょうか?
(使用しているレンズ素材に対して問題のないものを確認してください)
さらに、曇り止めに含まれる水分が原因となるようでしたら、できるだけ風乾時間を長くおくべきかと思います。
ついでながら、シリカゲルでは「相対湿度」がゼロにはなりません。
デジケーターに入れると相対湿度40%ぐらい?で、冬場では外気の湿度の方が低いぐらいです。
場合によっては石灰系の乾燥剤のほうが良いかもしれませんね。
http://8708.teacup.com/ageless/shop/01_01_08/9b/
>雰囲気中の水蒸気圧(相対湿度)と無関係に、常に自重の約30%もの
>大きな吸湿量を示します。 この特徴は、他の乾燥剤と比較した場合、
>相対的に低湿度での吸湿容量が大きい
書込番号:5232717
0点

ジリオンのハウジングだから曇る、Sea&Seaだから曇らないということはありません。私も今までジリオンのビデオハウジング(レンズポートはアクリル)を使っていましたが、1度も曇ったことはありません。乾燥剤は直径が10円玉ぐらいで厚さが5mmぐらいのをいれてます。(海苔か何かについてた)
曇り止めは塗ったことはありません。
64チタンさんの曇りの原因は湿気のあるところでハウジングを開閉すること、乾燥剤の手入れをしていないことだと思います。なお、
>シリカゲルが効かないときは電子レンジで数分チンして
というのは乾燥剤を電子レンジにかけることです。間違ってもハウジングを電子レンジにかけないように。:-)
書込番号:5233709
0点

HC3と関係ないRESが多く残念です。 憶測で他人を批判する人まで現れてあきれています。 パプアニューギニア・ボルネオ・アンダマン海とビデオを持って行き小さな防湿庫(プラの奴)に撮影器材入れてシリカゲルは毎回新品を使っています。 僻地ゆえにエアコンは期待出来ません。 一日4〜5ダイブしますのでテープ・バッテリーの交換はマストという環境です。 再度確認しますがHC3の話しが聞きたいだけで他の話は結構です。
書込番号:5234153
0点

>ジリオン製のハウジングのレンズ部分だけが曇り困っています。
>ハウジングメーカー&ショップに話してもらちがあかないので
>いっそカメラごと換えようかと画策中です。
↑
こう来てから、
>HC3と関係ないRESが多く残念です。
↑
こう来られたら、ほぼ100%の方は面食らいますね(^^;
書込番号:5234907
0点

批判などしてるつもりはまったくありませんが。。。
レンズポートの曇り止めという基本的な対策が出来ていないうちはたとえ HC-3 や新しいハウジングに乗り換えても問題は解決しません。
書込番号:5241710
0点

HC-3用のseatoolのハウジングを現在使っています。最初うれしくて水面休憩の時にハウジングからだして撮影内容を確認し、またハウジングにしまい、日の当たるところで濡れタオルをかけて置いておくという大失敗をやらかしてしまいました。結果は潜ると同時に曇ってしまいました。それ以降水面休憩時にはハウジングを開ける開けないにかかわらず必ず水槽の中に入れています。デジカメ用のシリカゲルを2個入れていますが、その後20ダイブ失敗していません。
seatoolのハウジングの使用感はとてもいいです。ただし私は伊豆での使用が主ですが、オレンジフィルターは今のところ使い切れません。
その他使用しての具体的な事やビデオライトや画質等についてもお話しますか。?
書込番号:5250979
0点

higemeganeさん貴重な情報有難うございました。 seatoolのハウジングはDXタイプでしょうか? ワイコンはお使いですか?わたしもseatoolのハウジングが欲しくて良く行くショップに相談したらワイコン使用時にけられると言っていました。 それを指摘されたのでseatoolではプロという鼻の短い製品を作ったと聞きました。 でもプロはオレンジフィルターがつかないのですよね。
ところでカメラの方の使用感は如何ですか? レポートしていただけるとありがたいです。
書込番号:5254089
0点

4月のマリンダイビングフェアーのseatoolのブースで製品を見て即注文したので、私が購入したときはプロはありませんでした。DXタイプです。イノンのワイコンUWL-105ADをたまに使用していますが、けられはテレビで再生してもありませんでした。オレンジフィルターは昨日富戸に行ってきたのですが、かなり天気が良かったにもかかわらず出番がありませんでした。色が濃すぎるのです。海外でしか使い道が無いという話を聞きました。
seatoolのハウジングで気に入っているところは、まずコンパクトだということです。デジカメ一眼レフのハウジングよりもちいさいです。ハウジング右側の操作グリップがとても使いやすいです。次にアルミ削り出しという事もあり、丈夫だという事です。先日クローズ寸前の荒れた海洋公園に行きました。エントリー、エキジットで相当もまれましたが大丈夫でした。
ビデオライトはフィッシュアイのダークバスター24WとFIXライトHD20DXをつけています。イノンのグリップベースDを少し改良してハウジングに取り付け。その先にダークバスターをつけ、FIXライトはハウジング上部に直接つけています。またオレンジフィルターは使えないので、ゼラチンフィルターのマゼンダ20とブルー20をやはりイノンのADマウント変換スペーサーを利用して作り使いました。
以上ハード的な事ばかりでした。
書込番号:5256549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/05/14 8:20:45 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/21 21:52:20 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 20:14:14 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/02 6:28:47 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/12 11:28:26 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/08 8:48:10 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/22 17:16:37 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/27 15:46:40 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/23 16:28:19 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



