『素朴な質問です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

『素朴な質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

素朴な質問です。

2006/11/30 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:1件

長期の旅行に出かけ撮影時間が長くなりハードディスクの容量が無くなった場合はどうすれば良いのでしょうか?勿論旅にPCは持って行きませんので映像をPCへ落とす事も出来ません。
素人質問で恐縮ですが教えて下さい。

書込番号:5697640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/30 20:33(1年以上前)

撮影画質を落とすしかありませんが・・・。



あとは撮影をしないとか。。

書込番号:5697670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/11/30 21:12(1年以上前)

デジカメなら、USBで画像をバックアップできるハードディスクがあります。
 ビクターのエブリオにも一部対応していたような・・・

 不勉強でソニーのこの機種に対応しているかどうかチェックしていなくてごめんなさい。

書込番号:5697834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/30 22:37(1年以上前)

13万出せればもう一台買えるので、録画画質をキープしてバックアップもせずに済みます。旅が終わったらオークションで売る。1度使っただけなら9万ぐらいで売れそうな気がします。

もう一台買うなんてナンセンスだ。とお思いでしたら、iceman306lmさんの提案通り、録画の画質をXPからSPに落としてみると2倍録画できる・・・。

ちょっとした発想の転換なんですが・・・駄目かなw

書込番号:5698325

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2006/12/01 00:08(1年以上前)

現在のところ、ノートパソコンの類とUSBケーブルを持ち歩くか、複数のSR1を持ち歩くしかないですね。
場合によっては、更にポータブルHDDが必要でしょう。


前にも似たような質問があったような…

書込番号:5698860

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/01 00:21(1年以上前)

HDV(テープ方式)にすれば〜?

書込番号:5698943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/12/01 01:03(1年以上前)

 本体に長時間録画できるからとハードディスクタイプを選ぶユーザーも多いようですが、所詮ハードディスクタイプは録画時間を延長できない不便なカメラなんです。

 ディスク容量(録画時間)がパンクしたらそれまでです。

 SD画質ながら、日立でハイブリッドタイプ(HDD+DVD)のカメラがありましたが、長期的にはこういうタイプが主流になっていくんだろうなと感じています。

 とにかく、現状では、ハードディスクタイプのカメラが、長時間撮れる便利なカメラという認識を持たれているけれど、実は録画時間を増やせない不便なカメラだという認識を持ってもらいたいと言うことです。

 もちろんその不便さを充分カバーできるハードディスクタイプのメリットもあるのですが、頻繁にPCなどにバックアップが撮れて始めてこのカメラの性能は100%引き出せるわけです。

 ただ、そうなると、AVCHDはかなりのパソコンスペックを要求してくるわけで・・・・

 私は、自分のパソコン環境がそこまでになっていないと感じたので、ハードディスクタイプのこのカメラをあきらめて、DVDタイプのUX1を購入しました。

書込番号:5699145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/01 17:45(1年以上前)

私の場合、電源を取れる限り長期旅行でPCをもっていかないということはありえないのでこの機種にしました。

8cmDVDでSR1と同じ容量をもつとすれば2層ディスクで11枚、1層の場合22枚も必要なわけです。

編集はともかくバックアップ転送だけなら単純にファイルコピーするだけですので、PCスペックはたいして必要ないですよ。

バックアップのためにポータブルHDDに直接つなげればいいのに、とは思いますが(^^;

書込番号:5701170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外付けHDDにて 4 2008/11/25 11:11:36
画像をつなぎ合わせてDVDを作成したい 7 2008/10/27 7:53:50
再生モードでの起動 0 2008/08/16 18:28:22
HDR-SR1のデーターの復元 2 2011/07/26 12:36:56
Picture Motion Browserのアップデートについて 1 2008/06/13 9:37:22
外付HDDへの保存について 3 2008/05/19 23:34:29
パワーポイントで動画を使いたいのです 4 2008/05/16 23:26:25
PC保存の保存先・・・ 6 2008/05/12 21:22:32
ハード交換 1 2008/04/15 23:16:08
犯人探しの方法について 9 2008/04/15 20:05:05

「SONY > HDR-SR1」のクチコミを見る(全 1479件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング