保存先を外付けHDDに設定すると、何故か1.97GBで一区切りされてしまい、
3GBほどの内容が分割されてしまう状態です。PC本体に保存する場合は、
区切られる事はないのですが・・・。 どなたか知恵を貸して下さい。
外付けHDDの形式がFAT32?のせいでしょうか?そうであれば、変更し
たほうが良い?変更するなら、中身は全て消さないといけないでしょうか?
書込番号:8687799
1点
詳しくはユーザさんにお任せしますが、
カメラに記録されている段階でそのように区切られており、
PCに取り込む際に結合されるというわけですよね。
FAT32はこの場合はまったく関係がありません。
書込番号:8687862
0点
FAT32のファイル制限は4GBですので、1.97GBで自動分割するのはメーカー独自の仕様だと
思います。私が使用しているキヤノンHF10も2GBで自動分割されてしまいますので。
FAT32からNTFSへの変換ですが、フォーマットなしで変換することができます。
コマンドプロンプトを使用して、たとえばZドライブを変換するにはconvert Z: /fs:ntfsのように
入力して「Enter」を押せばOKです。
※外付けHDDのドライブレターに合わせて、Zのところを変えて下さい。DドライブならDに
FドライブならFのように。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx
書込番号:8687896
0点
付属ソフトのPMBは保存先がNTFSだと自動で結合してくれます。
FAT32だとそのまま分割して取り込んでしまいます。
書込番号:8688593
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/11/25 11:11:36 | |
| 7 | 2008/10/27 7:53:50 | |
| 0 | 2008/08/16 18:28:22 | |
| 2 | 2011/07/26 12:36:56 | |
| 1 | 2008/06/13 9:37:22 | |
| 3 | 2008/05/19 23:34:29 | |
| 4 | 2008/05/16 23:26:25 | |
| 6 | 2008/05/12 21:22:32 | |
| 1 | 2008/04/15 23:16:08 | |
| 9 | 2008/04/15 20:05:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




