DVDで見れるハイビジョンとなると、AVCHD方式となります。
ネットで検索すると、編集ソフトで可能な様ですね。
あとは詳しい方へバトンタッチw
書込番号:6422330
0点
PowerDirector6 VistaとかでDVDに出来ますよ。
http://software.transdigital.co.jp/products/powerdirector/index.htm
書込番号:6423335
0点
家庭に普及している「DVDプレーヤー」でみれる「DVDビデオ」に
したいという意味でしたら、それは不可能です。
何故なら、「DVDビデオ」という規格自体が、720×480のフツー
画質と決まっているからです。
1280×720以上のハイビジョン画質動画ファイルを、単に
DVDのディスクに焼くだけなら、AVCHDだけに限らず、
どのようなファイル形式でも可能です。
「ハイビジョン画質で撮ったDVテープ」のファイル形式は、
そのままだとHDV形式(MPEG2-TS)です。(PCを使えば、
どんなハイビジョン画質ファイルにも変更して、DVDに
焼く事は可能です)
それらの再生は、パソコンならそれぞれのファイル形式に
対応したプレーヤーソフトをインストールすれば、ハイビジョン
画質で見ることができます。
最近では、プレステ3をはじめ、様々なハイビジョン画質
ファイルを再生できる汎用DVDプレーヤーも販売され始めて
いますので、ご自分の用途とサイフに応じた機種を探して
みてもいいでしょう。
書込番号:6425072
1点
じゅげむ2さんが書かれているのが分かりやすいかも。
マニアの間では、一般的にWMV形式が多いのではないでしょうか。
また、それをI-Oデータ製のリンク・プレーヤ等で、ハイビジョンテレビに接続して再生をされている方も多いでしょう。
下記URLは、皆さんのハイビジョン作品の情報交換場所です。
ご覧になってみては。
http://www.oysy.com/citv/
なお、何らかの変換をする場合に、PCスペックは高規格が求められることでしょう。
書込番号:6426294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2014/01/29 15:18:55 | |
| 3 | 2013/04/03 15:22:01 | |
| 3 | 2013/08/30 15:04:18 | |
| 4 | 2011/04/11 7:17:34 | |
| 6 | 2010/08/27 15:52:07 | |
| 3 | 2010/01/17 13:07:43 | |
| 0 | 2010/01/06 13:56:53 | |
| 2 | 2010/05/23 6:13:59 | |
| 2 | 2009/03/27 5:08:26 | |
| 0 | 2009/03/12 12:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




