この機種を使用されているみなさんにお聞きします。クロッグ(一瞬映像が止まる)は発生していますか?頻度はどうですか?ほか、対策などありましたら是非教えて下さい。
書込番号:6474626
0点
HC1ですが、最近は数時間(3-5時間?)に一度くらいの頻度で
出ます。
対策としては、録画&再生累積が5-8時間くらいになったら
クリーニングテープをかけてます。
デッキ内部をブロアーで吹いたりまではしません。
テープ交換時は、出来る限りホコリっぽくないところでやります。
ボディやテープ本体、カセットケースなどもホコリっぽくならない
ように清潔を心がけてます。
あとは、キャプチャー後のPC編集時にクロッグ部をカットする
くらいかな。
同じ部分をもう一度再生&キャプチャーすれば、クロッグ起こ
らないことが多いですが、面倒なので重要シーン以外は滅多に
やりません。
書込番号:6475130
0点
山ねずみRCさん、いつもありがとうございますm(__)m
やはり昔のカセットデッキみたいなもので、ある程度撮影したらクリーニングは必要なんですね。クロッグはHDV機の宿命ですね。
書込番号:6475936
0点
HC3をだいぶ使っているけど、
使い出したばかりの頃はちょっと出たけど
テープ2〜3本目からはぜんぜんでなくなった。
ソニーテープ使用。
この間、まったくクリーニングしてない。
書込番号:6476809
0点
慣らし運転って事ですね!ヘッドさえ馴染めばクロッグにそこまで恐れなくてもよさそうですね。
書込番号:6476929
0点
GSDさん
それはスゴいですね。ちなみに、テープの種類は何ですか?
あと、上で質問しているのですが起動時間(録画寸前)は何秒ですか?
書込番号:6494913
0点
全て SONY DVM63HD です。
正確には気付いたのは 0 になるのでしょうか。
話し掛けられ相手の顔を見ているときは画面から目を離したりするんで。
でも音も途切れるんですかね。
どうなんでしょう。
書込番号:6498903
0点
>でも音も途切れるんですかね。
音も途切れますよ。
でも、うちのHC1では数万分の一GOP(0.5s)程度の確率。
PC編集とかバックアップ信頼性・コストなど、HDVのメリットの
方が遙かに大きいかな。
ネイティブHDVのPC編集がバリバリ出来る方にとっては、クイック
録画機能があるHC7が依然として小型HDカムコーダーのベストバイ
ですね。
でも60GB-HDD搭載のSR7との価格差が1万くらいなのか・・・
SR7の割安感はかなりのものですね。
ソニーは付属PCソフトも優秀だし。
書込番号:6500066
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2014/01/29 15:18:55 | |
| 3 | 2013/04/03 15:22:01 | |
| 3 | 2013/08/30 15:04:18 | |
| 4 | 2011/04/11 7:17:34 | |
| 6 | 2010/08/27 15:52:07 | |
| 3 | 2010/01/17 13:07:43 | |
| 0 | 2010/01/06 13:56:53 | |
| 2 | 2010/05/23 6:13:59 | |
| 2 | 2009/03/27 5:08:26 | |
| 0 | 2009/03/12 12:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




