


購入から現在まで、映像を保存するのにPCのHDDに行っておりました。
最終的には、DVDやBDなどのメディアへ保存したいと考えておりますが、PCのスペックが低いためなかなか厳しい状況です。
そこでこれを解消する為に、BDレコ、PCのどちらかで購入を悩んでおります。
BDレコとPCでは、メディア保存の処理が早いのはどちらになりますでしょうか?
作成したいメディアは、BDとDVD(SD画質の配布用)になります。
※検討中の機器
BDレコ:BDZ-RX100
PC:OS Win7/CPU Corei7(860)/Mem 4GB/HDD 1TB/光学ドライブ BD(x12書込)/グラボ GeForce9600GT
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10550123
0点

レコーダとPCで焼くスピードが気になるんですか?
同じものを何枚も焼くような処理なのか、違うものを何枚も作るのか、
ただ単にトータルでスムーズに処理できることを言うのか分からないので
やりたいことを詳しく書いてみて下さい。
PCの操作に慣れていればPCを使った方が自由度も高く、同じものを何枚も
焼くような場合は次々とディスクを入れてクリック一つ...は出来ます。
要らない所だけを切ってディスクに保存しておくだけならレコーダもいいですが、
カメラからの取り込みにはPCよりもやや時間がかかることがあります。
テレビ録画などとの兼ね合いがあるようでしたらレコーダにして、
そうでなければPCを買った方が色々できて良いと思いますけどね。
書込番号:10556278
1点

ご返信ありがとうございます。
"同じものを何枚も焼く"、"凝った動画処理"などは特に考えておりません。
希望@溜まったデータをスイスイと希望のメディアに保存したい!
希望APCが老朽しているので、合わせて新調したい!
上記の理由で色々できるPCが良いと考えておりましたが、以前既存PCに取込んだHD画像をDVD(SD画質の配布用)へ保存した時に、かなり時間(数十時間?)を要したことがあり、ここが気になるところであります。
新規PCはハイスペックで検討しているつもりですが、果たして上記の処理がどれくらいかかるのか不安に思うところでございます。
BDレコだと等倍速である(製品Q&Aより)ということなので、これに近いものであればPC購入で進めたいと思っております。
以上、改めてご教授いただけますようお願いいたします。
書込番号:10564910
0点

最新スペックのPCを買えば、今までの苦労が何だったのかと思います。
HD→SD変換を伴うディスク化でも満足できる時間で作成できると思います。
寝ている間中作業をさせて、起きてもまだやっているなんてことは起きません。
●PCの操作に慣れており、自由度の高さを望んでいて、
少々のトラブルなら自力で調べて解決できる
→PCを新調
●自由度は低いけれどもリモコン操作で何も考えずにディスクにしたい
→レコーダを新調
みたいな感じでしょうか。テレビの録画がしたいとか最新ゲームがしたい
などの複合的な理由がある場合はそれも含めて考えて下さい。
書込番号:10565053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/10/08 4:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/21 7:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 16:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 12:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:56:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/03 16:32:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/19 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/20 23:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/08 22:07:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/10 5:34:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



