『購入してはみたものの・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『購入してはみたものの・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入してはみたものの・・

2007/07/22 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:193件

私の中ではこの機種は、まだまだグレーゾーンにいる真っ只中だったのですが、本体サイズと動画からの切り抜き静止画320万画素の魅力(とデザイン)にひかれて、とりあえずソニースタイルで予約→入荷とりおき→躊躇→おとりおき締め切り5分前にポチッとしてしまいました。

現在所有しているPC(PCV-RZ65C)でどの程度操作できるか、よくわからないのですが・・・

あと、事前に調べようと思ってマニュアルダウンロードを探しましたがこの機種のマニュアルはまだネットで閲覧できないみたいなので、ココで何点か質問したいことがあり書き込みさせていただきます。

1.DVDをハイビジョン画質で作成したとしてそのDVDはどれくらいの再生時間になるのでしょうか?当然XPとかHQとかハイビジョン画質の種類によって異なるのですよね?それぞれの場合の時間が知りたいです。また、音声は5.1chのまま作成できますか?

2.BDディスク作成はできないということでしたが、将来的にBD搭載のPCで編集した場合、BDディスク作成が可能になるということはあるでしょうか?

今まで、いろんな家電製品・PC・音響製品を購入してきた中で、今回がいちばん不安です。ちゃんと使えるのかな? 

この機種を購入した方々の中で、ぶっちゃけ、まだまだ時期尚早だったと後悔しておられる方はおられませんか??

書込番号:6565676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/07/23 13:42(1年以上前)

ハイビジョン
4GBで XP約30分 HQ約55分 SP約1時間05分 LP約1時間25分
スタンダード
4GBで HQ約55分 SP約1時間20分 LP約2時間40分

っての見れば普通に聞かなくても良い事と思うんだが・・・

BR作成は出来るんじゃなかったっけ?
再生がV9とかPS3に制限食らうはずですが。
ログ読んだ限りではですが。

私は今の所BR環境ありませんのでDVDにAVCHDです。

書込番号:6567725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/23 15:17(1年以上前)

DVDに何分入るのかは、HD(ハイビジョン)では何とも言えません。と言うのは、貴方が編集して作り上げた映像コンテンツが、どれ位の容量かと言うことで決まりますので、時間ではありません。

DVの時は、一般的に大凡標準で一時間というのが目安でしたが、HDでは、貴方が編集後書き出すときのビットレートの設定で、高く設定(高画質)すれば容量が増え、低く設定(低画質)すれば容量が減り、4.7GBのDVDに入り切ったり入らなかったりと言うことになります。

BDで有れば、1層25GB,2層50GB有りますので、結構入ると言うことです。要するに、容量の問題で、必ずしも時間とイコールにはなりません。

撮影時のXPだのHQだのは、カメラメーカーが決めた目安の記号ですので、必ず何Mbpsと言うビットレートが記されているはずです。そこら辺が目安になると思います。

5.1chの編集が出来るかどうかは、編集ソフト次第です。

「BDディスク作成」の事ですが、BDプレーヤーで見ることが出来るハイビジョンのビデオを、素人が作成出来る様になるのか? と言うことだろうと思いますが、勿論なりますし、現在既にオーサリングソフトも出てきたようですので、出来るようになっている、とだけ申し上げておきます。

ただこれは蛇足ですが、自分の作製環境が完備したとしても、他の一般の人の再生環境が整備普及されるかは疑問です。
自分だけで見るならば、PCとTVを繋ぐ方法を考えた方が、早番ではないかと思いますが......。
仲間に渡すならば、何処かのサーバーに挙げて、DLして貰った方が早くはないですか?

もしかして、BDは少数マニアの不燃焼物で終わる運命も見えないわけでもないので。



書込番号:6567921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 00:45(1年以上前)

今のところカメラで撮影した映像をそのまま変換せずに使用するとなると、DVDであろうが、BRであろうがどのプレイヤーでも再生できるものはできあがらないと思います。

剣士2314さんの書き込みのとおり、
特別に再生できるようになっている機種に再生が制限されるディスクになります。

そのうちオーサリングソフトでどのBDプレイヤーでも再生できるBDディスクが満足いくように作成できるようになると思います。(5.1音声も含めて)

細かく書くとオーサリングソフトで記録方式がMPEG2だろうがAVCHDだろうが、映像は
・MPEG-2
・H.264/MPEG-4 AVC High Profile
・VC-1 Advanced Profile
のどれかにしてくれると思います。
(HDDVDもエンコード方式は同じ。)
SONYのH.264 Main ProfileもHigh Profileに変換してどれでも再生可能なBDが制作可能になると思ってます。

今市販されているソフトでどこまでできるかはこの掲示板やSR8の掲示板にだいぶヒントが隠されているので参考になるかと思います。私も参考にして検討しています。



BDもHDDVDも今市販されているレコーダーはどれもH.264のトランスコードに対応していません。対応してHDカメラとの親和性がよくなるともうちょっとして普及してくれると思うんですけど。

PCレスでできるようになって欲しいですね。

書込番号:6577102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2007/07/28 08:40(1年以上前)

剣士2314さん、隣のトラさん、ポパイ08さん
ご回答ありがとうございました。

貴重なご意見をいただきましたが、それ自体十分に咀嚼するのに時間がかかりそうです(^^;

ま、いずれにしてもど素人が手を出す機種ではなさそうな気がしてます。

本体は、今月末に届きそうですが、メディアのほうが品薄みたいで、アマゾンとPCDEPOTでMSX-M8GSを予約してますが1ヶ月待ちみたいです。近所の量販店でも売り切れです。それだけこの機種が人気があるってことでしょうか?

せっかく夏休み前に買ったのに・・・(;_;)

書込番号:6584245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/28 15:54(1年以上前)

CANCER_RABBIT様

私も昨日CX7購入したばかりです。で、やはり8GBはないと
言われたので、とりあえず4GB買って遊んでるところです。

ビデオ初心者の私の場合、とりあえず遊んでる分には4GBで
事足りてます。もっとも私はバックアップ用?にPS3を購入
しましたが。

書込番号:6585223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/28 15:57(1年以上前)

あと別スレでも書こうと思ってますけど
PS3本体にメモステコピーすると
動画アイコンが出てきてやたら使い勝手が
よくなりますよ。

それと自分的には8GBは通販か、もしくは
も少し値が下がってからポチろうかなと
思ってます。

書込番号:6585230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/07/31 08:56(1年以上前)

PS3本体にコピーした場合
ステレオ再生のみなのでご注意を
(現時点では)
まあ、再生用として有っても困らないかもですが・・・
(メモステ直でもDVDでもBRでも再生できるので)

付属ソフトでAVCHDかSDか選択できるので
マスターディスクと一般用でDVD作成できますし。
特段難しくは無いかと^^;
私は編集しない人間なので・・・
その辺のお話はお許し下さい。

書込番号:6594311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2007/08/14 11:11(1年以上前)

その後、PCに付属ソフトをインストールして、ハイビジョン画質(SPモード)で撮影した動画をPCに取り込んでみました。付属のバッテリーしかないので撮影時のバッテリーの持ち時間が心配でしたが、予想以上に長持ちしました。

PCへの読み込み(検証)には若干、時間がかかります。取り込んだ後、再生してみると、スペック不足のせいでしょうか、画像もぎこちなく、音飛びもひどく、PC上では見れたものではありません・・泣。が、とりあえず、DVDに落としてみようと思い、60分ほどの動画をAVCHDディスクに焼いてみましたが、この作業は思ったより早く10分余りで終了しました。ちなみにDVDビデオ作成にはこの数倍の時間がかかりました。



そして、作成したAVCHDディスクを46型液晶&サラウンド環境で視聴してみましたが、画質も綺麗でサラウンドもうまく効いていて、かなり満足度は高いです!

静止画像も写真として印刷してみましたが、ま、昨今のデジカメに比べると多少の粗さは否めませんが納得できる範囲です。

今まで、ミニデジタルビデオテープに撮影した画像の管理方法ではなかなかいい方法を見つけることが出来ず(i-link でPCに取り込むとaviの膨大な容量のファイルとなるため管理しきれず、結局ミニデジタルビデオテープのままで保存しているという状態でした)、今回もあまり期待していなかったのですが・・・以外に便利かもしれません。

ところで・・メモリースティックは、ソニーの8GB(MSX-M8GS)とSanDiskの4GB を購入しました。SanDiskの4GBは付属のアダプターが付いていてそれに挿すと、PCのメモリースティックスロットに差し込めるので便利なのですが、このアダプターにソニーの8GBを挿してPCのメモリースティックスロットに差し込んでも認識してくれませんが、これは仕様でしょうか?

書込番号:6639856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング