『Macユーザーに朗報?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『Macユーザーに朗報?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

Macユーザーに朗報?

2007/06/30 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 pheroさん
クチコミ投稿数:13件

AppleのFinalCut Pro 6 (以下FCP6)

AVCHDに対応して、ProRes422もしくはAICに変換すれば使えるようになるみたいです
http://www.apple.com/support/releasenotes/ja/Final_Cut_Pro_6.0_rn/index.html

SR8も編集できるんでしょうかねぇ?
今、GZ-HD7を使ってMacに取り込み編集していますが、やはり明るさやら手ぶれやらに満足してない状態です
今日、SR8を購入する予定なので、FCP6を購入したらまた検証したいと思います

というか、動画編集をMacでされてる方ってココを見られている方でどれくらいいらっしゃるんでしょう?

書込番号:6486945

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/30 16:59(1年以上前)

>AppleのFinalCut Pro 6

約15万円もするソフト個人で買って?

書込番号:6487511

ナイスクチコミ!0


paramさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 18:07(1年以上前)

MACPro2.66Quad 8G X1900XTでFCP6.0.1にしたばかりで、それにビデオ自体がHVではないけど一年以内には買い替えをしようと、その場合はAVCHDビデオが候補なMAC使用者ですが……
リンクの「Final Cut Pro 6 リリースノート」に出て来る「ヘルプ」メニューの「HD および放送形式について」のごく一部を参考に転載すると
--------以下転載---------
AVCHD素材は、「Final Cut Pro」の「切り出しと転送」ウインドウを使って取り込み先ディスク
に移動できます。ビデオカメラまたはディスクからAVCHD素材を転送するワークフローはPanasonic
P2のワークフローとほぼ同じです(詳細については74ページの「PanasonicP2を使 用したワークフローの例」を参照してください)。ただし、重要な相違点もいくつかあります。
AVCHDビデオカメラは、通常FireWireではなくUSB2.0でコンピュータに接続します。 AVCHDは、
IntelベースのMacintoshコンピュータのみでサポートされています。 DVDベースのAVCHDビデオカメラは、MacOSXv10.4以前のバージョンではサポートされて いません。
AVCHDビデオカメラで録画された標準精細度のビデオを「切り出しと転送」ウインドウから アクセスすることはできません。 「切り出しと転送」ウインドウでのAVCHDビデオのプレビューは、順方向の1倍速再生に限ら れます。再生ヘッドのスクラブ操作をしても、「プレビュー」領域のビデオはアップデートさ れず、スクラブ操作をやめるまで表示が止まったままになります。
AVCHD素材はそのままの形式では取り込まれず、Apple ProRes 422コーデックまたはApple ntermediate Codecにトランスコードされます。エンコードするコーデックは「切り出しと 転送」ウインドウの環境設定で選択できます。詳細については、次の「AVCHDのコーデックを選択する」を参照してください。
--------以上転載---------

pheroさんが先に導入したら是非使用間を教えてください

書込番号:6487687

ナイスクチコミ!0


スレ主 pheroさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/30 22:49(1年以上前)

>PcCanさん

あ、一応シロートではありません(^^ゞ
ちなみにFCP単体では販売されないので正確にはFinalCutStudio2ですね
アップグレードを買いますので58000円です

>paramさん

MacPro、羨ましいです
時期モデルが出たら買うつもりなのですがなかなかでませんね・・・
FCS2が届くのが2週間後ということなので、それからで良ければレビューいたします
生粋のMacユーザーなんですが、AppleStoreで買い物するのが嫌いなのでヤマダ電器で発注かけてますw
SR8をまだ箱から出していませんので、今から開けて遊んでみたいと思います♪

書込番号:6488582

ナイスクチコミ!0


paramさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/01 07:18(1年以上前)

>MacPro、羨ましいです
Leopard搭載機を待っていたのですが、2年弱使っていたG52.7Dualが買ったときの92%で売れたのでMACPro本体価格の一割も追加金が必要ないという事で買い替えました。

>生粋のMacユーザーなんですが、AppleStoreで買い物するのが嫌いなのでヤマダ電器で発注かけてますw
あはは、私はG5マックからは、本体はAppleStoreです。価格も結構対応してくれるし、応対もいいので。で、FinalCutStudio2もMACProを買った時に同時に予約しておいたので27日には配達されました。

>FCS2が届くのが2週間後ということなので、それからで良ければレビューいたします
是非、おねがいします。

書込番号:6489531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/07/02 21:29(1年以上前)


〉今、GZ-HD7を使ってMacに取り込み編集していますが、やはり明るさやら手ぶれやらに満足してない状態です


ふふ…。昨日ソニスタのセミナーで、初めて、SR7を触ったのだが…
近年稀に見る、最悪の画質だよ、このカメラは。自然光下では特に問題ないのだが、屋内でのそれは、ソニー史上最悪なのではないか
屋内とはいえ、ショールームなので本来、光量は十分のハズなのに、ノイズが盛大で見るに耐えない
ビデオカメラを、画質だけで語るのは、本来好きではないのだが、これはあまりにもヒド過ぎ

だから、このカメラも買うべきではない、と言おうと思ったのだが、よく読めば、もう買ってしまったようだね

書込番号:6494567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/03 14:34(1年以上前)

SR7?ここはSR8の話なんだけど...スレ違いか?狙ったか?

書込番号:6496776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/03 17:11(1年以上前)

>屋内でのそれは、ソニー史上最悪なのではないか

ショールームの蛍光灯下なら、それほどノイズは目立たなかった
ような気もしますが?

電気を切った暗所では盛大なノイズが出ますが、それでも私の
HC1よりはかなりマシだと思いましたよ。

書込番号:6497037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/03 19:43(1年以上前)

おっと、先に自己レスです。
SR7がダメだったら、天と地がひっくり帰らない限りSR8もダメだろうね。

書込番号:6497399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/03 19:50(1年以上前)

Apple ProRes 422にクラっと来ているので、私も仕事用のライセンスをアップグレードするかもしれません。
Colorも使ってみたいし。

でも、ホビーで買うにはお値段が辛いなぁ。
FInalCut Expressをもうちょっと豪華にしてほしい。

書込番号:6497414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/07/03 20:59(1年以上前)


毎度おなじみハマプロ氏のブログだが、これを見れば誰でも一目瞭然。ひと目でSR7/8の劣悪ぶりが分かるだろう
具体的には、7/1分がSR7の静止画。6/28のマイム練習風景が、同機の動画からの切り出し
このノイジーで最悪の画質を見たまえ

ビデオカメラは画質だけではない、と思う。…思うのだが、ここまで最悪なのはちょっと問題外
もし画質でカメラを選ぶなら、間違いなくSR7/8は、買ってはいけないカメラだね

書込番号:6497630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/03 22:55(1年以上前)

静止画と、動画を比較したら、シャッタースピードなどの関係で動画が不利なのは当然な気がします(なので、静止画だけで比較するのはあまり意味が無いかも)。夜に室内で撮影した動画や、昼間の体育館で撮影した動画を自分で見ている限りでは、特に不満はありません。すくなくとも、その静止画で出てくるほどのノイズは全くありません。なので、実は結構ショールームはかなり暗いのか?というう気もします。まあ、私は歴代のビデオカメラを知っている訳ではありませんし、人の感じ方はそれぞれなので、屋内で撮影したサンプル動画を見るのが一番だと思います。

いずれにせよ、使用者の一人としては、屋内で撮影した動画についても、それほど大きな不満はないことは申し上げておきます。

書込番号:6498163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/07/06 12:36(1年以上前)


>静止画と、動画を比較したら、〜〜動画が不利なのは当然な気がします
(なので、静止画だけで比較するのはあまり意味が無いかも)。

ふふ…
国語力が足りないのか、見る目がないのか…
私の所感は、ブログ上の静止画を比較したものではなく、あくまで実感に基づくもの
それを、ソニーから便宜を供与されているであろうハマプロ氏のブログを例えに、述べているだけなのだが、その辺はいかが?
通常、動画から切り出した静止画は、動画そのものより、アラは目立たないもの。にも関わらす、この切り出し画像の酷いこと
めいっぱい縮小しているにも関わらず、ノイジーな静止画機能
まさに見るに耐えないね


>いずれにせよ、使用者の一人としては、屋内で撮影した動画についても、それほど大きな不満はないことは申し上げておきます。

まぁ、私の書き込みは、わざわざHD7からSR8に買い替えようとしていたスレ主に対してのモノ
とおるクンのビデオライフを否定するものでは無いので、その点はご容赦を
どちらにしろ、今さらSR7/8の(屋内での)画質の劣悪さが改善される訳でもないので、あとは、これから選ぶ人、次第だろう


>Apple ProRes 422にクラっと来ているので〜

AVCHDユーザーだけでなく、H1、G1ユーザーにとっても、福音になりそうだね

書込番号:6505593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/06 13:31(1年以上前)

SR7/8、CX7は同じ画質ですよね、基本的に。
SONYが総統デスラーさんの御指摘の問題点を把握しているなら、
CX7では調整してきているかも知れませんが。

CX7、
実際に買うかどうかは別として、
すごく気になっていたのですが。。。

書込番号:6505724

ナイスクチコミ!0


小・小さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/06 20:44(1年以上前)

ネコまっしぐら!
いつもヨドバシ大迷惑の店頭チェッカー、あぽ・にゃんこだが、ヤツもブログで、デスラーとおんなじこと言ってるぞな、もしかして(キンキン風に♪)

ヨドバシの店内って、真っ昼間とおんなじくらい明るいぞ。
って事は、とおるちゃんの目がフシ穴って事で、決まり?
ついでに赤の他人に、HD7じゃなく、SR8を薦めてるトレーダーは、ドブネズミってことで、OK?
あと、メーカーから金もらって、SR7や8を薦めながら、一方で自分のブログに、バカ正直な証拠写真を載せているハマちゃんは、正義の味方? 悪魔の手先? それともリモコンしだいなの?


>H1、G1ユーザーにとっても、福音になりそうだね

それって、コレのこと?
http://www.aja.com/html/products_Io_IoHD.html
それじゃ、ビデサロの記事を鵜呑みにして、A1買っちゃったメロンちゃんは、今ごろ涙目かもw

書込番号:6506677

ナイスクチコミ!0


スレ主 pheroさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/06 23:14(1年以上前)

一週間ほど石垣→沖縄に行ってまいりました(^^)
みなさん、レスありがとうございます

で、今回はSR8をお供に行ってきました
すごく使いやすいですね♪
最望遠でも気合い入れれば全然手ぶれしません
ズームもHD7に比べて操作しやすいし、暗いところでも撮れるので大満足です(^^)
あと、最高画質で5時間(HD7)と13時間(SR8)ってのも確実に利点です
バッテリーもNP-FH70とNP-FH100の二つを持って行きましたが、ほとんどFH70の方で済みました♪
とにかく自分にとっては最高の機種です☆


そこで画質云々でレスを頂いてる方々になんですが・・・

最初の書き込みの時に「やはり明るさやら手ぶれやらに満足してない状態です」と書いております
自分の使い方では「ノイズがあろうと無かろうと関係ない、とにかく映像が撮れなくてはならない」ってのが最重要なんです

実際に同じシチュエーション(この場合は暗い場所で撮る、ですね)で両機を使ってみるとスゴくわかります

HD7は「撮れない」んです

SR8は「どうにかして像が映る」んですよ

それがナイトショットを使おうが何をしようがいいんです(かといってビデオライトを使う、とかではないですのであしからず)

HD7はシャッタースピードなどの操作がかなり自由度高いです
とうぜん1/15やそれ以下のシャッタースピードにすれば撮影できます
ただ、それはお世辞にも見やすい映像ではないんですね

SR8にも不満点はたくさんあります
・ほとんど全ての操作を液晶のタッチパネルでやらなければならない
・マニュアルフォーカスがやりにくいことこの上ない(^_^;)
(HD7のピントリングは大好きです)
・クレードルを使わないとPCに繋げない
などなど、まだ他にもあります

と、話が長くなってすみません

一応まとめます

「画質をこだわらないスレ主は、実際両機を自分で購入して使った結果、HD7よりもSR8の方がかなり使いやすい(^^)」

ってコトです
一応このスレは「AVCHDがMacで使えるか」なので、画質に関しては他のスレでお願いいたしますm(__)m


☆さんてんさん
>FInalCut Expressをもうちょっと豪華にしてほしい。

そうですね〜
そうすればホビー用途でかなり使えるようになりますよね(^^)
自分の他にもAppleユーザーさんがいて心強いです♪
ありがとうございます

☆とおるさん
>使用者の一人としては、屋内で撮影した動画についても、それほど大きな不満はない

はい、まったく同意見です(^^)
真っ暗でもナイトショットで映るのは自分にとって最高なコトです


☆小・小さん

レスありがとうございます、スゴくお詳しいようですね
ただ、わからない言葉が多すぎて(^_^;)
各種情報にリンク付けていただくと嬉しいです
あと、スレが荒れるような表現(「とおるちゃんの目がフシ穴」「SR8を薦めてるトレーダーは、ドブネズミ」等)は避けていただくと嬉しいです

上にも書いていますがこのスレは「画質云々を語るスレ」ではないので・・・
よろしくお願いします


あと一週間ほどでFCS2が到着すると思いますので、その時はまた新しいスレを立てたいと思います
では、失礼いたします

書込番号:6507240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/07 12:33(1年以上前)

総統デスラーさん、こんにちは。


>静止画と、動画を比較したら、〜〜動画が不利なのは当然な気がします
(なので、静止画だけで比較するのはあまり意味が無いかも)。

ふふ…
国語力が足りないのか、見る目がないのか…

んー、どうも私の指摘したいこととご理解が異なるようですので、国語力が不足しているもしれません。
1.暗所性能は力不足だと思うことについては、総統デスラーさんの所感をかならずしも否定する訳ではありません。レビューにも書いたとおり、物足りなさは残ります。これは、ノイズが多めに出るという点のほか、ノイズの形(渦のような感じ?)にあります。
但し、ノイズと明るさという比較関係でいえば、暗く写るよりは、ノイズが出る方がマシと思っています。

2.暗所性能が最悪だ、というご意見について
総統デスラーさんのいうほど、「ソニー史上最悪」なものなの?というのは、非常に疑問です。これは、ちょっと言い過ぎなんじゃないの?と思うのですが、どうでしょう?まあ、私は歴代のソニー機を比較するすべは持ちませんので、否定もできないのですが、許容範囲じゃないのかな?と思っています。
ただ、「ソニー史上最悪」として、例示しているものが「動画」ではなく「静止画」という点では、フェアではないかなと思っています。静止画は静止画として見るもので、動画は動画として見るものですよね。

「通常、動画から切り出した静止画は、動画そのものより、アラは目立たないもの。」は、むしろ逆ではないでしょうか?
動画は動きの部分を目が自然に追いかけてしまいますが、静止画は周辺部分まで見てしまいますよね(動体視力は視力より落ちるということです)。




書込番号:6508937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/07 12:57(1年以上前)

小・小さん、こんにちは。

まあ、私の目は曇っているのかもしれません。また、技術的な説明については、専門家でもありませんし理解不足な点などで多少の間違いもあるかもしれませんが、それでもなるべく自分の感じていることを、出来るだけ正確に伝えたいと思っています。

もちろん、HD7をはじめとした他機種をおとしめるつもりも何もありませんし、SR8がどんな方にもすばらしい機種だ!とかいうつもりはありません。むしろ、ある程度先端の技術を利用した機種ですので、向かない人も多いのではと思っています(かならずしも薦めていないことについては、過去のコメントを参照いただければ幸いです)。私の判ることは、SR8がどういうものなのかという購入し、使用した上での感想、購入の上で自分なりに考えた他機種との比較くらいですが、良いところも悪いところも含めてコメントすることを心がけてはいます。ただし、自分の評価と違和感のある評価については、異論を提示させていただきたいと思っています。そういう中で、購入を考えられている方やコメントを読まれた方の参考になれば、とてもうれしいと思っています。

なお、電気店の中の明るさは、昼間の外とは、恐らく実際の明るさは桁違いに違うのではないかと思います(東京の空はスモッグなどで田舎に比べれば少し位は位のかもしれませんが)。人間の目で感じる明るさと、機械で感じる明るさは違いますよね。

いずれにしても、人の人格や人間性を否定・挑発されるようなご発言は、小・小さん自身の評価を下げることにつながりますので、なるべく控えた方がよいのでは?と思っています(余計なお節介すみません)。

書込番号:6508994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/07 13:02(1年以上前)

[6508937]のコメントですが、

引用符を付け忘れたので、2〜5行目のコメントについては、
総統デスラーさんのコメントと、私のコメントが逆に読めてしまうかもしれません。

正確には、
>>静止画と、動画を比較したら、〜〜動画が不利なのは
>>当然な気がします
>>(なので、静止画だけで比較するのはあまり意味が無いかも)。

>ふふ…
>国語力が足りないのか、見る目がないのか…

です。

大変失礼しました。

書込番号:6509003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/08/02 21:04(1年以上前)

Voltaicというソフトを使うと、AVCHDビデオカメラで撮影した動画ファイルを、MacのiMovie HDやFinal Cutといったソフトで扱うことが可能なファイルに変換してくれるようです。IntelMacだけではなく、PowerPCベースの旧型Macでも動作するとのことです。

詳しくは、以下のページを参照下さい。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070731/278672/?P=3

書込番号:6602575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング