


どなた様か優しい方教えてください。
ハイヴィジョンは初めての初心者です。
子供を撮影しようと思い、この機種を購入しました。
以前は他社のデジタル・ビデオを使用していました。
ビデオ編集&書き込みソフトは「Power Director & Power Producer」しか所有しておりません。
この「Power Director」では取り込みが出来ません。
付属のソフト「Pictur Motion Browser」で取り込んだファイルをmeg2に変換後、「Power Director」に再度取り込んで編集してもハイヴィジョンの画質で編集できるのでしょうか??
宜しくお願いいたします。
御教授お願いいたします。
書込番号:6749574
0点

付属ソフトで変換したMpeg2はSDサイズです。ハイビジョンではありません。音声が5.1chの場合は、そのまま5.1chサラウンドですが。
AVCHDを編集できるソフトも、ぼちぼち出始めましたから、必要ならば購入されるのがよろしいかと。
書込番号:6749727
0点

CRYSTANIA様へ
ありがとうございました。
もしお勧めのソフトありましたら、教えていただけますでしょうか。
書込番号:6749750
0点

お使いのPCスペックの情報がないと、
具体的な情報は得られにくいですよ?
OS、CPU、メモリ等。
書込番号:6751440
0点

愛 飢男さん、こんばんは。
> もしお勧めのソフトありましたら、教えていただけますでしょうか。
Sonyに問い合わせると、EDIUS Neo とかVideoStudio 11ならAVCHDの編集ができると答えるそうです。
この2つのソフトで、パソコンに取り込んだAVCHDファイルを、Mpeg2 HD形式やHDV形式(いずれもハイビジョン画質)に変換し、DVDに焼いて比較してみましたが、これらは「Picture Motion Browser」でDVD化したもの、またはワンタッチディスクで作成したDVDに比べて画質はある程度劣るようです。
わたしのパソコン(OSはXPまたはVista,CPUはCore 2 Duo E 6600、メモリは2G)の性能では、もとのファイルの数倍(時には十倍以上)の時間をかけてやっと編集からDVD作成までたどり着きます。
ハイビジョンのどの程度の画質で満足するかみたいです。
「ハイビジョン画質」という表現の意味を、十分理解しないまま使っています。使い方が間違っていたらどなたか教えてください。
書込番号:6754835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
