『画質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2007/09/16 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:4件

現在、HDR-SR8の購入を考えているのですが、撮影画質について分からないことがあります。
お分かりの方がおりましたら是非教えて下さい。

みなさん、ご存知のとおり撮影画質には、ハイビジョン画質とスタンダード画質があります。
平均ビットレートが大きいければ、高画質ということになるのですが、XPモード以外は同じ
平均ビットレートとなっています。
同じ平均ビットレートであれば、ハイビジョン画質とスタンダード画質は同じなのでしょうか?もし、違うのであれば何が違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6762941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 01:09(1年以上前)

解像度が全然違います。

書込番号:6764014

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/17 01:26(1年以上前)

www
ついに面倒臭くなりましたね?グライテルさんw

じゃスレ主さんはWikiでも読んでみなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>垂直720ライン以上の解像度を保持し、なおかつ映像のアスペクト比率が16:9であることが、ハイデフと呼ばれることの条件である。
>これに対し、垂直解像度が720ラインに満たないものは、スタンダードディフィニション(Standard Definition、SD)として区別される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81
>SDTVとの比較
>HDTVはSDTVより最低でも2倍以上の解像度を持つので
>アナログテレビや一般のDVDと比較して、より細密な映像の描写が可能である。

どう?ビットレートは関係ないってわかった?
ちゃんとリンク開いて読んでよw

書込番号:6764060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 01:55(1年以上前)

大・大さん、
フォローありがとうございます。
たまには要点のみでもいいかな、と。

書込番号:6764137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 10:28(1年以上前)

色々教えて頂き有難う御座います。
大変申し訳ないですが、もう少しお付き合い頂ければと思います。

SONYのカタログにはHD画質はXP,HQ...とありますが、この解像度は全て
1920×1080なのでしょうか?また、VBRは画質のことではなく、音質の違い
とのような記載がありますが、実際聞くと違い等はわかるのでしょうか?
また、松下のカタログには、HG,HN,HEとありますが、HGがフルハイビジョン対応なのは
分かりますが、HN,HEの違いは何でしょう?音質の違いなのでしょうか?
各社表現が少しづづ違っていますが、規格みたいなものは存在していないのでしょうか?
質問だらけですみませんが、宜しくお願い致します。

>>VBRは、Variable BitRateの略で、ここでは可変ビットレートと訳します。
>>原理はABRと同じく、ビットレートが変化するものですが、
>>VBRでは、ビットレートの代わりにVBR音質を数値で指定するのが特徴です。
>>よって、曲によって平均ビットレートがバラバラになるため、
>>多くの情報量を必要とする曲は平均ビットレートが高くなり、
>>複数の曲に対して、音質のバランスが取れるようになっています。

書込番号:6764973

ナイスクチコミ!0


milialさん
クチコミ投稿数:6件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 10:50(1年以上前)

ソニーのHD画質は、全て1440×1080のはずです。
松下のHD画質は、HG(だったかな?)の画質のみ、1920×1080で、その他は、1440×1080のはずです。

スペック的な数字より総合的な映像品位で選んだ方がいいと自分では思っています。
高くて手が出ませんが、業務用機はSD機でも素晴らしい映像を提供してくれます。
同じハイビジョンでも業務用のハイビジョン画質見たら目の鱗が落ちます。

EDβのED−C50はSD画質でも、映像品位は最高だったと思っています。
ハイビジョンと言えども、映像品位はZ1JやSR8よりずっと良いと思います。

書込番号:6765048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 10:54(1年以上前)

>全て1920×1080なのでしょうか?
SONYは全て1440×1080です。
このあたりは明記していないから分からないかもしれませんね。

>VBRは画質のことではなく、音質の違いとのような記載
調べられたのがたまたま音声データの例であった、ということです。
映像なり、音声なりのデータを、Variable BitRateで処理する、
ということであり、
各撮影モードの差は映像データです(音声のレートも変わるのかは未確認)。
ビットレートを低く抑える、ということは、
それだけ無理な圧縮がかかりやすくなります。
(ブロックノイズが出たりします)

よって、
動きの少ない対象を三脚固定で撮影するにはHQモードでも十分かもしれないが、
動きの大きい対象を手持ちで、の場合はXPで、
等と使い分けたりします。
(私は常時最高モードでしか撮りませんが)

>HN,HEの違いは何でしょう
HGは1920×1080の13Mbps、
HN/HEは1440×1080の9/6Mbpsで上記ビットレート(圧縮)の差です。

>規格みたいなものは存在していないのでしょうか?
最近は総画素数を「相当」で表現したり、
最低被写体照度の表記はバラバラだったり、
テレビとビデオカメラでは「フルハイビジョン」の内容が異なったり、
非常にわかりにくいですね。

ちなみにAVCHD規格は以下の通りです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060713-5/jn060713-5.html



書込番号:6765058

ナイスクチコミ!0


milialさん
クチコミ投稿数:6件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 11:24(1年以上前)

グライテルさんは、すごい知識と親切ですね。

松下の最高画質は、1920×1080の13Mbps
ソニーの最高画質は、1440×1080の15Mbps

圧縮の度合い(ビットレート)が両社で違います。そのため、松下は4GBのメモリーで
40分の撮影を可能にしていますが、ソニーは4GBのメモリーで30分しか撮れません。

私はブロックノイズが乗るのが嫌いなのと、映像品位でビットレートの高いソニーSR-8を
選びました。

>動きの少ない対象を三脚固定で撮影するにはHQモードでも十分かもしれないが、
>動きの大きい対象を手持ちで、の場合はXPで、
>と使い分けたりします。
>(私は常時最高モードでしか撮りませんが)
全くの同意というより真実です。
ちなみに、私もグライテルさんと同じ最高画質でしか撮りませんね・・・・

書込番号:6765178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 12:01(1年以上前)

補足
PanaとCanonはHigh Profile、
SONYはMain Profileです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB

書込番号:6765302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 13:09(1年以上前)

皆さん、詳しい説明有難う御座います。

XP画質でしか皆さん撮影しないということなので、あまり興味が湧かない
かも知れませんが、ご存知であれば教えて下さい。
HD画質LPモードとSD画質HQモードを比べた場合、映像として良いのは、どちらなのでしょうか?解像度と圧縮率に依存するのだと思いますが。。。

また、HDとSD画質の同じHQモードでは、解像度が違うとのことですが、ファイルの容量として
は同じくらいみたいなのですが、その場合素人考えからすると、HD画質の方が、高圧縮率ということになると思いますが、解像度の方が圧縮率より映像に効きやすいということでしょか?
それともMPEG4と2で圧縮方法に差があり、MPEG4では改善されているということでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6765538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 16:32(1年以上前)

画質といっても、
解像力や色、コントラスト、ノイズなどいろいろな要素がありますし、
最終的には個人の好みにどれだけ近いか、
で決まるので、あまり意味はないのですが。

>HD画質LPモードとSD画質HQモードを比べた場合
対象の動きがあまりないならHD LPでしょうが、
何を基準にするかで変わるでしょうね。

>MPEG4と2で圧縮方法に差
こちらを参考に。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/MPEG4

書込番号:6766112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 22:19(1年以上前)

皆さん、色々と教えて頂き有難う御座いました。
まだ、HD画質を再生する環境が十分に揃っていないため画質について
質問させて頂きました。
今後、徐々に揃えていくつもりです。
そのうち、この機種対応のブルーレイ録画機が発売されるのですよね?
パナはSDカードをブルーレイに録画できる機種を出しているのですから。
その辺りの情報とかありますでしょうか?



書込番号:6767592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 23:56(1年以上前)

>情報とかありますでしょうか?
BDZ-L70あたりが狙い目ですかね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony1.htm

書込番号:6768218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング