初めての出産に備えてビデオカメラ購入を検討してます。検討していたのはPanaのSD3/5とSonyのSR8/7です。
それぞれに長所・短所があり、掲示板やWeb等でいろいろ調べたのですが、最終的にはSR8/7に落ち着こうかと思ってます。簡単にうちのデジタル周りの状況を下記します。
TVとDVDはPanaのプラズマ(PZ700以前)とDiga(ブルーレイタイプではない)
PS3は持っていないし、買う予定もない
PCはCeleron1.3G / 256MB
おそらくそんなに凝り性ではないので、動画編集等はしない(もちろん今のPCでは無理ですね)ことになりそうで、おもにどのようにバックアップを取りそれをTVで見るのかを検討してます。SD5は室内での撮影に難があるとのこと。SD3はグライテルさんお勧めでいいなと思ったのですが、LF-P968Cが使えないために諦めようかと。かといってSonyのVRD-MC5はDVDに保存はできるのですが、それ単体でのTVへの出力がなく困りました。(PS3でやりたいようなゲームがあればいいのですが・・・)
といったことでこのSR8/7で撮影し、HDの容量がたまってきたらPCへ移動して保存し、TVで見たくなったらPCからSR8/7へデータを戻して観賞しようかと検討しました。が、PCのスペックがあやしく、どなたかアドバイス頂けたら(グライテルさんが見てくれてるとうれしいです)お願いします。
1)SR8/7から今のPCへデータを移動することは可能か?
2)そのPCへ移動したデータを再度SR8/7へ戻すことは可能か?
もちろん両方とも物理的に可能なことはWeb等でわかりましたが、我が家のPCのスペックがあやしいかな、と。出産を控えてできれば余計な出費はさけたいのが正直なところです。
書込番号:6812505
0点
>Celeron1.3G / 256MB
データのやりとりにどれほど効果があるかわかりませんが、
PCやCPUを交換する予定がなくても、
メモリは1Gくらいに増設しておいた方が無難だと思います。
また、
付属ソフトがまともに動作しないと思われますので、
完全に自己責任な使い方となり、
メーカーも私も、責任を取れません。
それを御理解の上で、という前提で。
>1)SR8/7から今のPCへデータを移動することは可能か?
USB(2.0推奨)経由で可能でしょう。
>2)そのPCへ移動したデータを再度SR8/7へ戻すことは可能か?
以前、とおるさんが様々な検証を実施下さいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6541455/
特に[6547620]の2.を参照頂きたいのですが、
エクスプローラでSR8に書き戻した際、
記録した日時等が2秒ほどブランクになる以外、
特に問題は起きなかったようです。
しかし、
定常的にそれを繰り返した場合、何か支障が出るか、は不明です。
書き戻しの際は、
追記・上書きではなく、
一旦SR8をフォーマットなり、消去するなりした後に、
書き込むのが無難と思われます。
フォルダ構造を気にせず、撮影ファイル単位でも、
付属ソフトを用いて認識することは可能なようですが、
シーン間一瞬停止などを解消するには、
元のファイル構造ごと、未編集で保存しておいた方がよいかも知れません。
自己責任な使い方としては、
少数派のぼやきさんの運用方法も参考になると思います。
(特にシーン間一瞬停止が気になる方にお奨め。PS3必須ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/
また、
今後、SONYの付属ソフトなり、ファームウェアの、
アップデートなどで改善される可能性もあると思いますし、
今は購入予定がなくても、
SONYの新ブルレイレコーダなどを購入した際には、
その恩恵を受するためにも、
フォルダ構造を維持したままのバックアップをお奨めします。
まあ、そのうちPCなり、レコーダなりを買い換えられると思いますので、
それまでの期間なら、なんとかしのげるかも知れませんね。
過去ログはある程度読まれているようですが、
念のため、
バックアップはしっかり実施くださいね。
書込番号:6812775
0点
HG10ですが、
ルシュールぽぽさんも、
1.2.が可能であることを検証下さっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=6710686/
[6725056]
私もSDカードですが、動作を確認しておりますし、
AVCHD規格に対応していれば、同様のことは可能だと思います。
データ移動に時間がかかるだけで、
基本的にはCeleron1.3Gでも可能だとは思いますが。。。
書込番号:6812811
0点
グライテルさま
早速の過去ログ付きのご回答ありがとうございます。そうですか、やはり3年前のPCでは厳しそうですね・・・HG10とはCanonのですよね?Canonはノーマークでした、見てみます。
確かにPCの買い替えも考えていたので、これを機に本腰を入れて検討してみるのもいいかもしれません。もっとも次はmacを買おうとしており、iLifeはAVCHD対応とのことですんでさらに選択肢が広がりそうな感じです・・・しかしPS3とVRD-MC5を買ったとしても新しいPC購入よりも安くつくでしょうからそのほうがいいかもとも思ってしまいます。出産まであと3ヶ月程度ありますので、もうちょっと悩んでみます。
ちなみにビデオカメラを購入すること以外に20万円程度予算があるとしたら、どのような環境を作られます?ブルレイレコーダにいきます?新しいPCにいきます?何かご助言頂ければ参考にさせて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:6813486
0点
>次はmacを買おうと
MACはよく分かりませんので、コメントできません。。。
>ビデオカメラを購入すること以外に20万円程度予算があるとしたら
買うつもりの妄想を楽しませて頂きます。
ビデオカメラとプラズマはすでにあり、PCはCeleron1.3G、という前提。
やはりPC(+PS3)か、ブルレイレコーダですかね。
私の感覚だと、PenD920 2.8GHzでも苦しんでいるので、
PCに予算を投入するでしょうが、
ある程度編集をする前提ですからね。
でも、静止画を動画から切り出したり、何かと便利だと思います。
こちらだと、ブルレイ(&マルチ)プレーヤとして、PS3もセットでいかが?
消費電力がネックですが、私は性能からすると安すぎるくらい、と思っています。
(PC14-15万、PS3 4-6万)
私の環境は、
SD1、上記PC、PS3、フルHDディスプレイ(プロジェクタ)
なので、そろそろハイビジョンレコーダを検討しようかな、
と思っているところで、
まずはブルレイレコーダでなくても、と思っていたのですが、
先日のSONYの発表を受けて、
同じなら、HD解像度でディスク化可能なブルレイレコーダを選ぶでしょうね。
SONYの新型や、Panaの新型(未発表)には非常に興味があります。
SHARPは、AVCHDとの連携が前提なので、興味なし。。。
私は、買う前が一番楽しいと思っていますので、
いろいろ検討してみて下さい。
(購入後もSD1(AVCHD)を使いこなしていくのは、楽しみが持続しましたが)
書込番号:6813720
0点
mintsさん、グライテルさん、こんばんは。
『特に[6547620]の2.を参照頂きたいのですが、
エクスプローラでSR8に書き戻した際、
記録した日時等が2秒ほどブランクになる以外、
特に問題は起きなかったようです。』
の部分ですが、その後確認したところ、
「記録した日時等が2秒ほどブランクになる」のは、通常に記録したものも同様であることが判明しましたので、「特に問題は生じなかった」ということに訂正させてください。
但し、私が気になる点が1つあります。
付属ソフトで読み込んだデータは、yyyymmddhhmmss.m2ts(たとえば「20070617112625.m2ts」)というように、記録した日時が判るという名称になります。このため、同一データ以外、データの名称が重なることは基本的にありません。
一方、単純にSR8のHDDから吸い出したデータは、記録順に5桁の番号(例えば00001.MTS)で管理されます。このため、いつ記録したデータなのか、確認するすべがありません。
例えば、SR8でA,B,Cと記録した後に、PCにバックアップを取ったあとSR8内のBを消去し、Dを新しく記録したとします。
付属ソフトでPCに取り込んだデータは、日時で管理されるため、なんの問題もありません。
一方、単純にPCにコピーしたデータが、00000.MTS、00001.MTS、00002.MTS(0番から始まります).だった場合に、SR8内のBのデータを削除したあと、SR8内に記録したDの名称は00001.MTSとなる可能性があるのでは?ということです。
仮定の話ではありますが、もし実際にそうだとしたら、上書きしてしまう可能性があります。
というわけで、軽く実験してみました。
私のSR8をPCに接続し、HDDドライブをチェックすると、00000.MTS〜00393.MTSファイルがありました。
実験その1
一旦接続を解除し、SR8から最後のデータを削除したところ、00393.MTSファイルが無くなりました。
ここから、追加で動画撮影してみたところ、00393.MTSファイルが増えていました。
実験その2
この状態から、2つ前の動画を消してみたところ、00391.MTSファイルが消えていました。
再度、動画を記録し、PCに接続したところ、00391.MTSファイルが増えていました。
今回の実験の結果では、一旦消した後、SR8で動画を撮影すると、空き番号から順にファイル名が作成され、記録されている可能性が高い、ということがわかりました。
ということは、ソフトを使わずにPCで複数回バックアップを取ると、同名のファイルデータ(内容は別の動画)が上書きされてしまう可能性が高い、ということでもあります。しかも、内容を区別したくても、スペック的に、再生して確認する方法がとれない・・。恐ろしい罠ですね。
もちろん、お勧めはしませんが、どうしてもこの方法でされる場合は、構造を丸ごとバックアップをとったあと、SR8内のデータは全て消去し、次のバックアップ時は、前回のものを上書きしないよう最初の階層のフォルダを分けるなどしてから、再度構造を丸ごとバックアップを取る、という方法しか、上書きを回避する方法はないのではないか、と思われます。
ご参考まで。
ちなみに現時点なら、私もPCを取ります。次点としては、ソニーの次期Blu−rayレコーダーですね。ワンスコピーが気にならないなら、Blu−rayレコーダーの方が、いさぎよくて良いと思います(PCで再生するより、テレビで見た方がキレイですし)。
書込番号:6814561
1点
とおるさん、
御確認ありがとうございます。
(とおるさんさんだと敬称が重なる?のであえて外しました)
>日時等が2秒ほどブランクになる」のは、通常に記録したものも同様
>単純にSR8のHDDから吸い出したデータは、
>記録順に5桁の番号(例えば00001.MTS)で管理
>付属ソフトで読み込んだデータは、yyyymmddhhmmss.m2ts
Panaだと、00025.MTS→00025.m2tsのままであり、
他のフォルダの管理情報がないと、シーン間の一瞬停止などの問題が起こりますが、
元ファイル単独でもPS3側で「更新日時=撮影日時」として認識可能ですね。
付属ソフトで取り込むと、「更新日時=取込日時」となるので、
ファイル単独ではわからなくなります。
SOMYは変換後のファイル名に撮影日時の記録を残しているようですが、
ファイル名は冗長になりますが、便利でしょうね。
>空き番号から順にファイル名が作成され、記録されている可能性が高い
付属ソフトを介さなくても、更新日時から撮影日時は追えると思いますが、
ファイル名だけだと勘違いする恐れがありますね。
>ソフトを使わずにPCで複数回バックアップを取ると、
>同名のファイルデータ(内容は別の動画)が上書きされてしまう可能性が高い
やはりそういう問題がありそうですか。
上でも申し上げましたが、
基本的にはエクスプローラでの書き戻しを行なう場合、
上書き・追記は危険と考えており、
運用としては、
少数派のぼやきさんの方法で保存(日付別フォルダ構造ごと管理)が無難でしょうね。
>次のバックアップ時は、
この手の運用は、
特に付属ソフトを介さずに書き戻しをしたい場合、
HDD機の容量を活かせないのがネックですかね。
どちらかと言うと、HDDの中身を入れ替える、
という目的でやる内容なのかも知れません。
なので、HDD内の容量がいっぱいになるまで、
定期的に日付別のその時点のフォルダ構造ごとバックアップをとり、
いっぱいになったら、
一旦HDD内のデータを消去して、
HDD Bとして運用していく。
個別でお気に入りを書き戻したい場合には、
とおるさんが御提案の、
バックアップをしては消去、
というHDD機の容量を活かしきれない(カード機に近い?)
運用になるでしょうね。
(いざと言う時に長時間撮影できれば問題ないと思いますが)
書込番号:6815099
0点
グライテルさま・とおるさま
レス頂きありがとうございます。特にとおるさまはわざわざ実験までして頂き感謝です。
お二人ともPC環境整備とのアドバイスですね。そうですね、それが現実的ですよね。macのiLifeのiMovieはAVCHDの取り込み・編集が可能との(SD5の1920は未対応とのこと)ですので、やはりSR8/7とセットで購入を検討してます。編集は可能なのですが、DVDへの書き込みがAVCHDで出来るかどうか不明ですので、それがクリアになればいいかなと思ってます。
また、今日電気屋でSR8を触ってきました。妻も扱いやすいとのことでした。ただAC電源直繋ぎでしたので、かなり熱かったです・・・バッテリーの場合も同等ですかね?
出産予定が1月ですので、出来れば出産前から撮影を開始したいと思ってますのでもうちょっと時間をかけて検討したいと思ってます。確かにあれこれ悩んでいるうちが楽しいのかもしれませんね!
またどこかの板でお世話になるかも知れませんがその時にはよろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:6816877
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/11/30 23:01:49 | |
| 5 | 2015/05/13 22:31:24 | |
| 2 | 2015/04/19 20:32:19 | |
| 3 | 2010/04/04 15:54:17 | |
| 0 | 2010/02/05 0:35:59 | |
| 2 | 2018/01/04 21:52:30 | |
| 4 | 2009/07/13 16:07:11 | |
| 0 | 2009/06/12 18:40:20 | |
| 0 | 2009/05/31 5:02:22 | |
| 4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




