『SDでの長時間撮影機材として(ご指摘願います)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『SDでの長時間撮影機材として(ご指摘願います)』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

[6759907]にて少し近い内容がありましたが、ご容赦下さい。
さて、会社で社内セミナーを収録し、この映像FileをLAN上のPC(Windows XP)で閲覧するようにしたいのです。社内セミナーは3〜4時間に及ぶのでDVテープやDVDの記録媒体ではなくハードディスクタイプのSR8を考えました。なお、セミナーなので高画質は不要で、SDで収録します。カタログを見るとSDならMPEG2で記録されるとのことですので、これをまずはメインのパソコンにUSB2.0経由で転送し(これはPicture Motion Browserでいいわけですね)、転送されたMPEG2 Fileをメインパソコン上でWindows Media Playerで再生できる形式(WMV)に変換(Windows Movie Makerで変換を想定)、このWMV FileをLAN上のFile Serverに格納し、LANに接続されたPCにてTeam MemberがWMV Fileを再生して、社内セミナーを閲覧して学ぶ… という一連のこの仕組みで、問題点がありましたらご指摘を戴きたいのですが。お手数をおかけしてすみません。業務でしっかり運用したく皆様のお知恵を拝借したいと存じます。

書込番号:6872287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/16 18:45(1年以上前)

4時間ものセミナーならむしろ缶詰にすべきでしょう。
「必ず受講しろ、但し余分な時間はかけるな」と言うならすでに破綻してます。
フツーに頭が働けば再生ボタン押して昼食に行くのが最も効率的だと気づきますw

それでもやるしかないのなら各カットは1分程度にして離席出来ないようにし、
観ないと次へ進めない仕組みが必要です。
当然各カットがきちんと完結している必要があり、ライブセミナーを脇から撮ったようなビデオでは使い物になりません。
後から編集するのではなく編集された内容を撮る、シナリオが必要になります。

理想を言えば最終配布形態(640×480,30p、22kモノラル音声くらい?)で撮影可能なビデオが好ましいのですが、手ごろなものがないです。担当が一人ならHDDタイプでいいと思いますが、編集と撮影分担されるならリムーバブルメディアの方が有利です。手っ取り早いDVDタイプも視野に入ってきますが信頼性については書き込み十分読んでください。消耗品と割り切る必要があります。外部マイクがつけられるものにしておいた方がいいでしょう。クリアな音声は大事です。

以上、思いついたままを書いてみました。

書込番号:6873841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/16 20:25(1年以上前)

そろそろHDさん、コメントありがとうございます。社内セミナーの内容を詳述せず失礼しました。セミナーは主に自社の製品/サービス/商品の特徴、販売時の諸注意などを、現場部門の社員に伝えるもので、1時間くらいで一区切りし、これが3〜4というイメージです。収録後、MPEG2 FileをそのままFile Serverに格納し、出席できなかった社員が後日必要なパートのFileにアクセスして学ぶ、ということを想定しており、File Serverの容量は一つの制約条件となりますね。なお、スタッフは1名ですのでHDDタイプを検討しました。音声の重要性の助言ありがとうございます。SONY製のワイヤレスマイクを別途購入し、講演者のすぐ近くで声を拾うように致します。ご親切に感謝します。

書込番号:6874125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/16 21:14(1年以上前)

受講者が積極的にアクセスする類ならば叩き込むことにそれほど気を使わなくても良さそうですね。
外部マイクは実際にPC上で視聴してから考えればいいかと思います。
5.1chだけは最初から切っておいた方がいいでしょう。

書込番号:6874326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/16 23:43(1年以上前)

LANの環境は無視して、

1、ネットワーク管理者がこのような、3、4時間も、端末が同時に何台になるか特定
 できず、他の業務に影響が出るかも判らない業務を無視するでしょうか、

2、DVDにコピーして配布するのが簡単で何もネットで配信する必要ないと思います、

書込番号:6875099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/16 23:50(1年以上前)

私もDVDで配布した方が宜しいかと。

仮に社員数が何千何万の会社でしたら、社内ネットワークに甚大な悪影響が出るので、LAN管理者から絶対にOKが出ないでしょうし。

なお、DVD化にあたって、音声は22kHzでもよいけれども、あまりビット数は落さないようにし、画像の方は毎秒15フレーム以下としてもVGA以上にした方が文字の潰れは少ないかもしれません。これでしたら、圧縮率の設定を試行錯誤すれば、DVD一枚に3〜4時間入るのでは?
(コマ数などの設定の自由度の高いソフトを使う必要がありますが)

書込番号:6875132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 00:09(1年以上前)

ところで、研修用ディスクの不法コピーによる営業秘密の漏洩については、事前に
・「不正競争防止法の改正」に伴う罰則の強化と、
・(おそらく多くの会社で可能な)懲戒免職が容易であること
(しかも退職金なし、退職後に再就職後の会社から問い合わせがあった場合、その犯罪行為を秘匿して就職した場合は合法的な解雇理由になるなど非常にデメリットが大きいこと)
などを説明の上、部課長へ配布の上、部課長の責において回収、あるいは受講終了までの間は、視聴しないときは部課長預かりにするようにすれば、そこそこ宜しいかと。

※部課長クラスが違法コピーする可能性もありますが、そのような場合は人事にも問題があります。

なお、ライセンス料が必要かもしれませんが、コピープロテクトもかけられるようです。
如何にしてもコピーしようとするものは、密かにコピープロテクト破りのソフトなどを使ってコピーするでしょうけれども、それならばLAN送信でもリスクは消えないわけです。

・・・そのような面倒を考えると、やはり社内講習を順次開催するしかありません。
多くの場合、効率的にやろうとすると、何かしらのデメリットが引っ付いてきます(^^;

書込番号:6875215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/17 00:37(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございました。運用面、情報セキュリティの観点など、多岐にわたる助言に感謝します。まず、ネットワーク負荷の点を情報システム部門と、情報漏えい対策について人事部門と協議するようにします。e-Learningの社内展開における課題が浮かび上がって、大変助かりました。ビデオカメラとそのシステムに留まらないご指摘の数々に、インターネットの口コミサイトの威力をあらためて感じた次第です。どうもありがとうございました。

書込番号:6875323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/17 22:51(1年以上前)

>社内セミナーは3〜4時間に及ぶので

これを録画して、DVDなりLAN経由で配布するにしても1時間ごとの区切りをつけてもきっと「誰もまともにゃ見ない」と思います。
例え、仕事で見なければいけないとしても。

素材として4時間あっても、一区切り15分以内に内容をまとめないと見せられる側は「苦痛・退屈」以外なにもありません。
まずは、撮ったものをどう「飽きさせず」に見させるか考えてみましょう。

ご自身が、4時間にも及ぶセミナー録画を見られますか?
ニュースなどで国会答弁や総理談話など放送してます。一度よく観察してみてはどうでしょうか?

書込番号:6878065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 23:08(1年以上前)

社外セミナーなどで限度を越すとコッソリと少しのあいだ眠り(^^;、その代わり起きているときはソコソコ頭に入れています。社内で寝ると普通は困りますから大変ですね。

>一区切り15分以内に内容をまとめないと

同意します。
リアルの講演とは別物ですからね(^^; >e-Learning


また、社外セミナーの場合は居眠り防止のためにも過剰にメモを取ったりしますが、メモを取らなくても良いようなラクチンな内容だったら眠気が・・・(^^;

なお、製作スタッフがマジメ(少なくとも表向きには)な人ばかりだったら要注意かもしれません。
催眠導入効果全開になり易そうなので(^^;

書込番号:6878145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング