


SR-8を購入して、初めてPCに取り込んでみましたが、
この動画をカノープスのEDIUS4.5にどうすれば使えますか?
SR-8での撮影は純正ステレオマイクで行いました。
取り込んだ動画は、XP画質で6GBくらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8318880
0点

蒼九さん、お困りのようですね。
ただ、質問がちょっと分かりにくいので、私の答えが的外れかも。
私はSR-8とEDIUS NEOを使っているのでほぼ同様の環境ですのでわかる範囲で…
> 初めてPCに取り込んでみましたが、
これは付属ソフトの「ピクチャー・モーション・ブラウザー」(PMB)で取り込んだという意味でしょうか?
だとすると、PMBの動画ファイルを取り出して編集することになります。
「ツール/設定/閲覧フォルダ」で表示されているフォルダにファイルがあります。
拡張子 *.m2ts がAVCHDファイルです。こちらを取り込んでEDIUSで編集します。
で、その方法は、
1.それをそのままビンに読み込んでタイムラインに貼り付け
プレビューがまともに動かないですが、とりあえずそのままDVD等にするだけなら、
(手を入れる部分がほとんどなければ)これでも編集できます
2.Canopus AVCHD converterで変換する方法
そのファイルを以下のコンバーターでCANOPUS HQ AVIに変換してビンに取り込む。
こちらにコンバーターがありますので、ダウンロードして変換します。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/avchd_converter2.htm
変換方法については
http://www.canopus.co.jp/download/ediuspro4.htm
「EDIUS Pro version 4.6/4.5 関連マニュアル」の
Canopus AVCHD converter 操作ガイド、を参照してください。
この方法は編集は快適ですがファイルサイズが非常に大きくなります。
というような手順ですが、もし、付属の取説で分かりにくければ、
EDIUS Pro 4 MASTER BOOK の購入をお勧めします。すべて書かれています。
急いで端折って書いたので、分かりにくかったら、ごめんなさい。
EDIUSのソフト上の質問が主なら、EDIUS製品のクチコミで聞いたほうが
適切な答えをもらえるかもしれません。
書込番号:8325147
0点

ぷりずな〜6号さん ありがとうございました。
凄く解り易い説明でした。本当にありがとうございました。
早速、カノープスのコンバーターをダウンロードするとm2tsのファイルが
アイコン化されました。(かなり嬉しかった・・・)
そのままのデータをEDIUSで読み込んでみましたが、
結局、データが重くて動かないので、EDIUSのBinに取り込んでSDのAVIに変換中です。
6GBのデータを変換するのに3時間半ほどかかりそうです。
もしかして一度コンバーターで変換後AVIにした方が良かったのかもしれませんが、
とりあえず変換してみました。
SDで編集するのでややこしいことになりましたが、
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:8329293
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



