


初心者です。
HD(SP)で撮影した動画をUSB接続してPCに取り込みDVDにしてみたのですが、時間が掛かる割に画像があまり良くなく肩を落としてます。
SONY製DVDライター(VRD-MC5)で作成した方が時間も掛からずに画像がきれいだったりするのでしょうか?
ご教授いただければと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:8391545
0点

作成されたのは 「AVCHD-DVD」(ハイビジョンデータディスク)ですか?それとも通常のDVDプレーヤーで再生可能な「DVD-Video」でしょうか?
DVD-Videoの作成だとすると ハイビジョン画質からスタンダード画質への変換が伴います。ここで膨大な時間がかかる上、PCスペックや使うソフトによっては画質もかなり悪くなります。簡単なのはSR8とHDDレコーダ等を赤白黄のケーブルで繋いでダビングした方が早いですし、場合によってはこっちのほうが画質が良いです。
AVCHDディスクを作成した・・・という事であれば、それを何で再生してるか?にもよりますが(再生機はPS3でハイビジョンTVとHDMIケーブルで接続・・・等)、
基本的には画質劣化はしていないはずなので「画質が悪い」と感じるようであれば 録画の時点から最高画質モードにされた方が良いでしょうね。
>SONY製DVDライター(VRD-MC5)で作成した方が時間も掛からずに画像がきれいだったりするのでしょうか?
・AVCHD−DVDの場合 時間はともかく画質は変わらないと思います
・DVD-Videoの場合 PC使うよりは早いです(HDDレコがあれば同等?)
PCによってはPCのほうが画質は悪くなります
書込番号:8392598
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
