『故障の修理について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

『故障の修理について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

故障の修理について

2007/09/12 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

初めまして。
質問の内容がずれているかもしれませんがどなたか教えて下さい。

7月にジョーシンにて購入いたしました。
先日撮影中にレンズの開閉式のフタがいつの間にか片方とれてなくなってしまいました。
ジョーシンに修理にだしたところ、内部に砂が入っていたため保障外の修理になると連絡がありました。
修理代の見積もりが22,920円とのことです。
結構ショックな金額なのですが当然の結果なのでしょうか?

変な質問で申し訳ありません。

書込番号:6744877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/09/12 03:03(1年以上前)

通常、保証書の約款には、
「取扱説明書・本体注意ラベルなどの注意書に従った正常な使用状態で故障が発生した場合」
という旨の文言が記載されているはずです。

SR7の取説32ページの【取り扱いのご注意】に、
>次のような場所に置かないでください。
>●砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所
> 砂がかかると故障の原因になるほか、修理できなくなることもあります。

と記載されていますので、保証期間中であっても、間違いなく有償修理になります。


修理代ですが、↓で検索したら、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/repaircharge_u/RyoukinKakunin.php?search_type=0
SR7は目安が21,900円。
注意書きに
>※ 落下、衝撃、冠水、浸水、砂入りによる故障の場合は、別途見積りとなりますので、修理申込み時に見積りを依頼してください。

とありますので、妥当だと思います。


メーカー保証も、お店の延長保証も、今回のようなケースでは適用外となります。
しかし、ソニースタイルで購入し、3年間保証サービス<ワイド>を申し込むと適用範囲は広がります。(今回の「砂入り」も保証されるかもしれません)

>破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理が受けられるオプションメニューを、有償にてご提供します。
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/index.html

また、ベスト電器「セーフティ5」も、1年目は破損も保証されます。

>(3)破損
>商品ご購入日から1年間に限り、偶然な破損事故にあわれた場合、弊社の定める条件によって修理または保証いたします。
>http://www.bestdenki.ne.jp/article

書込番号:6745077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/12 10:57(1年以上前)

砂が入っていたとのことで、砂場のようなところで落下歴があるのかな?

私は以前、コンパクトデジカメ(富士F30)を分解したことがあるのですが、
自動レンズカバーはフタと極小スプリングだけの非常にシンプルなメカニズムでした。

SR7も同等の仕組みなら、破損部位にも寄りますが、22,920円はちょっと高い気も
しますね。でも、配送料・人件費などを考えると仕方ないか。

ところでワイコンはお持ちですか?
もし持っていなければ、修理に2万も払うのはやめて、ワイコンを買ってそれを常用と
するのはいかがでしょうか。
するとレンズカバーは意味が無くなるし、画角も広くて快適になります。

書込番号:6745741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/09/12 22:41(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、山ねずみRCさん
返信どうもありがとうございます!

レンズカバーが壊れただけだと思っていたのでかなりびっくりしてしまいました。
砂も大敵だったんですね。
初めてのビデオカメラで取り扱いが悪かったようです。
落下ではないので結構簡単に外れるのかもしれないですね。
金額も妥当なようで参考になりました。

ワイコンは持っていません。
そういう方法もあるんですね。
検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6748151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング