『PC上でカクカク再生する場合の対策』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

『PC上でカクカク再生する場合の対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC上でカクカク再生する場合の対策

2007/12/18 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:107件
機種不明

ハイビジョンビデオカメラって本当にいいですね。
子供をアップで撮影すると、言い過ぎかも知れませんが毛穴まで分ります。テレビ画面の中に子供がそのまま分身しているようです。将来、ビデオを見返す時には本当にその時点にタイムスリップしそうな気がします。

ところで、うちのPCはCore2 Duo 2.66GHz(E6750)にグラボは8600GT メモリは4GBという仕様ですが、以前にも相談させていただきましたが、PC上での再生はやっぱりカクカクが発症してしまいました。モニターが精細すぎてグラボに負担がかかっているからなのかなと半ば諦めて色々と研究?していた中、PMB(Picture Motion Browser)のプロパティで互換性のタグからXPとの互換性にレ印して再生してみたら、あら不思議!とてもスムーズに再生されるようになりました。CPUへの負荷は73〜78%程度で稼働しています。

以後、HDDに保存していたSR−7のファイルは全てスムーズに再生されるようになりました。OSはVista Ultimate なんですが、なんででしょうね?
とりあえず再生がスムーズになったので結果報告です。

書込番号:7130296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/18 20:26(1年以上前)

 KissDN→30D→40Dさん、こんばんは。

>Picture Motion Browserのプロパティで互換性のタグからXPとの互換性にレ印して再生

 このプロパティってどこにあるのですか。
 これまでのカクカク問題では、確かほとんどの方がVistaだったと思いますが、ビデオカードドライバの更新とともに、ここの設定が鍵だったのでしょうか。
 わたしはXPだから問題なかったのかな?

>子供をアップで撮影すると、・・・毛穴まで分ります。

 わたしは孫の成長を撮っていますが、はやくハイビジョンテレビを買いたくなりました。

書込番号:7131810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/18 20:32(1年以上前)

 書き込みの最初の画像に気付き開いてみましたが、これでも場所が分かりません。
 エクスプローラからもさっと見てみましたが。

書込番号:7131833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/12/18 20:36(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、はじめまして。

>このプロパティってどこにあるのですか。
デスクトップ上のPMBのアイコンを右クリックすれば、一番下の項目に「プロパティ」がありますので、それを選択すればアップした写真の画面が出てきますよ。

>わたしは孫の成長を撮っていますが、はやくハイビジョンテレビを買いたくなりました
我が家にも子供が生まれた時からハイビジョンがあればと悔やまれますが、技術の波には逆らえませんね。お孫さんの成長記録、頑張ってください!

書込番号:7131850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/18 21:09(1年以上前)

 早速ありがとうございました。

 ここにあったのですね。
 ただわたしのカメラがSR1であるせいか、互換性にチェックしたら、Windows95からWindows2000まではでましたが、XPは現れませんでした。

 Sonyの技術陣がぼけているのでしょうか。去年の製品はほったらかしにしているのでしょうか。

 パナのほうも、古いSD1/3付属ソフトのバージョンアップは、最近やっとやったようですが。

 互換性は2000にしてみましたが、これまでどおり再生は快調です。
 ありがとうございました。

書込番号:7132022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/20 12:12(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんのPCはXPなので、出ないのではないでしょうか?

書込番号:7138335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/20 16:06(1年以上前)

>XPなので、出ないのではないでしょうか?

 そうでした。書き込みの数分後に気付き元に戻しました。結果的には変化はありませんでした。

 SR1の発売は去年十月、Vistaは今年1月だから辻褄は合いますね。

 前便に書いたことですが、パナのほうは古いSD1/3の付属ソフトのバージョンアップを、ユーザーの強い要望を受けて、最近やっとやったようです。

 SonyのSR1/7/8については、あまり付属ソフトのバージョンアップ要望を目にしませんが、例えばAVCHD規格のDVDを再生するとき、クリップとクリップの間で一瞬停止する問題など、もっと強く指摘し改善を要望してもいいと思います。
 わたし自身は市販の編集ソフトで解決していますけど。

 KissDN→30D→40Dさんのこの貴重な書き込みなど、Sonyのサポートは目を通しているのでしょうか。
 話題を広げすぎてしまって失礼しました。 

書込番号:7138940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング