『購入にあたって』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

『購入にあたって』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入にあたって

2007/12/31 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:91件

ソニーとパナソニックで迷っています。DVDレコーダーも買う予定ですのでビデオカメラと同じメーカーと考えていますが、ブランドイメージでソニーがリードしています。

ちなみになぜパナソニックかというと、テレビがパナソニックのプラズマなのでビエラリンクを使えるからです。

ほんとはソニーのテレビが欲しかったのですが、液晶画質が自分に合わなくて…テレビだけ人生初のパナソニック製品を買いました。

話は、それましたが個人的にソニーが好きなのでソニーの良いところ悪いところ、まだカタログを熟読してませんがHDDかメモリーカードタイプで悩んでいます。すでに購入されてる方々のいろんなはなしをお聞かせください。

書込番号:7184661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/31 01:33(1年以上前)

CX7かSR7を購入するのであれば、パナのレコーダーはUSB端子がないのでレコーダーもソニーがいいと思います。
ただ、USB対応はブルーレイのL70かX90になりますが。
L70かX90を選択しない場合はパナのレコーダーでもいいと思います。

SD5/7を購入する場合は、SDカードスロットがあるディーガが便利ですが、
ソニーのX90/L70でもUSB経由で取込めるようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html


テレビのメーカーにカメラやレコーダーを合わせるよりも、
カメラとレコーダーを同一メーカーにした方が無難だと思います。

レコーダーについては、テレビ番組の録画や編集・ダビングにも当然使用されるでしょうから、
そのあたりの機能(メーカー毎の特徴)をDVDレコーダーの掲示板で情報収集される等して、総合的に判断された方がよろしいかと思います。

書込番号:7184737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/31 02:06(1年以上前)

ビデオカメラに関して、
VAIO type F VGN-FE53B/Wをお使いのようですので、
Pana、SONYの付属ソフトで外付HDD等への保存や、
AVCHDディスクの作成は問題なくできそうですね。

SONY機はバランスの取れた優等生だと思いますので、
特に問題はないのでは。
個人的には
・CX7がカード機なのに起動が遅い点と、
・メモステが同梱されないので、予備を含め2枚以上別途購入が必要なこと、
・SONY付属ソフトではシーン間は一瞬停止しまくる(SR7/8、CX7共通)
が気になります。

Pana機ではSD1/3ならお奨めです。
片手では持ちにくい形状ですが、
高速起動、広角、光学12倍、3CCDなどが気に入っています。
(SD1ユーザーです)


レコーダに関して、
ブルレイレコをもともと購入予定、
あるいはどうしてもブルレイメディアに保存したい場合は
L70かX90もいいのですが、
Pana機でもPCで作成したAVCHDディスクの再生及び取り込みに対応しています。
が、私はビデオカメラ映像の保存ならAVCHD DVDでの保存で十分で、
ブルレイの必要性は感じていません。
(BW800ユーザーですが、WOWOW等の保存にはブルレイしか考えていません)

ハイビジョンDVDレコで十分、ならXW100/300あたりがお奨めです。
AVCHDディスクの再生機としても使えます。


>液晶画質が自分に合わなくて
私も買うならプラズマですね。


>ビエラリンクを使えるから
私はビエラリンクなどの恩恵を受けていないので、
どの程度便利なのか実感がわきませんが、
あまり縛られる必要はないと思いますよ?

それよりも、ビデオカメラ、レコーダでそれぞれどんなことをしたいのか、
その目的に合う機種はどれか、で選定された方がいいのでは?

書込番号:7184838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/12/31 12:08(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。

グラテイルさん、バイオのHDDに取り込めるとは初めて知りました(^^ゞ
カタログにもきっと書いてあるのですよね…すいません。勉強不足で(´Д`)

私個人の考えでHDDハンディカムは落下とか振動とかに気をつけないと(落とすわけないけど)なので心配。メモリーカードだと使い勝手に優れそうと勝手に思っていますが、問題にするようなことまではないかなあ?

書込番号:7186018

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング