


基本的な質問ですみません。
「Full HD 1080」と謳って1920×1080ピクセルの解像度の動画が
撮れる機種が増えてきましたが、
プログレッシブ方式なのかインタレース方式なのかが判りません。
この機種はどうなんでしょうか?
インタレース方式だと、早く動く被写体を撮影すると
走査線ズレが発生するので好きじゃないのですよね。。。
「AVCHD」という規格で記録されているようですが、その説明ページで
この機種の画像フォーマットが「1080/60i」と書かれているので、
最後の「i」を見る限りはインタレース方式なんかなあと思っているのですが。
どうぞ宜しく御願い致します。
書込番号:7801072
0点

特記されない限りインターレースです。
(家電として放送仕様が元?)
また、1920*1080の60p(「p」はプログレッシブ、60はフィールド数)は規格として存在しますが、家電としてまだ存在していませんし、近い未来に発売される可能性も低いように思われます(一般に動画として観るには60iで必要十分?)
私は静止画抜き出しの都合でプログレッシブ録画もできる機種(HV30)を購入検討中ですが、これは24pもしくは30p(この「30」はフィールドでなくフレームで「1コマ」に相当)になりますので、動画としての動きは60iのように自然ではありませんし、仕様上おそらく本当のプログレッシブでなくて擬似的な「プログレッシブ相当」になるのだと思われるので、スポーツ撮影などにどこまで有効なのかは未だ確認していません(^^;
書込番号:7801152
0点

>インタレース方式だと、早く動く被写体を撮影すると
>走査線ズレが発生するので好きじゃないのですよね。。。
インタレースの画像をプログレッシブ環境で視聴するとそう
なりますが普通に視聴する時には判らないと思いますが・・・・・
インタレースというのは限られた伝送量、記憶量で動画を
動きをスムーズに表示させる方法でその条件ではプログレッシブより
適しているわけです。
書込番号:7801427
0点

http://www.avchd-info.org/format/index.html
こちらの規格表を見ると、AVCHDには1080/60pは存在しませんね。
今後規格変更があるかもしれませんが・・・
http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/bdj_gem_application_definition-15496.pdf
BDにもありませんね。(AVCHDはBD準拠ですから当然ですが・・・)
書込番号:7801558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
