『SR220とSR12と悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『SR220とSR12と悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SR220とSR12と悩んでいます。

2008/06/13 13:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 ヒロ75さん
クチコミ投稿数:3件

ビデオ初心者です。

SR220とSR12と悩んでいます。

HD→SDへの変換は容易にできるものでしょうか?
できるのであれば、HDで撮影して元データとして外付けハードに保存しておいて、
当分は、SD画質で観る。そして、ハイビジョンの環境が整った時にブルーレイに落とす。
などできるのでしょうか。?


保有PCは、Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXSになります。 
http://kakaku.com/spec/00200414865/

よろしくお願いします。

書込番号:7934607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/06/13 14:49(1年以上前)

今がハイビジョンTVではないから、ということですね。

まず、SR12本体での再生は普通のTVにもできます。当然スタンダード画質としてです。
ハイビジョン(AVCHD)DVDを作成して、PS3などで再生した場合も普通のTVならスタンダード画質として、ハイビジョンTVならハイビジョン画質として再生されますから、わざわざそのためだけにSD画質データを用意する必要はありませんよ。AVCHD-DVDは普通のDVDプレーヤーでは再生できませんのでご注意を。

お使いのPCでもAVCHD-DVDの作成は可能ですが、再生は厳しいと思いますのでPS3など再生環境は必要かと思います。私は本体再生とPC再生です。個人的にはPS3を購入して付属ソフトとは別に、カメラのHDDを丸ごと保存したHDDをつなげて再生したいと思っています。PS3の購入許可が下りませんが・・・

書込番号:7934818

ナイスクチコミ!0


桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/15 08:42(1年以上前)

私もヒロ75さんと全く同じ悩みを抱えています。

自宅では、HDMI端子でHD画質で観られますが、職場で使うときにはSDしか再生できません。

そこで、足繁く電器屋さんに通い、SR11とSR12を操作し、6店舗以上の定員さんと相談
しました。

 結果として、私は圧倒的に使用頻度が高いSR220にしました。
【理由】
 SR12は付属のPicture Motion BrowserでSD画質で録画したデータのUSB経由での
取り込みはできませんが、SR220ならできますよ。
 もし、SR12でSD画質のDVD化したいときは、SR12出力のピン端子でVRD-MC5につないで
DVD化するとできますよ。また、PCにビデオ入力(入力ボード)があれば、同様にピン端子
でつないで、データ化できますよ。
 だったら取り込み時間はテープメディアと変わらないじゃないの!
 ということで、SR220を価格.com最安店で、1年補償で購入して使っています。

 ヒロ75さんとPCの環境と違い、当方Vista Core2Duo T7200 2G ですが、
SD画質の編集は随分楽になっています。でも、すっかり職場用です・・・。
 SR12の価格やクオリティは気になりますので、時折チェックしているヘタレ者でふ。

書込番号:7942246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/06/15 10:32(1年以上前)

やはりハイビジョンでのこせるSR12がいいとおもいますね。
今SD画質機買っても数年したらハイビジョン全盛でしょうからハイビジョン機もってる他の人の画像みて違いにびっくりするだろうし買い替えでまたお金かかるんなら最初からハイビジョン機がいいかとおもいますよ。
SR12ならSD画質もとれるんだし。

大画面ハイビジョンテレビにするとSD画質とハイビジョン画質にかなりの差がでますよ。誰がみても差がはっきりわかるとおもいます。

書込番号:7942623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング