『音について教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『音について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

音について教えてください

2008/07/07 09:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:60件

いつも参考にさせていただいています。
最近SR12を購入しまして、画質面等満足しています。
ただ、この商品の評価を見ますと、音質も良いとのことですがどうもうまくいきません。
基本的に音を拾いにくく、周りの声が聞こえにくいので(前からの音声も)見る時テレビの音量を上げます。
でも撮影している本人の声があまりにも大きくてその差にいつもびっくりしてしまいます。

なにか方法が悪いのでしょうか?それとも通常はガンマイク等のツールを使用したりするのでしょうか?
すいませんがご教授お願いします。

書込番号:8042039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/07/07 10:58(1年以上前)

>でも撮影している本人の声があまりにも大きくてその差にいつもびっくりしてしまいます。

一番カメラに近いところにいますから、さすがに仕方のないところですね。
前方の音が拾いにくい、ということですが離れた場所(人)を撮影した場合にはさすがに厳しいと思いますよ。ズームマイク機能を使えばズーム時には志向性が前方に向くので離れていても拾いやすくなりますよ。

個人的には前方の音声は比較的拾ってくれる気がしますし、再生しても周りの雑音よりも前方の声を拾っていますね。昨日も右側10mくらいのところでバンドの生演奏をしているところで、前方1m位の子供を撮影してました。撮影時はバンドの音がかなり大きく耳障りでしたが、再生したものはそれほどでもなく、前方の子供の話し声と同じか少し小さい音になってましたから案外いいじゃん、と感心していたところです・・・

書込番号:8042309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 12:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか・・・
どうも他機に比べて音がこもっているような気がしたので・・・
なんか撮影者の声以外はほとんど聞こえない(拾えていない)ような感じなのです。

書込番号:8042651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/07 14:09(1年以上前)

>他機に比べて音がこもっている

よろしければ、他機種名を教えてください。

(なお小型ホームムービー内蔵マイクにおける5.1chの有効性については、私も
やや疑問を抱いています。実際に聞いたわけではないのですが、なんとなく)

書込番号:8042943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/07/07 15:15(1年以上前)

山ねずみRCさん

便乗質問なんですが、このソニーの5.1chマイクは2chで記録も可能となっています。
このときマイクとしての入力が2chになるんでしょうか?それとも入力は5.1chで出力(記録)が2chになるだけなんでしょうか?
もし後者なら、音の志向性などを測る上では5.1chが有利に働くのかな?と思っています。しかし、出力としての5.1chの有効性には私も疑問があります。(聞く環境がないので分かりませんが)

ところで、「マイク基準レベル」設定を「低」にした場合には周りの音を含めてそのまま記録されるようですが。(使えるのかどうかは分かりませんし、普通の録画には適さないと説明ありますね)

書込番号:8043140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/07 16:43(1年以上前)

>入力は5.1chで出力(記録)が2ch

おそらくそうだと思います。
ちょうど3年前発売のHC1(4chマイク)などで、指向性制御のためにそうしていましたよね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/zooma209.htm
>鏡筒部上部に目立つのは、前後に長いステレオマイクだ。ここには前後左右に4つの
マイクが搭載されており、後部のマイクから拾う音を抑え込むことで、上部に付いて
いながらも前方への指向性が高くなっている。

5.1ch記録モードの広角側でフォーカスが遠くにあるのなら、前方指向性を弱めて
サラウンド効果を高めているはずですよね。

どら=ざえもんさん は5.1ch記録設定で画角は広角側でしたか?
映像のフォーカスはどのへんの距離にきていましたか?

ソニーはズーム(画角)だけでなく、フォーカス距離を参考にしてマイク指向性を
最適化しているのではないかと思われますね。
「顔検出」も、フォーカス検出に利用されているのなら間接的にマイク指向性に
影響しているのかな。

キヤノンのカムコの内蔵マイク(2ch?)でこの辺りがいまいち決まらないのは、その
辺の技術集積の差かもしれませんね。

書込番号:8043393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/07/07 17:43(1年以上前)

>おそらくそうだと思います。

そうですか。
PS3を購入後、5.1chの有効性を確認してみます。まだ先になりそうですが・・
正直それほど期待はしてませんし、雑音がサラウンドでも仕方ないですからね・・・
演奏会などではもしかしたら会場の反射音などで有効かもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:8043564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/07 18:28(1年以上前)

>5.1chの有効性を確認してみます

よろしくお願いします!

>演奏会などではもしかしたら会場の反射音などで有効かも

演奏会など音源もカメラ位置も定まっている場合は、外部マイクで2ch録音した方が
良いように思われますよね。その2ch録音をAVアンプのシミュレーションモードで
5.1chや7.1chに振り分けたほうが綺麗に残響感が出るような気がします。

でも実際にやってみないと分かりませんよね。

書込番号:8043712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/08 12:12(1年以上前)

ビデオカメラはソニーDVD505を使用していますがー、
オプションの外部マイクをすべて持っています。
その中で一番多用しているのがECM−HST1ステレオマイクロホンです。

このマイクは結構優れもので指向性を前面角の90°と120°に変えることが出来、
ウィンドスクリーンの効果もかなり効いてると思います。

ガンズームマイクはモノラルで望遠にすると近くの音まで大きくなり、
ワイヤレスマイクも思った程使える用途が少ないです。

ちなみに当方は蒸気機関車の撮影をメインに使っております。






書込番号:8047170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/08 13:04(1年以上前)

>山ねずみRCさん
回答ありがとうございます。

えっと・・・
他機名はちょっとわからないですが(兄がもってるものなので)、たしかソニーのテープのやつだったと思います。DVDに焼いてもらったりしてるのですが、明らかに音が綺麗でして・・・

すいません、フォーカスが広角側かどうかについてですが、広角側というのがどういう意味かわからないですf(^ ^ ;
なにしろどういう設定を試しても撮影者以外の声がほとんど拾えてない感じなのです・・

書込番号:8047348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/07/08 13:57(1年以上前)

>なにしろどういう設定を試しても撮影者以外の声がほとんど拾えてない感じなのです・・

うーん、あとは故障を疑うしか・・・

書込番号:8047488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/08 17:05(1年以上前)

>ECM−HST1ステレオマイクロホン

私も持っていますが、サイズの割に良いですよね。

>どういう設定を試しても撮影者以外の声がほとんど拾えてない

そうですか。私はSR11/12を持っていないのでこれ以上は分かりませんね。
みちゃ夫さんのおっしゃるように、故障かもしれませんね。
フロント2chマイクが死んでてリヤマイクだけで録音されているとか?
買ったお店で見てもらうといいですね。

書込番号:8047998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/08 23:15(1年以上前)

どら=ざえもんさん はじめまして。

みちゃ夫さん、山ねずみRCさん、けんちく屋さん も初めまして
いつも参考にさせていただいています

私も、妻の出産に合わせて5月に本機を購入したのですが
どら=ざえもんさん 同様に音声入力レベルが低く感じられましたので
SONYサポートに連絡-->修理に出しました。

結論を申し上げると、「本体には異常は認められません」とのことでした。
返却前にサポートから電話で連絡があり、説明を受けました。
要約すると以下のような内容でした。
・本機は、もともと音声入力レベルは抑え目になっている
・よって部品交換などで直るものではない
・本機の仕様の範囲

妻の出産が差し迫っていたこともあり、Webで情報を収集してみても同様の
症状を訴える方もいなかったので、そのときは了承したのですが・・・

どら=ざえもんさんも、そのように感じられたのであれば何かあるような気が
しないでもないですが、ファームのアップデートとかで直らないんでしょうかねぇ
同じような方がもっといるなら、何かSONYさんに対策を講じるようにも
言えるんですけどね。


----------------------------------------
以下のような条件で録画して、参考ファイルとして本体に保存したままで
SONYサポートに修理に出しました。

※カメラから被写体までの距離は2.4m
※被写体はPSPを使用しMP3を再生(音源の音量を一定に保つため)

【設定1】
[録画モード] HD FH
[オーディオモード] 5.1ch
[マイク基準レベル] 標準
[内蔵ズームマイク] OFF

【設定2】
[録画モード] HD FH
[オーディオモード] 5.1ch
[マイク基準レベル] 標準
[内蔵ズームマイク] ON

この設定で、被写体を徐々にカメラに近づけていき、撮影ポジションまで
移動させる間の音量の変化を記録しました
----------------------------------------

上記、【設定1】で録画した動画を再生すると、撮影ポジションでの
再生音量が「10」とした場合、2.4m先では体感で3〜4くらいでした。

【設定2】では2.4m先の被写体をズームしても【設定1】で2.4m先の
被写体を撮影した音量には及びませんでした。


と、小難しく書いていますが、2.4mほど先の日常会話がTVに接続して再生すると
ささやき声程度にしか再生されません。てことなんです

書込番号:8049889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/07/08 23:56(1年以上前)

>上記、【設定1】で録画した動画を再生すると、撮影ポジションでの
>再生音量が「10」とした場合、2.4m先では体感で3〜4くらいでした。

そんなもんじゃないでしょうか?
実際にSR11で子供を撮影していても、自分の声が一番大きいのは当然として、3m位の距離では子供の声はそのくらいの音量に感じますよ。(この場合自分の声を10とした場合)
2m前後だともっと大きくて自分の声とあまり差はありません。5m位離れているとさすがに「ささやき声」になりますね。ただ、周りより大きい声で話している場合はそれなりに拾ってくれますね。「雑音」レベルとの選別に負けると抑えられるとか・・?

TVなどは皆マイクをつけていたり集音マイクで収録しているのでそれと比較してはだめですよ。基準は自分の耳に聞こえるのとどうか?になると思います。その場合耳で聞こえるよりは小さい音量になりますが、相対的に自分の声も小さくはいってますね。

なので、2m前後を基準に子供を撮影してますね。

書込番号:8050179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/07/09 02:01(1年以上前)

そう感じるようになっちゃったらもう
とりあえず外部マイクを買いなさい。

書込番号:8050647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/09 09:29(1年以上前)

ゼッケン34さん、詳しい検証をありがとうございます。

>[オーディオモード] 5.1ch

アンプ・スピーカーの視聴環境も5.1chサラウンドなのでしょうか?
それとも、TV付属スピーカーでしょうか?
アンプやTVへの接続はHDMI?赤白コンポジットケーブルですか?

あと、この症状はカメラ側で2ch記録モードにしても、たいして変わらないのでしょうか?


(5.1ch収録のDVDビデオの映画は音のダイナミックレンジが広く、セリフがずいぶん
小さく聞こえる事がよくありますよね。
セリフをしっかり聞こうとしてAVアンプのボリュームを上げると、爆撃シーンなどで
ものすごい大きな音が出て驚きますよね。

そのため最近のアンプやテレビ、プレイヤー側には、小音時には音のレベルを自動的に
調節して聞きやすくする設定がありますね。

上で小型カムコーダーの5.1ch音声記録の有効性はどうなのだろう?と書きましたが、
再生環境とのマッチングや音量なども難しくなりますよね。

x.v.colorは非対応TVでもONで良いと思いますが、5.1chはどうなのだろう???)

書込番号:8051282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/07/09 10:05(1年以上前)

>x.v.colorは非対応TVでもONで良いと思いますが、5.1chはどうなのだろう???)

うーん、私が撮影したものである限りはそれほど撮影者と被写体の声の落差は無いんですよね。
PC再生でも、本体再生でも、本体+コンポジット再生(ONKYO BASE-V10)でも変わりないんですが・・・。近い音が大きく、遠い音が小さくなるのは当たり前としても、そこまでひどければさすがに私でもわかる気がします。私の子供の声が大きいとか?そういうわけではなく、普通の話し声でも十分録れてます・・・

録音レベルそのものがどうか?という観点でいえばDVD-VIDEOと同じ程度です。なので全体の録音レベルが低いようです。

書込番号:8051370

ナイスクチコミ!0


久遠.さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/11 17:39(1年以上前)

はなまがりさんがいっていますが外部マイク買った方がよいですよ
1万以下で買えるはずだし。
私も内蔵5.1は後ろの声をかなり拾っているとは思います
外部マイクにすれば強制2chになるので気分良くなりますから

書込番号:8061991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/12 00:17(1年以上前)

>はなまがりさん、久遠.さん
ご意見ありがとうございます
子供が生まれたばかりで気の早い話ですが
保育園などの行事の撮影なども考えて、本機購入時にも外部マイク
(ECM-HW1)の購入を検討していました。
ただ、価格面と使用時期はまだまだ先になること、本機のマイク性能
次第で購入を見合わせようかと思っていた次第です。
離れた距離での撮影が増えるであろうことを考えると、外部マイクの
購入を検討したいと思います。


>山ねずみRCさん、みちゃ夫さん
追加検証報告になります。
当方の再生環境を変えてみました。

前回の接続環境
HDSR-12 --- コンポジット --- TV:東芝20LF10

今回の接続環境
HDSR-12 --- USB --- PS3 --- 光デジタル --- DSP-AX1200

旧式のAVアンプですが、これならば2ch、5.1chの出力ができ
DVD再生時の音量とも比較しやすいのではないかと考えました

結果を申し上げますと、みちゃ夫さんのご意見にあったように
DVDと同程度の録音レベルと言えそうです。
普段DVD再生時に使用している再生音量にすれば、DVDと同程度の
音量で再生されました。
また、被写体と撮影者の音量差も、心なしか少なくなっている
ような気がします^^;

これでSonyサポートの方が言っていた「音声入力レベルは抑え目」
ということが納得できました。
山ねずみRCさん、みちゃ夫さん。ありがとうございました。


毎度毎度、長文な上に、スレ違いのようで心苦しいのですが
HDR-SR12用の外部マイクを購入するとすればお勧めは何でしょう?
もちろん、予算や用途にもよると思いますが、個人的にはECM-HW1を
購入したいなと考えています

書込番号:8064004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る