HDR-TG1
チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後



現在SONYハンディーカムを使用しています。
miniDVテープだと、とても扱いにくいので、今回デジタルビデオを購入予定です。
そこで、今までのテープをパソコンにおとして、DVDに書き込みしましたが、日付が移りません。
それと、テープ1本にDVD1枚になってしまいました。
60分テープでLPで録画です。もっと違う方法があるのでしょうか?
詳しい方、是非やり方を教えてください。
書込番号:7882550
0点

詳しくはありませんが(^^;
DV端子(i.LINK端子)を使うと、日付が出ないのは昔からの大問題でした
どうしても日付が欲しい人は、わざわざ編集ソフトで字幕を手入力したり
それが面倒な場合は、アナログ出力を使って見ながらダビングをするそうです
それと、テープ一本にDVD一枚の件ですが
基本的には画質を落とすと長時間の記録が出来ます
画質を落としてDVDに記録する方法は、使ってるソフトや機器によって違いますので
マニュアルを読むなりして調べてみてください(^^)
ちなみに、DVテープのSPとLPとでは、画質に違いはありませんので
元がSPモードでもLPモードでも、DVD-Videoに記録する場合の扱いは同じです(>_<)
書込番号:7882594
0点

カメラがソニーなので、パソコンがバイオなら、付属ソフトのクリックトウDVDやクリックトウディスクを使えば、撮影日付時間をDVDプレーヤーの字幕スイッチ入、切にあわせて画面に表示できるDVDビデオを作れます。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0603151006262/#1
書込番号:7882645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-TG1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/08/14 15:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/22 23:30:39 |
![]() ![]() |
14 | 2010/11/18 11:11:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/14 20:36:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/06 13:16:01 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/25 22:11:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/30 0:05:54 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/08 19:16:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/06 5:50:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/11 1:30:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
