『業務用HDV機最後のモデル』のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

HVR-Z5J

メモリーレコーディングユニットに対応した光学20倍Gレンズ搭載のHDVビデオカメラ。価格は554,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥528,000

タイプ:ハンディカメラ 動画有効画素数:104万画素 HVR-Z5Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-Z5Jの価格比較
  • HVR-Z5Jのスペック・仕様
  • HVR-Z5Jの純正オプション
  • HVR-Z5Jのレビュー
  • HVR-Z5Jのクチコミ
  • HVR-Z5Jの画像・動画
  • HVR-Z5Jのピックアップリスト
  • HVR-Z5Jのオークション

HVR-Z5JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • HVR-Z5Jの価格比較
  • HVR-Z5Jのスペック・仕様
  • HVR-Z5Jの純正オプション
  • HVR-Z5Jのレビュー
  • HVR-Z5Jのクチコミ
  • HVR-Z5Jの画像・動画
  • HVR-Z5Jのピックアップリスト
  • HVR-Z5Jのオークション

『業務用HDV機最後のモデル』 のクチコミ掲示板

RSS


「HVR-Z5J」のクチコミ掲示板に
HVR-Z5Jを新規書き込みHVR-Z5Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

業務用HDV機最後のモデル

2008/12/14 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

スレ主 dogimagiさん
クチコミ投稿数:21件

のようなことを耳にしましたが、
これはどういう意味でしょうか?
HDV規格そのものがなくなるということですか?
それとも、HDVのテープレコーディング方式がなくなるということですか?

もし、HDV規格がなくなるという事であれば
どのような規格が取って代わる予定なんですか?(業務用フォーマットとして)

ちなみにZ5Jでたばかりでなんなんですが、
Z5jの後継機はどのような記録方式になるのでしょうか?
(CFカードにmpeg2のカード式のみになる可能性は?)
またそれはいつごろで、記録方式以外にどのようなスペックアップ
が期待されるでしょうか?

質問攻めです。
宜しくお願いします。

書込番号:8783312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/14 19:24(1年以上前)

どこで仕入れたかわからない噂にコメントを求められても困ると思いますよ。

書込番号:8783934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/12/14 19:30(1年以上前)

自分ででっち上げたウワサを
さも人から聞いたように書き込む人が
多いですからね
この人がどうだか知りませんが

書込番号:8783963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/12/14 21:01(1年以上前)

そんなウワサ、あったかなあ!?

書込番号:8784522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 23:33(1年以上前)

まだまだ放送局自体が「テープが基本」みたいな状況のようですし、地デジ対策に関わるTVのカラー化以後の大幅な投資の問題、昨今の大口CMの激減〜撤退により、下請けや孫請け以下への報酬切りつめで、「本体」がどうあれ「下」の投資がままならないという、一種のインフラ問題などなど、(運用や中長期保存に意外な難がある)新機軸においそれと手を出せないような・・・(^^;

※TVCMがギャンブルと借金関連ばかりが目立つというのは、文化的にもかなりマズイ状況だと思います(^^;
かといって、反権力を通り越して、本質的な正義感の無い売国ネタ、(放送局でありませんが)冗談では済まされないような異常に捏造された変態ネタを長年に渡り外国にタレ流しにして反省すら不十分という例の情けない大問題
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080721_mdn_mainichi_jp/
とか、何らかの思想を背景とした事実を歪曲する捏造ネタなどを大々的に報じるようなことがが多い状況では、そんな信用のおけないマスコミでも利用できればいいと思うようなところしか・・・金の成るメディアを自滅させているのと同様ですから、新機軸どころではないのでは(^^;?

書込番号:8785697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/15 00:00(1年以上前)

FX1000がフラッシュメモリー記録(専用)になってもう一回り小さくなれば
かなり欲しいです。
MPEG2でもAVCHDでもどっちでもいいですし、CFでもメモステでもどっちでも
いいです。業務用じゃなく家庭用途ですが。

書込番号:8785893

ナイスクチコミ!1


スレ主 dogimagiさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/15 19:32(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですが さん

なるほど、昨今の景気事情もフォーマット普及に影響する訳ですね。
マクロ的な考察ありがとうございます。。

>山ねずみRC さん

そうなんです!CF記録のみの機種が一番自分としては待ち望ましいんです。
業務用でも、民生でもあの画でCF記録のみで30万切ったら即買いますね.

>十字介在
Then why don't you step back instead? ha? YOU ARE SO RETARD...

>はなまがり
So what's your point? ha? Get a fucking life!!

書込番号:8788901

ナイスクチコミ!1


bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/16 02:18(1年以上前)

>dogimagiさん
十字介在さんは、「〜噂にコメントを求められても困ると思いますよ。」と言っただけで、
しかも、PMW-EX3の掲示板であなたの質問にとても親切に答えてますよね。
そういう人に対して「Retard」というヒドイ言葉を使えてしまうあなたは悲しい人ですね。


>十字介在さん
はじめまして。素通りすれば良かったんですが、PMW-EX3の方を先に見てからこちらへ来たのもので、
ついつい書き込んでしまいました。ご迷惑をおかけしたのでしたらお許しください m(_ _)m

書込番号:8791333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/16 03:25(1年以上前)

bigappleさん 

お気遣いありがとうございます。
大丈夫ですよ(^^

dogimagiさんも怒らせたみたいでごめんなさいね。
もうレスはしませんから。

書込番号:8791433

ナイスクチコミ!0


V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/20 08:34(1年以上前)

その昔、F-104は「最後の有人戦闘機」なんて言われてましたねぇ・・・

書込番号:8810907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 09:07(1年以上前)

>F-104は「最後の有人戦闘機」なんて言われてましたねぇ・・・

(私が生まれる前の)1950年代のセリフなんですよね。
石原莞爾(1889〜1949)の最終戦争論よりも現実予測が甘かったような(^^;

イメージや妄想優先で問題の対策無しで大勢が進む様は、(テープよりも保存性の劣る現行メディアの状況も含めて)先の大戦前とあまり変わっていないのかもしれません。

書込番号:8811023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/12/24 11:48(1年以上前)

当方、HVR-Z7をつかってますが、CF+テープの同時記録に勝る運用はありませんね。

ビデオサロンにも書いてありますが、テープ=HDV、CF=DV という組み合わせの記録もできます。

1)編集はDVD納品なのでCF記録ファイルを使って、HDVテープはマスターとして保管
2)映像はHDVを使って、音声は比圧縮のDV音声を使う

こういうのを求めているのは、業務用ユーザーが多いでしょうから、HDVがなくなるとは思えません。

家庭用は新しいフォーマットが出ると、従来のモデルは生産中止になりますが、
放送用や業務用は、新しいフォーマットが根付くまでには何年もかかりますので、
その間+αの期間は、従来のフォーマットを残します。

なので、仮にHVR-Z5が究極のHDVで、最終モデルだったとしても
HDVフォーマットが終わるということはないですね。

DVCAMなんて、DSR-PD170が最後で5〜6年は新製品は出てませんが、
いまだに生産を続けています。


書込番号:8832339

ナイスクチコミ!0


スレ主 dogimagiさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/25 09:19(1年以上前)

>放送用や業務用は、新しいフォーマットが根付くまでには何年もかかりますので、
その間+αの期間は、従来のフォーマットを残します。

なるほど、これで安心してZ7JかZ5Jを購入対象機としてしぼれそうです。
ありがとうございました。

HDVが悪いというつもりはもうとうありません。
今後の記録フォーマットストリームの動向を
みなさまの情報、検証考察を頂きながら把握しつつ、
自分の購入判断にしていきたいと思います。
本当にありがとうございます。

運用目的、用途によって自分にとってのベストワークフローは
様々です。

情報をよく収集し精査し、それを選ぶまでのこと。。

書込番号:8836223

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HVR-Z5J」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HVR-Z5J
SONY

HVR-Z5J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

HVR-Z5Jをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング