


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1400-N


こんにちは、
この製品の音声出力についてお聞きしたいのですが、
このプレーヤーはSACD/DVD AUDIOの5.1ch信号を
デジタル端子(同軸・光)から出力することは可能でしょうか?
最初はPIONEERのユニバーサルプレーヤーに目を付けてたのですが、
よく調べるとパイオニアの製品はみんなSACDの5.1ch信号をデジタル出力できない事が解り、
ひょっとしたら、SACDーDVD AUDIOの仕様か何かでどのプレーヤーも同じなのかと思い、
書き込ませていただいた次第です。
可能な限り自分で調べたつもりですが、その辺の情報はメーカーHPに乗っていないことが多く、
PIONEERの方にもDENONのHPにも詳しくは書いておりませんでした。
どなたかこの機種を所持していらっしゃる方、
その辺り仕様をお教えいただけないでしょうか?
また、そういった使用が可能な機種が他にあったらお教え頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2395066
0点


2004/01/28 07:12(1年以上前)
DVDA/SACDは著作権保護の関係でデジタル出力に制限があります。
ほんの一握りの機種以外はアナログ接続しかできません。
デジタル接続可能なユニバーサルプレーヤーは、パイオニア858i及び969AViがi-LINK(AUDIO)接続でDVDA/SACDの出力が可能で、DENON製品ではDVD-A1及びA11がDENON独自のデジタル接続DENON-LINKでDVDAのデジタル出力が可能です。
DENON-LINKはバージョンアップが予定されているのでもうすぐSACDのデジタル出力も可能になると思います。
A-11はi-LINK(AUDIO)も搭載してますので、こちらでもデジタル出力が可能になると思います。
これらの接続は強力な著作権保護能力があるためにデジタル出力が認可されています。
通常の光/同軸デジタルでは今後もデジタル出力が認可される事はありません。
i-LINK(AUDIO)やDENON-LINKはアンプ側にも端子が必要で、これら端子の搭載機種は値段が張るので、予算が結構ないとデジタル接続は楽しめないって事ですね。
書込番号:2397403
0点


2004/01/28 07:44(1年以上前)
追伸です。
i-LINK及びDENON-LINK搭載AVアンプは、i-LINKがパイオニアが、VSA-AX10i/AX10Ai/AX5iで他メーカーではヤマハDSP-Z9とソニーTA-DA9000ESです。
ソニーはSACDのみ対応ですけどね。
DENON-LINKはデノンAVC-A1SR/A1SRAになります。
定価はパイオニアAX5iは¥198,000と低めですが、他のモデルはデノンが46万、パイオニアAX10シリーズとヤマハは50万、ソニーは60万します。
あくまで定価ですけど、ちょっとSACDなどを楽しみたい程度ではアナログ接続しかないですね。
書込番号:2397434
0点



2004/01/28 13:51(1年以上前)
こんにちは、
dioibさん、大変詳しく解りやすい回答ありがとうございました。
著作権絡みかとは思ってましたが、やはりそうでしたか。
予算の問題からiLink等にはとても手が届かないため、
やはりアナログに的を絞って考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2398192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-1400-N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/01/28 14:32:29 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/20 12:48:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/28 13:51:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/26 1:02:05 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/11 11:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/03 10:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/26 6:08:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)