


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


昨日、AVeL Link Playerを購入しましたが、当初よりDVD+RWディスクに記録したDVD-VIDEO(DVD+VRじゃない)が本体で再生出来ない、DVDとは認識するみたいだが最初十数秒間カタカタ音がして停止してしまう。DVD-RWディスクでは問題ないみたい。カタログスペックでは再生可能になっていますが、当機の故障かなあ?どなたか情報ありませんか?
書込番号:2362110
0点


2004/01/19 16:25(1年以上前)
取説のP64※1に書かれているDVDメディアのせいでは無いとすると、
サポートに書かれている
【 内容 】
MP3やDivXファイルなどをCD/DVDにライティングし、本製品で再生しようと
してもメディア(ボリュームラベル)は認識しても、その中に入っているファ
イルが認識しない。
「戻る」ボタンしか押下出来ない状態となる。
【 原因 】
以下の要因が考えられますので、ご確認ください。
● 原因1 認識出来ないファイル名である
ファイル名によっては正しく認識出来ないことがあります。
全角文字では認識に問題が生じることもありますので、半角英数文字に変更
して再度お試し下さい。
● 原因2 ライティングソフトとの組み合わせ
現在、一部のライティングソフトで作成されたCD/DVDにて正常に認識出来
ないことが確認されており、現在弊社でも調査中となっております。
ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。
【 Windows 】
・Aplix社「WinCDR」※
・Proton社「インスタントCD/DVD」
のせいでしょうか? 私もまだDVD+−RWで再生を試していないのですが、
RWメディア再生に支障が有るのは困りものですね。
書込番号:2363694
0点


2004/01/19 23:36(1年以上前)
私の場合、+RWのDVD-Video形式で再生できました。
+RWのメーカは、マクセル、三菱化学、リコー
です。リコーのMP5125Aで書き込んだものです。
まだ、3Videoの確認ですが、ネタができたら、
また、やってみます。
北のじゅんさんの報告のようにファイル名(特に長い
日本語)で、再生できないものや、ハングアップして
しまうものなどがありました。これは何とかしてほしい
ところですが。。
AVeLユーザーさんところで、メディアメーカーはどこのですか?
安いのだと、相性が悪くて、再生不良を起こす可能性があります。
私は、メディアは必ず、少し高いですが、メーカー製にしています。
Smartなんとか社の+Rを買ってえらい目に合いました。ライターでの
書き込みすらできませんでした。
書込番号:2365500
0点



2004/01/20 01:42(1年以上前)
早速のご教授有り難うございます。話中の多いサポートセンターに電話が繋がり問い合わせしましたが、ライティングソフトやディスクメーカ(現在使用中はリコー、三菱化学、TDK)を変えて確認してほしいとのことで結論が出ませんでした。現在、小生はSONYのDVDプレーヤーを持っていますが、すべて問題なく再生できます。再生スペックが低いのかなあ?と感じます。また、DviXファイルをCD-RWに焼いて再生するとしばらくすると音が出なくなります。また、FF動作後再生に戻ると無音になります。まだ数枚しかテストしていませんが、これもスペック?まだNETは繋いでいませんが、今後も色々出てきそうな気がします。あまりにも全てを期待しすぎかなあ?
書込番号:2366058
0点


2004/01/20 13:28(1年以上前)
>たんば☆鈴さま
メディアメーカーは専ら太陽誘電製です。
太陽誘電って、世界に先駆けてCD−Rを作った会社?、、、のはず。
それより、、、、(-_-;)
↓の書き込みにも有りましたが、私のAVelもディスクの認識が出来ない様で、
手持ちのDVD Videoが認識されず、NoDiskになってしまいます。
買ってから3日目なんですが、ドライブに一度もメディアを入れてませんでした。
それまでPCのファイル再生ばかりで、、、、。
この製品のドライブって何処製なんですかねえ?
初期のロットの製品ばらつきが有るようですね。今日中に販売店に
持ち込むつもりです。
書込番号:2367111
0点


2004/01/20 23:15(1年以上前)
AVeLユーザーさん
AvelLinkは、少し使うとわかりましたが、家電メーカーの
ように完成された感じはしません。リコモン操作での反応
は遅いし、種々キー操作を早くするとハングアップしたり
する場合があります。私の場合、購入前に今までのメーリ
ングリストの内容を読み、自分で納得して買いましたから、
やっぱりという感じで、しばらく使っているうちに、だん
だん慣れてきたようです。
これから使っていくといろいろ出てきそうです。Divxの
音が出ないのがありました。AudioCodecはMP3なのですが、
おそらくビットレートが仕様外なのでしょうね。いろいろ
試さなくちゃ!(実は楽しみなんですわ)
でも、+RWメディアが再生できないというのは異常だと思
います。ぜひともメーカーに食い下がってください。
北のじゅんさん
太陽誘電は、CD-Rを開発した大元の企業ですね。よい会社
だと思います。+Rを試しましたが、PS2(プレイステーション
2の事)でも何の問題もなく、再生できました。何かの
雑誌で報告されていましたが、+RはSony、三菱化学、マクセ
ルはすべてリコー製だということが判明したそうです。由一
太陽誘電の+Rは独自のもので、さすがという印象を受けまし
た。(ポリシーがしっかりしているよ!)
北のじゅんさんのAvelも異常ぽいですね。正常なメディア
を入れてNoDiskは私のはなったことがありません。原因
調査です。
私はエイデン(近所の家電量販店)5年保障つきなので
安心です。
書込番号:2369006
0点


2004/01/25 19:17(1年以上前)
この現象はDVX-500でも発生します。
私のドライブはLITEONのLTD-166Sでした。
LITEONはDVD±RWアライアンスに賛同しているメーカーです。
ドライブが悪いのかと、DVD±RWドライブに換装しましたが、症状は改善されず、原因が違うように思われます。
サポートセンターに問い合わせし、本体とメディアを送ってほしいとの事で、本日送付しました。
これで、改善されればありがたいのですが。。。
結果、報告いたします。
書込番号:2387096
0点


2004/01/28 22:13(1年以上前)
長瀬からの返答です。
確かに、送付していただきたメディアは再生できませんでしたが、他のメディアにコピーしたところ再生できたので、原因はメディアとの事です。
ですので、この現象はメディアの状態によるもので、どうしようもないとの事です。
これじゃ、使い物にはなりませんね。。。製品とはいえません。。。
DVX−500は売却する事にします。。。。。
書込番号:2399697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/02/05 23:36:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/20 7:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/27 13:35:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 11:56:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/24 2:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 21:41:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/03 18:47:30 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/02 16:49:09 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/16 21:29:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/23 20:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)