DVD初心者で、購入を考えています。
電気屋さんで、オススメはパイオニアDV-393と言われましたが
価格comのランキングだとDV-696が首位になっています。
初心者でも使いやすく、みなさんから見てオススメはどちらの商品ですか?
また、他の商品でもオススメがあったら教えて下さい。
書込番号:5305661
0点
HDMIとアナログマルチチャンネルが必要ならDV-696AVですね。
書込番号:5306035
0点
カタログ、メーカーHPをご覧になればわかりますが、「DV-393,DV-490V,DV-696A」の3機は、
筐体&デザイン、リモコンなどが、共通です。
こまかい差異は別として、おおきな違いは
基本的でお得なDV-393(2006年7月31日現在、価格.com最安\7,370)、
それにHDMI端子がプラスされたDV-490V(同\10,257)
さらにSACD,DVD-AUDIOが再生可能、アナログ5.1ch出力端子が装備のDV-696AV(同\12,295)
です。上位機種の機能が必要ならその機種を、不必要ならDV-393でしょう。
書込番号:5306171
0点
返信ありがとうございます!
あの〜・・・「HDMIとアナログマルチチャンネル」とは何ですか?
すみません初心者な者で。
書込番号:5307979
0点
HDMIは映像信号と音声信号をデジタルで転送出来る端子です、使用するにはテレビ側にも必要です。
696AVならアップスケーリングも可能ですね。
アナログマルチチャンネルはプレーヤー側で音声を5.1chにデコードして出力する端子です、DVD再生ならS/PDIFでAVアンプに繋げても良いでしょう。
書込番号:5308012
0点
横からなんですが自分も同じように迷ってたのでとても参考になりました。回答者のみなさんありがとうございます。
書込番号:5308182
0点
もちっと細かい話も、、、
696はSACDが再生できますね。音声DAコンバーターもより高い周波数に対応してます(多分アナログ音質が上)。
ハイビジョンTVにDVDを再生するときは拡大してやらねばなりません。HDMIがあると拡大をプレイヤーにやらせることが出来ます。TVの拡大に不満があるときは試してみる価値があると思います。
マルチチャンネル出力は、サラウンド音声のデコーダーがないアンプ等でもサラウンドが楽しめます。DVDオーディオやSACDもマルチチャンネルで入ってますが、この二つは光デジタル等ではマルチチャンネルになりませんので、アナログ出力が必要になります。
書込番号:5309127
0点
うちにあるTVが古いものなので、DV-393の方が
良さそうですね。
みなさま、ありがとうございました☆
書込番号:5314202
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-696AV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/09/29 13:02:32 | |
| 6 | 2007/10/25 14:42:38 | |
| 0 | 2007/10/22 23:17:14 | |
| 3 | 2007/09/28 7:06:45 | |
| 3 | 2007/09/08 21:01:03 | |
| 9 | 2007/09/21 0:05:28 | |
| 1 | 2007/08/02 22:46:39 | |
| 3 | 2007/06/28 19:24:56 | |
| 0 | 2007/06/26 15:47:47 | |
| 7 | 2007/06/27 22:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



