


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
基本的な質問ですいません。
HDMI端子からD端子に変換するケーブルってあるのでしょうか?
D端子で見るよりも、画質が良さそうな気がしますので、
お教えください。
書込番号:4616238
0点

過去ログに同じ質問がありますね。
参照ください。
[4467253] ハイビジョンDVDの画質について
書込番号:4616258
0点

MSR@AW11さま、ご指摘、ありがとうございます。
確認致します。
書込番号:4616611
0点

aloha_surfriderさんこんにちは。
もしHDMIの高画質を体験したいなら、HDMI端子で入力出来るTVを使わないと意味がありませんよ。
HDMIをD4に変換した時点で、HDMI端子による高画質でなくなります。
HDMIはデジタル信号、D4はアナログ信号で映像が流れます。ハイビジョン、DVDなどのデジタル映像をデジタルのままで電送できるのがHDMIです。高画質を望むなら、途中に変換を通さないのが基本です。D4端子しかないのであれば、すなおにD4端子で接続したほうが高画質と思われます。
■HDMI→D4端子変換でのメリット?
日立のカタログにもあるのですが、DVDをHDMIで見るとハイビジョン並の高画質に?とあります。
これは、CRT方式のTVを使用した場合にはメリットがあると推測します。CRT方式の場合、DVDの525i(480i)または525p(480p)をハイビジョンの1125i(108i)に変換するので、走査線がきめ細かになるので密度の高い映像を楽しめるでしょう。
一方、液晶TV、プラズマ方式は固定画素なので、DVDの525i(480i)は、TV側でスケールアップされたハイビジョン画質(持っているTVの解像度)に変換されます。
この場合の画質の優劣は、DH1000W側のハイビジョンアップコンバート性能 VS TV側のスケールアップ性能の差にしか過ぎません。
■525i(480i)の放送にはHDMIは効果あり
DVDの525p(480p)およびハイビジョンでは、HDMI接続での画質の向上はそれほどではないのですが、CS放送、BS1、2などの525iの放送をHDMIで1125i(1080i)で見ると、字幕などの文字が読みやすい高解像でで見れました。
※液晶プロジェクタAE900使用の場合。
書込番号:4618801
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





