


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
アナログ用のディスクに、比べまだまだ高いですよね。ネットオークションで、ZEROとかALL-WAYSとかは、安いですが、機械に負担を、かけたりとか、相性が、悪かったりしますか?ちなみにアナログは、太陽誘電を使っています。教えてください。
書込番号:5033487
0点

きっちごうさん、ご指摘ありがとうございます。読みづらくてすいません。
てくにくすーさん 参考アドバイスありがとうございます。RAMは使ったことが無く、再生はDVDプレーヤー(シャープSP80)なので、できればDVD-Rのメディアが良いのですが?
書込番号:5034451
0点

これは、VICTORのイヤミな感じの引き取り修理担当の方が仰っていたことですが、いわゆる粗悪メディアというものを使っていると機器が早く故障するということがあるかと聞いたら、それはないとのこと。
しかし、台湾メディアを使っている人は早くドライブがだめになっているのも事実。
これは、以下のカラクリが存在するらしい・・・
まず、あちらが仰ったのは、使っているうちにピックアップ?レーザー?も消耗品なので、出力が弱まっていくということ。
この点、いわゆる国産メディアを使っていると、出力が弱くなっても、規格内に収まっているのでまだ充分読み込み・書き込みが出来る、とのこと。
次に、では、いわゆる台湾メディアを使うと、規格内に収まっていないものも存在するので、出力を目一杯に上げてしまい、そのせいで、出力が弱まることが早まってしまうのか、と聞いたら、それは違うとのこと。
レーザー出力は規格で決まっているので、出力をメディアにあわせて増減するということはない。
DVD-Rぐらいだったら400度ぐらいで色素を焼き付けるので出力が弱まっても、台湾メディアであっても焼けるが、RW,RAMは500度ぐらいにまで温度を上げて焼き付けなくてはならないので、粗悪メディアでは規格に納まってない部分があるので書き込めなくなることがある。
以上のことを勘案すると、
台湾メディアを初めから使用→レーザー出力が弱まると書き込み等ができなくなる
→しかし、(私のような)お金がない人はまだ台湾メディアを使い続けようとし国産メディアを使おうなどとは毛頭思わないので、故障した、と騒ぐ。
→メーカに修理以来。
というサイクルに陥るのではと思います。
しかし、初めから国産メディアを使おうという経済的に潤沢な方は、
初めから国産使用→レーザー出力が弱くなっても規格内に優秀に納まっているのでまだ書き込み等ができる,できる。
→結果、「故障」という判断はされず、修理などは呼ばない。
こういうことらしいかな・・・・・
結論としては、「いわゆる台湾メディアを使うと、レーザー出力が弱まった時に対応できなくなることがある。」
ということだと思います。
初めから国産メディアを使った方が、メーカも一々修理に呼ばれなくて済む点メーカにも利益になるし(支出が少ない)、メディア販売店の売り上げも伸びるので、日本経済に優しいと思います。
みなさん、国産メディアを使いましょう。
内需拡大ですよ。(意味不明)
書込番号:5034481
1点

milanoさんご回答ありがとうございました。わかり易い説明で、とてもよく分かりました。今回延長保証を付けましたので、海外メーカーを考えてみます。なにせ、ドラマ・スカパーでの音楽録画で、1ヶ月のメディア数、たくさん必要なものですから。
皆様のアドバイス、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5034502
1点

こんな私の拙い説明でもお役にたてたようで嬉しいです。
ちゃんと使い続けられたらいいですね!
-Rぐらいだったら台湾でもOKらしいので-Rなら台湾でもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5034519
1点

録画ソースはコピワンではないのですか?あと、プレーヤーはSF80Pなのでは?
だとしたら、このプレーヤーは、-R、-RW共にVRモードに対応してないようですが…
書込番号:5034576
0点

こちらまだ地デジ区域じゃないですが、110度CSとデジタルBSに、しようと思っています。あと、DVDプレーヤーシャープのDV-SF80Pは、シャープに聞いたところ地デジ見れるそうです。ご心配おかけました。
書込番号:5034627
0点

ALLWAYSのADVR47-CP8X10PW DVD-R 8倍速 10枚組が安いところを
みつけたので、買いました。これはメーカ側でも日立の当該機での
動作を確認してあるので、わりと安心です。
http://www.lmt-inc.jp/support/list/aw_8xcprm.html
買ったところは楽天のトライスリーというところで、10枚で420円
でした。まとめ買いすると、送料が10個分計上されて、すごい料金
になりましたが、実際の確認のメールでは修正されていました。
お奨めです。
書込番号:5037653
0点

ももすてtypeBさま、貴重な情報ありがとうございます。ところで、多分8倍速だと思いますが、倍速は落ちないですか?
書込番号:5038453
0点

DH-1000Wはデジ専用機で、アナログはRD-X5を使用していますので
同一機種でのCPRM対応/非対応メディアは使ったこと無いので、ご
質問には残念ですが答えられません・・・。
書込番号:5039470
0点

http://www.sharp.co.jp/products/dvsf80p/
↑これですよね
てくにくすーさん の仰るようにCPRMには対応してないようですが?
多分CPRM対応Rの規格が決まる前の商品です
多分今コピーワンスのRが再生できるプレイヤーは
ソニーのDVP-NS50P、DVP-NS53P、DVP-M20P
パナのDVD-S50
だけかと
書込番号:5039731
0点

RのVRモードは最近やっと民生レベルで登場した規格(前からあったようだが)なので、プレイヤ&録画機ともに対応機が新しめでないとないと思います。
その点、RWのVRモードなら対応機が多いのでは?
台湾メディアでよければ、RWは一枚100円以下で買えます。
しかし、国産メーカのものがよければ、一枚120〜150円ぐらい。。。
ちょっと高いかも。(私のような貧乏人には)
書込番号:5039828
1点

milanoさん、初めてこのレスを見ました。
別の所で大変お世話になりながら、恩を仇で返すようですが
>まず、あちらが仰ったのは、使っているうちにピックアップ?レーザー?も消耗品なので、出力が弱まっていくということ。
この点、いわゆる国産メディアを使っていると、出力が弱くなっても、規格内に収まっているのでまだ充分読み込み・書き込みが出来る、とのこと。
次に、では、いわゆる台湾メディアを使うと、規格内に収まっていないものも存在するので、出力を目一杯に上げてしまい、そのせいで、出力が弱まることが早まってしまうのか、と聞いたら、それは違うとのこと。
レーザー出力は規格で決まっているので、出力をメディアにあわせて増減するということはない
この技術者は完全におかしいです。メディアにあわせて、レーザー
出力を変化させないのなら、ライトストラテジが存在しないことになります。数年前プリンコがTDKのディスクIDを盗用したのを
ご存知ですか?ライトストラテジとは、データを高品質に記録
できるようにファームウェア上に設けられた、メディアごとの最適なパルス幅やレーザー出力のデータベースの事です。
一般のドライブはメディア挿入時に、ディスクIDをチェックし、
ファームウェアにあるデータベースを呼び出し、ディスクに最適なレーザーパワーで記録できるような仕組みになっています。
DVD-Rの場合この情報をコード化してブランクディスクの
ランドプリピットに埋め込んでおけば、ドライブ側がこれを
読み込んで最適なパワーで記録することが可能です。
海外メーカーが国内のディスクIDを使った場合
ドライブ側では国内メーカーのメディアに記録していると判断して
国内メーカー製メディアに合ったストラテジデータベースのパワー
で記録するため、高品質記録できないのです。
粗悪な海外メディアを使用すれば間違いなく、ドライブの寿命が
短くなります。再生だけでも同じです。最悪本当に壊れます
騙されてはいけません。
書込番号:5041926
0点

白クマさん、ご返信ありがとうございました。
ちょっと専門用語もあり分からないところもありましたが、概ねイメージをつかめました。
すごい知識がある方なのですね。
御見それいたしました。
ただ、
>国内メーカー製メディアに合ったストラテジデータベースのパワーで記録するため、高品質記録できないのです。
ここまでの記述までは分かったのですが、
次の、
>粗悪な海外メディアを使用すれば間違いなく、ドライブの寿命が短くなります。再生だけでも同じです。
との記述にどうして論理的に繋がるのかがよく分かりません。。
国内メディアIDを使用して、本当はそれとは異なる(台湾)メディアに書き込めば、条件が一致せずに正しく書き込めないのは分かりますが、それがどうしてドライブを傷めることに関係するのか・・・
あ、
今考えてみましたが、
台湾メディアだとIDから分かると、それ用に、レーザーを強く照射するようになるが、レーザ出力機構も消耗品なので、レーザー出力を強くすればするほうど磨耗し、ドライブの寿命を短くすることになる・・・ということなのでしょうか。。。
あ、
それだと、
国産メディアのIDを使った(台湾)メディアを使えば、もしかして適正に書き込みはできる可能性は少なくなるが、国産メディアに合わしたレーザ出力なので、少ないレーザ出力で済み、レーザ出力機構の寿命を短くすることなく書き込めるのでは・・・
だから、国産メディアIDの(台湾)メディアが人気なのでしょうか。
書込番号:5042383
1点

>だから、国産メディアIDの(台湾)メディアが人気なのでしょうか
ID偽装は違法でしょ。
人気なんですか?
>適正に書き込みはできる可能性は少なくなるが
きちんと書き込み出来なければドライブが長持ちしても意味ないような…。
>最悪本当に壊れます
むか〜し、TDKの台湾RWでドライブ壊れたことありますよ(笑)。
書込番号:5042907
1点

なんと!TDKで壊れることあるんですか。
メディアでは超一流メーカだと思っているんですが
台湾ということがいけないんですかね
偽装IDは何法違反になるんですかねー
知的財産権侵害になりそうではありますが・・・
書込番号:5042960
1点

TDKのDVD−RAM(made in Taiwan)10枚パックを使ったら、5枚は録画できましたが、他のディスクはフォーマットが必要表示され実行したら1枚は2%でフリーズになりディスク破損、4枚はフォーマットできない表示後、未対応ディスク表示です。有名メーカーのTDKで安心と思って買ったのに残念です。もっとも、不具合の原因がTDKにあるのかDV−DH1000Wにあるのかは、私には分かりませんがーーー誰か分かる方教えてください。
書込番号:5043345
0点

milanoさん何だか、恐ろしく誤解しています。
ディスクIDとは製造者番号の事です。
プリンコがTDKのディスクIDを盗用した事を記載したのは、
マクセルのような低パワーで感度がよく色素の膜厚の内外周差が
ないメディアメーカーのマネをしたら、海外製のディスクでは
レーザーパワーが不足して色素が反応せず、アシンメトリのボトム
ができてジッターとエラーレートが極端に悪くなるのを伝えた
かったのですが。分かりやすく言えば、粗悪なメディアが国内の
品質の良いメディアのマネをしても悪い品質が、極悪になるだけ
だと言いたかったのです。海外メーカーは原材料から、製造方法
にいたるまで、パッケージまで含めていい加減です。
詳しく説明すると、この何十倍のページを使用します。
ドライブが痛む原因は、メディアの優劣やファームウェア
などさまざまな原因によりますので、説明が難しいです。
とにかく、国産メーカーのように感度がよく低パワーで記録でき
とくにマクセル製品の様な内周と外周の色素の膜厚に差がない
メディアに記録すると、レーザー出力の変動が最小限に抑えられ
一定かつ低いレーザーパワーでデータを記録できます。
ドライブのレーザーダイオードに不要な負担が掛からないため
ドライブ寿命が長くなるのです。
運悪過ぎさん、
名前がTDKだからと言って安心してはダメです。
DVD-Rの事ですが今のTDKのメディアは気をつけるべきです。
千曲川工場製のメディアは大変すばらしいメディアでしたが、
−Rの低価格化が進み千曲川工場で作られなくなり、経費の安い
ルクセンブルクの工場で生産となり、不足分を太陽誘電製に
しました。ルクセンブルク製は見るも無残な粗悪なメディアです。太陽誘電のOEMの方が倒的に高品質です。
RAMならパナソニックが一番です、粗悪なメディアはやめた方がいいです。
書込番号:5044692
0点

森の住人白クマさんへ
早速、アドバイスをありがとうございました。
TDKを名乗っているので大丈夫と思ったのは、私の軽率でした。もしかしたら、TDKを名乗る模造品かとも考えました。某カメラ店には在庫が沢山あるみたいで、犠牲者が続出するのが心配です。今度はパナソニックか、日立が言い訳できないマクセルを使ってみる予定です。
書込番号:5044814
0点

みなさま、いろいろと教えていただき参考になりました。
ありがとうございました。
もうひとつ教えていただきたいのですが、この機種、レコーダー2では予約放送で、録画モードがTSしか選べないみたいですが、全メーカーそうなんでしょうか?
DVD-Rにムーブするのに、いちいちレート変換するのが大変です。どなたか、教えてください。
書込番号:5047786
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





