『地上波デジタルの録画』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

『地上波デジタルの録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルの録画

2006/02/16 08:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:192件

概出の可能性が高いのですが、探し切れませんでしたので
質問させて下さい。

今、500Gか1TBの購入を考えています。
先日、大手量販店の店員に録画モードのことを聞いたのですが
地上波デジタルの録画は1モードのみと言われました。
カタログを見るとTSX,TS、XP、SP、LP、EP等のモードが
記載されているのですが、TSX,TSモード以外のモードで
地上波デジタル放送の録画は出来ないのでしょうか?

とんちんかんな質問かも知れないのですが、地上波デジタル
放送の電波をXP以下で録画できないのでしょうか?

録画できた場合、TSX,TSはコピー規制がかかっていると
思うのですが、XP以下のモードで録画できた場合、コピーは
普通のアナログ放送と同様に出来ないのでしょうか?

よく分かりません。教えて下さい。お願いします

書込番号:4826937

ナイスクチコミ!0


返信する
治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/16 10:18(1年以上前)

500Wは、大体のことができますから。
地デジだろう、アナログだろう、BSだろう、どのボモードでも録画できる
ただ、W録にしたときは、後から録画予約したほうが、R2になって、SP、LP、EPにできないだけ。

書込番号:4827082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/16 13:36(1年以上前)

お初です。
 DH500Wユーザーですが、たしか地上デジタル放送は、どのモードで録画しようが、ムーブしかできないんじゃないでしたっけ?

書込番号:4827464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/02/16 16:51(1年以上前)

ほぼ前のお二人の書込みの通りですね。
デジタル放送はBS、CS、地上波ともレコーダ1なら全モード、
レコーダ2はTSのみの録画です。
地上波アナログやTS以外での録画はレコーダ1のみです。

また、元の放送がコピーワンスの場合はXP以下で録画しても
ディスクに書出した段階で消去されます(ムーブのみ)
TSXはTSとXPで同時に書き込んでおいて
ディスク書出しの際エンコードせず高速移動できるというだけです。
(TS分がHDDに残るわけでもありません)

私はTSのみの利用のため頭欠けと
一度録画予約がされなくなった程度(リセットして復旧)ですが、
エンコードが絡むと不具合率が高くなるようですので
覚悟が必要かもです:P


書込番号:4827810

ナイスクチコミ!0


眞實さん
クチコミ投稿数:49件

2006/02/16 17:32(1年以上前)

>地上波デジタルの録画は1モードのみと…
>TSX,TSモード以外のモードで地上波デジタル放送の録画は出来ない…
>地上波デジタル放送の電波をXP以下で録画できないのでしょうか?

デジタル放送の録画には
デジタル信号を(DVDに録画できるよう)変換して録画する[XP],[SP],[LP],[EP]/[EP8],[FR]モードと、
デジタル信号をそのままに録画する[TS],[TSX]モードの2系統があります。
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[TSX]モードは[TS]モードと[XP]モードを同時に録画するモードですから、
デジタル放送を「そのままの画質・構成」で録画するのは1モードのみと言えます。
デジタル放送本来の画質や構成を捨てて、DVD程度の水準の録画で構わないのであれば、
[XP],[SP],[LP],[EP]/[EP8],[FR](DVDへの録画のみ)の各モードで録画が可能です。
[TS]モード以外での録画の場合、機器内部で変換作業(ダウンコンバート)を同時に行いますので、機器への負荷が甚大です。
わたしの場合、ダウンコンバートに伴う熱暴走などで交換・返品を繰り返していますので、
Wシリーズでは録画時のダウンコンバートは一切させていません。
日立側もダウンコンバート録画の多用には自信を持っていないと言うか、(本音では)推奨していません。(呆)
ダウンコンバート録画を行うと操作上の制約もかなりあるので、デジタル放送は[TS]モードに限って、
ダウンコンバートはDVDへのムーブのみに限って利用するように考えた上で購入を検討されるとよいでしょう。

デジタル放送をそのままの画質・構成で録画したい場合には現時点ではパイオニアから対応機が発売されています。
----------------------------
>XP以下のモードで録画できた場合、コピーは普通のアナログ放送と同様に出来ないのでしょうか?
>コピーは普通のアナログ放送と同様に出来ないのでしょうか?
デジタル放送の場合、「CPRM制御信号が含まれている」放送の録画は一定の条件の下でコピー(COPY TWICE規格)とムーブ(COPY ONCE規格)が可能で、
他社製品には新規格のCPRMコピー対応機(COPY TWICE規格)もありますが、日立のWシリーズではムーブ(COPY1/コピワン規格)のみの対応です。
デジタル放送でもCPRM制御信号を含んでない放送番組については自在にコピーができるという規格になっていますが、
ほぼすべての放送がCPRM制御信号入りの番組です。逆に、ごく一部ですがムーブさえも禁じる番組も中にはあります。

デジタル信号のままではコピーはできません。デジ-->アナ-->デジとIN/OUTを絡ませれば可能ですが、
このサイトの趣旨に沿わないので、他の掲示板で確認するか、「画像安定装置」で検索してみてください。
----------------------------
[R2]では地アナの録画ができない(録画は[TS]モードのみ)とか、ダウンコンバート録画中には制約があるとか…
カタログにはできることばかり並べていますが、並行作業中には意外にもできないことがかなり多くありますので、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml で500Wと入れ、取説をダウンロードして、
ご自分で詳細を確認なさるか、日立のサポートへ電話を入れ確認するのがいいでしょう。

書込番号:4827890

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/16 20:27(1年以上前)

眞實さん

ためになりました。有難うございます。
私は、EP、LP、SPで、それぞれがばがば、1日中撮りまくっていますので、それで、寿命が1ヶ月なのですね。。。
>>
大手量販店の店員に録画モードのことを聞いたのですが
地上波デジタルの録画は1モードのみと言われました。

は、ある意味、正解だったんですか。
残念。
>>
デジタル放送をそのままの画質・構成で録画したい場合には現時点ではパイオニアから対応機が発売されています。

って、どういう意味か分かりませんでした。TSとは違うんですか?
EP、LP、SPで撮っても、「そのままの画質・構成で録画」ということですか?
板違いになるかもしれませんが、教えてください。
パイオニアも次機種購入比較検討の対象に入れようか考えます。
今回のモデルは、期待したよりも、対応幅が狭かったので、残念に思っておりましたが、、、

書込番号:4828324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/02/17 10:54(1年以上前)

現状ハイビジョンのまま外部メディア保存できるのはブルーレイだけで、現状シャープ、ソニー、パナだけですよね?

パイオニアは…DVR-DT90だとしたら
CPRM対応の片面2層DVD-Rに書き込めるだけだと思います。
私も最初どこかで読んだ紹介記事で生TSで書き出せるのか!?と
誤解したのですが、他で見たらXPモードで通常片面1層で1時間が
2層で連続1.8時間まで、となっておりました。
DVD1枚30分程度では普通の人はうれしくないだろうし、
そりゃそうだよな、というか(^^;。
#違うのであれば私もちょっと興味がありますが。

あとどうでもいいことですが、
当初は予約画面のデフォルトがR1(重複があるとR2)だったのが、
いつのファームからか重複がなくてもR2になっていると思います。
基本録画設定をTSにしているからかな?(気のせいかも)

さらに余計なことですがレートを下げて録画する前提なら
ダウンコンバート性能は画質面でも各社差があるようなので。
(というかまさか不具合までとは思いませんでしたが)
カタログ等にはあまり表れない部分ですがWebマガジン等の
レビュー記事が参考になる場合があるかと。

書込番号:4830077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2006/02/17 12:25(1年以上前)

皆さん、ご親切に教えて頂きありがとうございます。

結論としては以下のように認識しているのですが
間違っていましたらご指摘願います。

・TSX,TSモード以外でも地上波デジタル放送の
 録画は可能
・どのモードで録画しても地上波デジタル放送の
 場合、ムーブしか出来ない(CPRMの場合)
・TSX,TSモード以外でダウンコンバート録画
 するとトラブルになる可能性が高い
・TSX,TSモードで録画してムーブするとき(?)
 にXP以下のモードにダウンコンバートする方が
 安全


我が家が今使っている機種は、初期のディーガで
子供がよく見るアニメ等を毎週録画して、しばらくは
HDDに入れて、子供の興味が引くまではHDDから
繰り返し見ています。
あまり見なくなった段階でDVDにコピーしています。
子供は気ままなので消してしまうといきなり「あの
回が見たい」と言い始めますので・・・

大人は、ほとんど見たら消す、でたまにDVDにコピー
しています。

今回はせっかく地上波デジタル放送を受信できるように
なったので、録画もアナログから脱却したいと思って
います。

当方のような使い方だと基本的にTSモードで録画し、
DVDにコピーする際にダウンコンバートするような
使い方がいいのでしょうね。

そうすると容量に余裕のある1TBモデルが望ましい
ようですね。

今、ビックカメラで100人に1人ただ+ポイントアップ
キャンペーンをしているので、そちらで購入するか
こちらに登録されているショップや楽天市場の最安値
(13万台)で購入するのか悩むところですね。

都内で安値情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願いします。

繰り返しますが、アドバイス頂きました皆様、本当に
ありがとうございました。

直ぐに購入する訳ではありませんので、引き続き、
色々なアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:4830275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/17 16:08(1年以上前)

[4830077] ぐうねこさん

>現状ハイビジョンのまま外部メディア保存できるのはブルーレイだ>けで、現状シャープ、ソニー、パナだけですよね?
各社から、D-VHSが多く発売されていますが...
現在でも生産しているのはVictorだけかも知れません。
ブルーレイよりはるかにメディアの値段が安く入手性も良いですよ。

書込番号:4830717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/17 16:40(1年以上前)

[4830275] みつあきらさん、これから購入するのでしたら1000Wじゃなくて500Wと差額でD-VHSを購入する事を強くお奨めします。
 D-VHSを持っていればデジタル放送の全ての情報を値段の安いS-VHSテープに記録できます。HDDの容量がいくらあっても出口が無ければ撮って消すだけです。

 ここの書き込みを見ますと、多くの方が、折角のTSモードを使わずにわざわざDV-DH500Wにものすごくい負担をかけて画質を劣化させるモードを使っていることが原因でトラブルが発生している様に思えます。
 勿論、機能としてハイビジョン(HD)画質を標準画質(SD)にわざわざ変換してDVDに落とすことができるのですから、メーカーとしては最大限の努力できちんと動作させて欲しいですが、
 現状では機械に負担のかからない方法、つまりTSをTSのまま保存するのが賢明だと思います。
 
>今回はせっかく地上波デジタル放送を受信できるように
>なったので、録画もアナログから脱却したいと思って
>います。
D-VHSならデジタルですからこの希望も実現できますよ。我が家にはS-VHSテープが沢山あるので1TBどころか10TBくらいの容量があるのと同じことです。

書込番号:4830781

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/17 20:42(1年以上前)

[4830275] みつあきらさん 2006年2月17日 12:25

私は、価格.comの店頭価格を調べてBCで、同価格で、3回購入しています。(ネット販売価格は、値引き対象になりませんから)
近所にBCあれば、BCお勧めします。

この機械を買うなら、近所が良いですよ。

書込番号:4831345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/17 22:36(1年以上前)

なるほどなるほど。みなさんのご意見レス、すごく勉強になりますね!つきなみですが、同じ(DH500W)ユーザー同士、助け合うっていいな。

書込番号:4831806

ナイスクチコミ!0


眞實さん
クチコミ投稿数:49件

2006/02/18 23:49(1年以上前)

>>[4830077] ぐうねこさん / >>[4828324] 治で次さん
>パイオニア
言葉足らずでした。すみません。
---------------
>>[4830275] みつあきらさん

わたしも[元祖arap]さんのご指摘のようにD-VHS併用が現状ではベストの選択のように思います。
1000W(1TB機)って、1TBx1なのでしょうか?それとも、500GBx2なのでしょうか?500GBx2でRAID0かRAID5、それも高速化ということでRAID5系で組んでるのじゃないのかな?
と、想像すると、1TBだと密閉性が高いし、500GBだと発熱量が単純に2倍、さらにRAID5系なら高速性の反面、ヘッドなどへの負荷が大きくなる…。

500W/1000Wはまだ「日本の夏」を経験してないんですよね。
Tシリーズで迎えた昨夏は冷房を入れた部屋で、日昼に長時間番組(6時間クラス)をダウンコンバートしたとき、本体が異常発熱し、本体上部を指で触れないほどでしたし、書き込み終了したメディアも電子レンジから取り出した時間オーバー気味の弁当のように、ひたすらアツイ!アツイ!代物でした。
空調を入れた室温26度前後の部屋での作業でこの有様。日立に相談すると、「日中の長時間のご使用は控えたほうがよろしいのではないでしょうか。」との返答に呆然!

怖くなり、クリップ扇を買い、起動時も休止時も、24時間常時、本体へ向けて送風を行っていました。

もちろん、リモコン操作が不安定になり、[再起動]、若しくは[リセット]が必須状況であったことは言うまでもありません。

となれば、日昼の不在時に、留守録作業をさせたらどうなるのでしょうか?当然、エアコンは入っているはずもなく…。

500Wがこの夏を越えられるのか期待少々、不安甚大!
ましてや1000W、薦められません。「よく考えて!」とだけ。

あと、ご購入には「値段」と並行して、「保証」も重要要素として加味されるべきだと思います。完成度がそれほど高くない機種ですから、「保険」が必要です。価格.com掲載の最安店は総合的には決して廉くないと思います。量販店の金額+長期保証+事後対応には及びません。不安な分、目先のことよりも少し先を見据えて購入店選びをするとよいと思います。
量販店の長期保証では1回限りであるとか、免責金額であったり、持込・無償回収・有償回収であったり、保証額の現金払・ポイント払(購入前発生ポイント限り・購入時発生ポイント充当)であるとか、諸条件がかなり異なります。
[4686861] にも書きましたが、お住まいの場所で利用できるのであれば、ヤマダかビックで金額を確認してみてはいかがですか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4686861
機器本体の回路系よりも、もっとも壊れやすい駆動部であるHDDやDRIVEについて、保証の有無は気持ちをかなり楽にしてくれるはずです。

書込番号:4835467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/02/19 01:17(1年以上前)

[4830717] 元祖arapさん

すいませんでした。自分でも持っているのにすっかり忘れ去ってました(爆)
実のとこムーブしたものが画像が一部乱れて、現状まったくつかってないものですから。
でもどうせ消すんだったらテープの保存性云々気にせずムーブしとけばいいんですよね。高速ムーブとかできればなぁ。

ところでS-VHSのデジタル使用はメーカー保証外だと思うので、これから買うかもという人に向けては一応説明がいるかと。

----------
[4835467] 眞實さん

いつも詳細な書込みで参考になります。
HDDは500Gx2でしょうね。
うちも夏は部屋が暑くなるので不安になってきました(^^;。

書込番号:4835827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 11:20(1年以上前)

4835827] ぐうねこさん、適切なご指摘ありがとうございます。
>ところでS-VHSのデジタル使用はメーカー保証外だと思うので、こ
>れから買うかもという人に向けては一応説明がいるかと。
おっしゃるとおりです。つい常識のようになってしまって...。

>実のとこムーブしたものが画像が一部乱れて、現状まったくつかっ>てないものですから。
 この件についてですが、一部で評判のVictorの乾式ヘッドクリーナを使うと解決するケースが多いようです。TCL-DVSです。再生時にブロックノイズが出始めたら使います。
 我が家で初めてD-VHSを買ったのが二年前のゴールデンウィークの時でbs-hiでロードオブザリングが放映されたときでした。
 当時(今となっては伝説の)ep-p100で録画し、ムーブしたのが最初です。しかもテープは3回くらい撮ったお古のS-VHSですが、今でもブロックノイズは皆無で見られます。
 
>でもどうせ消すんだったらテープの保存性云々気にせずムーブしと
>けばいいんですよね。高速ムーブとかできればなぁ。
ですね。500Wは本当に気に入っていますが、ムーブ中にTV放送が見られたらすばらしいのですが。

あと1000WのHDDですが
>HDDは500Gx2でしょうね。
その通りです。分解した方のレビューをどこかで見ました。

書込番号:4836691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2006/02/19 15:39(1年以上前)

眞實さん,ぐうねこさん,治で次さん,元祖arapさん

みつあきらです。アドバイスありがとうございます。
D−VHSをおすすめいただいておりますが、既に
3,4年前からディーガをメインに使っており、その
前はHi−8を使っていたのでVHSは、ほとんど
ありません。
また保管場所を取ることもあり、これからVHSテープを
増やしたくないので、お勧めプランは実行できそうも
ありません。

それもあってHDDの容量が大きく、かつDVD−RAMの
使える機種を探していました。

夏の熱対策が必要とは思いませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

ただ、ダウンコンバートを気をつけても、通常の録画で
すら1TBモデルは危ないということでしょうか?

皆さんのアドバイスを受けて、基本的にはTSモードで
録画して、必要に応じてDVDへダウンコンバートを
行おうと考えていたのですが、危険ですかね?

長時間録画はあまりしないと思いますが、悩みどころ
ですね。

ビックカメラが今、本体188,000円+25%の
ポイント+買い替え10,000円という条件なので
かなり気持ちが動いていたのですが・・・

普段は、ほとんど使わないビックの保証をつけて、
購入した方が良さそうですね。500でも1TBでも

今少し、考えないといけないですね。

本当に皆さん、よいアドバイスをありがとうございます

書込番号:4837355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CSのチャンネルが 9 2016/01/17 10:03:08
レグザとHDMI接続 7 2010/06/15 2:16:11
画面が白黒&DVD認識しない 8 2010/11/08 2:15:39
HDD→DVDできず 6 2010/05/15 17:47:53
再生トラブル 5 2010/07/20 7:49:39
ソフトウエアアップデート 0 2009/01/17 16:46:28
DVD認識しません。。。 3 2009/02/09 7:48:25
青色が出ません。 7 2011/01/10 16:34:25
ケーズ電気の5年保証で基板・HDD・DVDを総取り換え 5 2008/11/17 22:52:19
TS録画以外が、再生できません・・・ 7 2008/11/24 10:58:12

「日立 > Wooo DV-DH500W」のクチコミを見る(全 2879件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング