『スタンバイ状態からの予約録画が全滅!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

『スタンバイ状態からの予約録画が全滅!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スタンバイ状態からの予約録画が全滅!!

2006/02/16 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:33件

今週月曜日に購入しました。
2台目の購入となります。1台目シャープのDV-HRD200でしたが、電源投入からの録画開始があまりにも遅く追加購入しました。

夕べ予約録画設定を4つほどしておき、さきほど仕事から帰ってきて予約録画結果をチェックしてみると、一つも録画されていませんでした。
また帰ってきた時間が、最後の予約していた時間の中でもあったので、フロントの電源ボタンを押したとたんに、最後の予約録画が始まったようでした。同じような現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

もしかして、スタンバイからの予約録画ができないのか???
取説をみると、P.56には、「本機の電源の入/切に関わらず、予約録画が実行されます。」とは書いてあるようです。
ということは、これは本当に初初初歩的なS/Wバグですよね。

ちなみに予約しておいたのは、地上デジタルの局で、R2側を選択し、更新する(繰り返し録画)でした。

またバージョンは、2903_7717 xxxx_xxxx xxxx_6207

今ちょっと試してみたのですが、スタンバイ状態にしている時間が数時間であったりのような場合に、この現象が出るような気がしてきました。

もう少し試してみようとは思いますが、十数万円も払ってこの程度のS/W信頼性の機器だと思うと、今週土曜日か日曜日には購入した電気量販店にさっそく返品して別メーカのものに交換の気持ちが強くなってきています。



書込番号:4829012

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/02/17 08:12(1年以上前)

サポートに電話すると、リセットして様子見、ダメなら点検、修理と言われると思います。

書込番号:4829812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/17 18:02(1年以上前)

 あるひとさん お気を落としのところ恐縮ですが、録画予約時の詳細をお教えいただけないでしょうか?
 特に録画モードがTSかXP以下かが非常に気になります。また予約はEPG番組表から直接選択でしょうか?それともミルカモでしょうか?あるいはマニュアルで設定なさったのでしょうか?
 あと本体の設置状態はいかがでしょうか?他機種との重ね置き、アンテナケーブルの分配方法、電源の取り方、廃熱、気になることが沢山あります。
 我が家は先週の月曜日から既に50近くの予約録画を行いましたが全部成功しました。皆さんがお書きのトラブルの多くは運用によって回避しているので、不具合は現時点では全くありません。

 仕切るつもりは無いのですが、トラブルが出た時の、不具合報告フォームみたいな物を作って、出し合うと案外原因がわかるかもしれませんね。

書込番号:4830948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/17 21:47(1年以上前)

discoさん ありがとうございます。

今日帰ってきて、リセットボタンを押して再起動させてみました。
これでまたちょうっと様子見でしょうかね。


元祖arapさん ありがとうございます。
まずは、今の状態を整理しますと以下の通りです。

<録画モード>
TS

<予約方法>
マニュアルで設定です

<設置状態>
他機種との重ね置きしています。
自作の鉄製のラックの一番上に置き1台だけですが、500Wの上にSONYのBS/110度CSデジタルチューナを置いています。
ラックのしきりを介して、下には7台のAV装置があります。

<アンテナケーブル分配方法>
かなり分配していますが、アンテナレベル表示は、
地上デジタルでだいたい40〜45ぐらいでぎりぎりの状態ではありますが、通常視聴では特に問題はありません。
だだ、BSデジタルとなると30ぐらいで、たまにブロックノイズがでることがあります。
またマンションの共聴アンテナで、V/U/BS混合できていますので、分波器でU/VとBSを分けてU/VはU/Vブースタに一旦入れてから500Wに入れています。ブースタ効果はほとんど感じられません。

<電源の取り方>
特に気にせず壁のコンセントから7連のACタップよりとっています。

<廃熱>
特に本体が暑くなっているような感じはしません。

---その他---
今朝、NHKの朝の連ドラ(8:15〜8:30)の予約録画が動作しているのを出社前に確認しました。これで大丈夫かな!?と思って会社に行き、先ほど帰ってきてから録画結果を見たら、ハードディスク上には記録されていませんでした。

そこで、先ほど確認していなかった予約実行結果を見てみるとしっかり録画されていることになっていました。。。。????

もしかしてハードディスクへの書き込みが失敗しているとか???
でも、スタンバイでない状態からの予約録画は、正常にできているし・・・
よくわかりません。

また何かパターンがわかりましたら書きに来ます。

書込番号:4831595

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/18 08:13(1年以上前)

もう十分でしょ。ありえない。
直ぐに、交換してもらいましょう。まだ1週間だし。
長引けば、余計な神経を使うだけだから。(保存データが増えると、交換、修理さえしたくなくなります)

でも、受信環境が悪いのですね。
ベランダに、UVアンテナ、BSアンテナは、取り付けられないのでしょうか。無理してでも、そうしたほうが良さそうですよ。
集合住宅の分配器、ブースタは、周波数特性の違うフィルタがついているはずですから。いろいろなフィルタタイプのものがあります。特にUの地デジ帯域。

何はともあれ、使い勝手がわかると、これっきゃない機械ですから気持ちよく使いましょう。
さっさと、交換した方が良いですよ。

書込番号:4832833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/18 10:07(1年以上前)

[4831595] あるひとさん、詳しく書いていただきありがとうございます。
治で次さんがご指摘のように、かなり受信状態が悪い感じですね。特に共同アンテナというのが気になります。集合住宅にお住まいの方には色々難しいことがありそうです。もしかすると電源にノイズが載ることもあるかもしれませんね。

 我が家の場合、二年前に屋根上のBSアンテナが故障しまして、そのときにアンテナ屋さんにUHFアンテナも調整してもらいました。家を建てた当初は地元ローカル局の方にアンテナが向いていたのですが、将来の地デジにあわせて東京タワーのほうに向けてもらいました。そのおかげか、受信状態は良好です。
 
 自分が使っていて気になるのは、HDDの省電力設定のおかげ?でかなり頻繁にHDDが停止するようで、ディスクナビゲーションやべんりボタンがすぐに反応しません。その時に短気な人はボタンを連打してフリーズしたような状態を作り出している可能性があります。
 あるひとさん、の場合スタンバイ状態から録画失敗という事ですから、HDDの省電力設定をオフにする、I・Link待機をオンにするなどによって回避可能かもしれません。
 でも本音を言えば治で次さんがご指摘のように、交換を要求するのが良いように思います。単に初期不良の可能性がありますから。

書込番号:4833070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/18 17:34(1年以上前)

治で次さん 元祖arapさん
いろいろありがとうございます。

昨日夜、今度は番組表からの予約録画(今日の午前中の番組を3つほど)をしてみておきました。
今日起きてから確認しましたら、やっぱり記録されていませんでした。
予約実行結果を確認してみますと、今度は「失敗」と記録されていました。

個人的には、電源ONからの起動時間が早い○、DH500Wデザイン○、リモコン○(高級感あり)、Wデジタルチューナ○、GUI まあまあ○
と気に入ったところがいくつもあるのですが、
とにかくレコーダとして心臓機能でもあります予約録画動作が・・・・なので、
結局、先ほど購入した量販店に返品してきました。ちょっと怒りあらわにして・・・(^^ゞ

代わりに別メーカですが、値切り交渉をしてTOSHIBAのX6を買ってきました。ある意味交換かな?これの使用感はこれからですが、ここで書くのは変でしょうから控えますが、ただこの機種は起動時間が早くないので・・・

色々ありがとうございました。

書込番号:4834187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/18 19:16(1年以上前)

既に他機種に交換との事で、もうお読みではないかもしれませんが...
 見てる目の前で予約実行をお試しにはならなかったのでしょうか?皆さん色々ご事情があると思いますが、僕が同じ状況になったらまずは、試しにすぐに始まる番組(と言っても直近では予約できませんが)で何が起こっているのか試したくなります。
 正常に動作している方のほうが圧倒的に多いでしょうに、他機種に移られてしまったようで、ユーザーとしては複雑な気持ちです。ケチがついた機種を使い続けたくないと言うお気持ちは十二分に理解できますが。

 ごめんなさい。もしかしたら固体不良で、新品交換したらすばらしいダブルデジタル録画の世界が待ったいたかも知れないと思うと本当に残念で...

書込番号:4834476

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/18 20:23(1年以上前)

[4834187] あるひとさん 2006年2月18日 17:34

他機種に変更済み

ですか。残念です。早すぎますね。
同機種に返品交換するのかと思いましたが。
もっともっと使ってみてからのほうが良かったのに。
500Wの良いとこ悪いとこ、いじりつくして欲しかったです。

あるひとさん、ぜひ、RDX6との比較れぽをここにお願いします。

とても参考になると思います。

書込番号:4834670

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/02/18 21:20(1年以上前)

シングルチューナ機として考えれば、RD-X6は良い選択だと思いますよ。

本シリーズ最大の特徴かつ利点である完全なWデジタルチューナにそれ程魅力を感じなければ
編集性能などからも使い易いでしょう。
Wデジタル機は慣れてしまうとシングル機2台よりも遥かに使い易い機体ですが、この辺りの感想は人それぞれですしね。

書込番号:4834871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/18 23:01(1年以上前)

元祖arapさん 治で次さん Sharonさん

こんばんは 色々とコメントありがとうございます。

初期不良なのか、ソフトの潜在バグなのか、それとも??? 迷った部分もあったのですが、メーカ&機種変更に踏み切りました。

どうしても通常操作レベルで不具合相当の現象がでる機器は・・・

治で次さん
DH500WとRX6との比較レポですが
もう暫く使ってみてから主観をまじえご報告したいと思います。
※DH500Wは結局、1週間程度しかさわっていませんが・・

ちょっとだけ今の段階でのRX6との比較感想を・・・

<起動時間>
フロント電源キーを押してから約20sぐらいたたないとAV出力(番組視聴)はされません。これについては予想通りDH500Wの圧勝かと。

<外観>
どちらかというと切り出しのような堅い感じで、FL管表示も単色表示ですね。DH500Wは、ブルーのイルミネーションが部屋の明かりを消したときに雰囲気を感じていました。

<リモコン外観&キー配置>
軽いのですが、持ったときの安定性がちょっと・・・くるくる廻ってしまいそうです。キー配列がちょっと複雑でしょうか。
びっくりしましたのが、チャンネル切り替えがシフトボタンを押しながら番号ボタンを押すという方式でした。番号ボタンの単押しはレコーダの再生/停止に割り当てられている為みたいです。
※努力?して慣れなければいけません。
DH500Wの方は、アクリル処理され高級感があり持ちやすくキー配列もすっきりしていた気がします。

<デジタルチューナ>
アナログダブルチューナとなりましたがGRTなので今の自分の環境には合っています。2011年7月以降は無意味になりますが、これから5年間使えればと割り切ります。
デジタルダブルチューナにつきましては、
以前より使っていますシャープHRD200との組み合わせで、疑似ダブルデジタルチューナーになると自分を言い聞かせることにしました。

<GUI&操作性>
GUIは正直言って、平面的で安っぽいです。

長々と書いてしまいましたが、暫く使ってみて気になる差が見つかってきましたらまた報告させて頂きます。

そうでした。。。最後にアンテナについて!
前から効果無いだろうなあ、マンションのベランダに置くと苦情がでるだろうなあと思っていて踏み切っていなかったのですが、今日店の閉店前に5000円程度の簡易のDX製のアンテナ(UDA-100)を先ほどだめもとで買ってきました。

そしたらアンテナを室内の床にポンと放置した状態でも、アンテナレベルが60〜80に改善されびっくりしました。約1年半諦めていたことが・・・アンテナは室内に置いておく予定です。
ここの共聴アンテナにも大いに問題があるのですね。

治で次さん アドバイスありがとうございました。

書込番号:4835269

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/19 15:19(1年以上前)

地デジアンテナ購入されて、改善。実感されたかと思います。
デジタル放送には、アナログと違い、いろいろなデジタルデータが付加され放送されているようなので、ぎりぎりのレベルで受信していると、正常な放送で無いと判断されたり、番組が違うと判断されたりするようです。

特に、集合住宅ですと、ブースタがノイズの発生源で、受信レベルの数字が高くても、ノイズだらけというケースもあります。
やはり、直接アンテナが、一番です。
あるひとさん
BSも買ったほうが良さそうですよ。

RDX6の良い点(人によっては、めんどくさい点)
アンテナ入力が、BS、アナログ、地デジと分かれている点では、あるひとさん向きかな。

東芝ブログと日立ブログを見たのですが、サービス対応にずいぶん差を感じますが、ちょっと心配ですね。
日立は、人への対応がとても良く好感を感じさせてくれます。

バグなしハイビジョンレコーダは、未だ聞いたこと無いので、多少のバグは、覚悟ですね。
内容的には、東芝>日立と感じてますが。

書込番号:4837317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 21:38(1年以上前)

治で次さん こんばんんは

実はBSアンテナは持っていたのです。
マンションということでベランダに色々たてると、落下物の危険性とかで、色々うるさそうだったので、共聴アンテナですましていました。

ここに住んで1年半・・・・蔵入れしておいたBSアンテナを手持ちでレベルをチェックしてみたところ、治で次さんのおっしゃるとおり、レベルが一気に80までアップしました・・・・!!ちょっと複雑な心境ですし、共聴アンテナの・・・・を再認識しました。

ベランダにアンテナ線の引き回しがまた増える古都になるかもしれませんが、ベランダ専用の取り付け器具の追加購入を検討し、取り付けるならしっかり取り付けたいと思います。

このようなアンテナレベルの環境下でDH500Wを試してみたかった心残りがちょっとあるのは正直な気持ちでもあります。。。

RX6の方は、自分にはなかなか操作が複雑で慣れるまで数ヶ月はかかりそうですが、がんばってみます。4〜5年後に新しいレコーダを購入するまで・・・・(^^ゞ



書込番号:4838508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CSのチャンネルが 9 2016/01/17 10:03:08
レグザとHDMI接続 7 2010/06/15 2:16:11
画面が白黒&DVD認識しない 8 2010/11/08 2:15:39
HDD→DVDできず 6 2010/05/15 17:47:53
再生トラブル 5 2010/07/20 7:49:39
ソフトウエアアップデート 0 2009/01/17 16:46:28
DVD認識しません。。。 3 2009/02/09 7:48:25
青色が出ません。 7 2011/01/10 16:34:25
ケーズ電気の5年保証で基板・HDD・DVDを総取り換え 5 2008/11/17 22:52:19
TS録画以外が、再生できません・・・ 7 2008/11/24 10:58:12

「日立 > Wooo DV-DH500W」のクチコミを見る(全 2879件)

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング