


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
初めて記入します。昨年12月に本機種を購入しましたが、1ヶ月は絶好調であったものの、一度見たものが見れなくなったりしました。この時はリセットボタンを押してもだめでした。日立に問い合わせたところ、サービスマンが派遣され交換となりました。そうしましたところ、次のトラブルはTSモードは見られるものの、LPモード・SPモードは音が途切れたり、受信レベルが低いときのような状態になります。受信レベルは全く問題ありません。TSでOKなのですから・・・
他の方のご意見をお聞きすると4回交換しても不具合が直らないと言うご意見もありました。
また、放電?という処理をすることで直ることがあると言うのは新たにしりましたが、どのようにするのかお分かりの方は教えていただけませんか。
もし、ご購入をお考えの方、この機種はお勧めできません。もし日立の方がご覧になっていたら、この商品への対策を考えるべきです。不具合を抱えている人には次の新製品を渡すなどの対応をすることが必要です。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:5021073
0点

放電作業とはコンセントを抜いて30分以上放置して帯電を除去する事が目的です。(そんなんに、なんの意味があるのか?)
30分以上で再度コンセント接続でOKです。(電化製品でコンセント抜き差ししないと通常使用出来ない製品なんて聞いた事無い。^^;)
書込番号:5021877
0点

放電というのは内部のコンデンサの放電の事でしょう。
24時間で完全放電します(だからコンセント抜いて1日放置、というのはそういう理屈から)。
あまり意味はないと思いますけど、直る例もあるので試してもいいでしょう(完全リセットの意味合いもあります)。
書込番号:5021962
0点

番組が観れなくなる、消えるというのはどういうことなのでしょうね。
きちんとした答えが欲しいけどなあ。
TSしか使わなくなってからその症状はでてないけど。
画質にこだわるほうじゃないからSP使いたいなあ。
書込番号:5022037
0点

>そんなんに、なんの意味があるのか?
パソコンでよく連続してフリーズしたりするとしばらく電源OFFで放置したあとだとうまく立ち上がったりするので、HDDレコはパソコンに近いので同じようなことでうまくいくこともあると思います。
僕は他にもレコーダを持っていて、この機種に関してはTSでのW録画が売りなので、TS録画しかしていないのであまり不具合に遭遇していないみたいです。
だから、初めてのレコーダとしてTS録画だけでなくエンコードでの録画やDVDへのダビングなどの目的も考えて購入しようと思っている人には向かないと思います。
本来は仕様で謳っている以上それらの機能も正しく動作するのが当たり前なんですが、やはり何事もはじめのうちはうまくいかないみたいです。
次のDシリーズはいくらかましになっているのではないでしょうか。
書込番号:5022602
0点

オリビニョさん
見れなくなった現象とは、どんな現象なのでしょうか?
1)編集などを行っている時に、リモコンボタンを連打するとファイル破損することがあり、途中で見れなくなることがあります。
2)受信エラーや、ノイズにより録画ファイルが破損して、真っ黒アイコンになって、TS録画しか見れなくなることがあります。
複雑な復活方法がありますが、完全に復活させるには
HDDの初期化
をお勧めします。
又、不良になったDVDメディアを入れっぱなしにすると、誤動作の原因や、画像ノイズ、音飛び、起動不良を起こすことがありますので、
DVDは、必要のときだけ挿入して、通常は、DVDメディアは、抜いておくことをお勧めします。
以上、お試し下さい。
私は、運用で、何とか不具合発生を避けています。それでも、他の使い勝手の良さから、この機械が大変便利で、他に変わる機械がありません。
書込番号:5023361
0点

一度見れた番組が見れなくなるトラブルは体験しました。(1月下旬)
メーカーに連絡しましたが、当時はそんなトラブルは連絡がなかったとのコトで、リセットや、コンセント抜きで数時間放置、それでもダメならHDD初期化というコトで、結局初期化、40時間以上の見てない番組が消えました。
それでもTSで録画された番組は問題がありませんでしたので、おそらくXP以下の画質での録画と再生にはTSとは別の方法が取られてるのではと思います。
パソコンのHDDと比べると狭いところに押し込められて、放熱もしづらく、読み込み時にHDDのどこかに書き込みエラーが生じやすくなるHDDの残容量というのがあるかもしれません。
まあ、パソコンではHDDの半分以上は使うな、というのがデータを壊さないための常識のような時代が昔はありましたから、半分以上は使わないとか、DVDに残すモノは最初からDVDで録画しておくとか、そういったコトで対処しています。
書込番号:5025875
0点

気になって気になってしょうがないから、ワザワザ書くのですが、みなさん「プラグ」のことを「コンセント」って呼んでいるのですか?なぜですか?意味がわかりません。
書込番号:5032560
0点

>「プラグ」のことを「コンセント」って
単純に間違えてるだけでしょ。
所詮その程度のものなんだよ、ネットの書き込みなんて。
書込番号:5032702
0点

皆さん、いろいろとコメントをいただきありがとうございます。出張などでなかなか見れませんでした。
放電の意味、とてもよくわかりました。コンデンサーの放電だったのですね。念のためやってみようと思います。
また、サービスマンを呼ぶことにしました。これで直ってくれるといいのですが・・・それにしても、皆さんいろいろと苦労して使っていらっしゃるので、メーカーさんにはそれなりの対応をして欲しいですね。車なら完全にリコールですよね。
現在の状況は、リセットを何回もやって、SPで音とびが少なくなりました。何とか見れる範囲です。でも、TSしか使わなくなってしまいました。DVDに落とすことが今後の課題ですね。
サービスマンがどう対応していただけるのか、コメントを聞けたらまた書き込みます。
ありがとうございました。
書込番号:5035130
0点

>「プラグ」のことを「コンセント」って
プラグだけだと電源ケーブルなのか音声または映像ケーブルなのか分かりづらいから、すぐ電源ケーブルって分かるようにコンセントって言うんじゃない。
まさかRCAケーブルのプラグをコンセントに差す人はいないだろうから。
書込番号:5040566
0点

roadandskyさん
それは後付けの理由にしか聞こえませんよ。
それなら「電源プラグ」って書けばいいだけなんだから。
それに意味が通じないから、疑問符って歌だよさん は質問したのだと思いますよ(ふぃりぴーなには通じても純日本人にはどうかと)。
書込番号:5040581
0点

excite国語辞典《大辞林 第二版 (三省堂)》によれば
コンセント<
〔和 concentric+plug〕電気の配線器具の一。電気器具のコードを配線に接続するため、壁などに設けるプラグの差し込み口。
だそうで。ちなみに
プラグ [plug]<
(1)コードの先端に取り付ける、配線に接続するための差し込み器具。
で電源プラグを差し込む、コンセントに差し込む、のどちらも正しいことになるのではないかと。
世代の違いですかね。歳が上だとプラグよりコンセントの方が通りがよい気がします。和製英語だから最近はあまり使わない方向になってきているのかしら。
#本題から外れた話に乗っかってごめんなさい:P
書込番号:5042765
0点

ぐうねこさん
ちゃんと読みましょうよ。
コンセント「を」と書いているのだから、どちらでもいいということにはなりません。
ふぃりぴーなさん
これは日本語による日本の掲示板なので、当然です。
間違った日本語を使うほうがおかしいのです。
書込番号:5054436
0点

先の私の書き込みは、疑問符って歌だよさんの「意味がわかりません。」というのが「プラグをコンセントと呼ぶのが何故か」についてだと解釈したのと、
意味が通じているかどうかは、それまで出ていなかった「プラグ」という単語が出てきたのを見れば明らかである、と思ったことから書き込んだものです。
「コンセントを」と書くのが正しいとか「どちらでもいい」とまでは言っていませんが、言葉を正しく使うのを心がけるとともに、人が何をいわんとしているかを理解しようとすることも大切だと思っておりますので。
正しく使ったつもりでも理解されないことも多々あり、ましてや間違えた使い方をすればなおさら誤解を生じやすいので、正しい言葉を使いましょう、と推奨するのであれば結構なことだと思いますよ(^^)。
書込番号:5061090
0点

ぐうねこさん、こんにちは(^^)
レスをみてなんだかほっとしました。
私もぐうねこさんみたいに掲示板生活を送りたいと思っています。
書込番号:5066541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





