


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
昨日DV-DH500Wを設置いたしまして、早速プロジェクターのパナソニックAE-700をHDMI接続したところ・・画面の半分くらいノイズでまともに見られる画像じゃありませんでした。今までD4接続でキレイに映っていたのに・・。色々やってみました結果、テレビ接続の解像度(?)を525にするとなんとか映ります・・。って待てよ?なんか画像がよくありません。そうです。ハイビジョンじゃないですよね?1152iにならない不具合ってありますか?同じような環境の方教えてください。
書込番号:5072697
0点

いろいろいじってみました。ハイビジョンデータで無いもの・・例えばDVDや地上デジタルのNHK教育テレビ(のハイビジョンでない放送)は1125で問題なく映ります。しかし、ハイビジョンのテレビは見れません。もし使えなかったら・・ショックだなぁ・・・。
書込番号:5073049
0点

もう試されているか判りませんが、DV-DH500WからのHDMI出力をAE700以外に接続してみて映像を確認してください。 ハイビジョンの映像が投影される場合、AE700側の不具合が考えられます。 同じような症状が出る場合、DV-DH500W側の故障が考えられますね。 不具合発生源の切り分けをされていないようでしたらお試し下さい。
書込番号:5073840
0点

一念発起さん
丁寧な回答ありがとうございます。私の場合HDMI接続できる機器がプロジェクターしかないので試すことが出来ません。本日早速パナソニックへ電話しました。後日見てくれるそうです。これでどちらの機器が悪いかわかります。
結果がでましたら書き込みしたいと思います。
書込番号:5074397
0点

ろくむしさん こんばんは。
私は、DH1000wとAE900をHDMI接続しています。
5/9のファームアップデート以前は、全ての番組が1125iにアップコンバートされて困っていましたが、5/9アップデート以降は問題なくなっています。
ハイビジョン放送1125iは、最初の接続から問題はありませんでした。ノイズとはデジタルノイズ特有のブロックノイズなどのことでしょうか?
HDMIケーブルの長さ、品質はいかがでしょうか?
私は7mのHDMIケーブルを使用しています。HDMIの場合、10m以上になってくると問題がでるようで、途中に装置をかませるなどの措置が必要になることがあります。
いずれにせよ機種は違えど、私の所で動作しているので日立とPanasonicの接続は問題ないレベルにあると思います。どちらかの機種のトラブルだといいですね。
書込番号:5076539
0点

ぶらり食・旅・遊さん
お返事ありがとうございます。ケーブルの長さは問題が発生すると言われる15メートルです(笑)。色々調べたのですが、15メートルまでの長さがHDMIの限界・・とありました。実際に15メートルで使ってる方もいらっしゃいます。かと言って、どんな環境でも当てはまるわけでもないですよね。HDMIの弱点はケーブルの長さと言われてますから・・。
どちらかの不具合ならいいのですが、もしケーブルの長さで問題があるようでしたらプロジェクターとの距離でHDMI接続は不可能と言うことになります。プロジェクターと本体との距離はそれなりにあるのが普通だと思います。それなら何故プロジェクターにHDMI端子が付いているのでしょうか・・・。謎です。とほほ。
書込番号:5077282
0点

ろくむしさん、こんにちは。 HDMIケーブルは15mですか。 短尺のHDMIで接続したらどうなるか気になるところですね。 そのために1mのHDMIケーブル購入するわけにもいかず、HDMIケーブルのレンタルなんてないでしょうから難しいですね。
親しい友人が短めのHDMIケーブルを持っていたら借りてくるのも1つの手ですね。 勇気があるのでしたら、車にAE700とDV-DH500Wを積んで近くのHDMIケーブルを販売している量販店に持ち込んで長さが異なったHDMIケーブルでテストされてはどうでしょうか。
もちろん量販店の方も突然こられては迷惑と思いますので、事前に連絡を入れて了解を得てからの方法であればスムーズだと思います。 また、反対に15mのHDMIケーブルを量販店へ持ち込んでこのケーブルで映像が伝送されるかチェックするのも良いかもしれませんね。
書込番号:5077354
0点

ろくむしさん、米Belkin社PureAVシリーズRazorVisionTM を使用するとHDMI接続で最大30メートルまで延長できます。
私は画質向上のためにこの製品を使用しています。難点は高価なことです。
私の使用レポートはhttp://blogs.dion.ne.jp/burari_otatabi/archives/3156671.html
製品の仕様などについては
http://www.avac.co.jp/razor_v.html
をご覧ください。
書込番号:5080652
0点

ぶらり食・旅・遊さん
本当に色々な情報ありがとうございます!
本日パナソニックの方が見えて、短いケーブル(1.5メートルくらいかな?)で接続してみました。
あらら〜〜キレイに映ってる・・・・・。
結果・・・長いケーブルは嫌われますよ。ってことで・・・トホホホホホ。ぶらり食・旅・遊さんのオススメのRazorVisionTMいいですね!!でも私の懐はそろそろ夏を迎えるのにも関わらず大変寒ございます。かと言って我が家の環境では最低でも13メートルのケーブルの長さになってしまいまして・・。こりゃD端子に戻すしかないと・・・。本当に残念でたまりません。また良い情報ありましたらよろしくお願いします!!
書込番号:5080964
0点

プロジェクター使用の場合、ケーブル周りは本当に苦労しますね。
私はスクリーン側にAV機器があり、プロジェクターだけが自分の後方にあるので映像ケーブルが長くなる設置です。
しかし、AV雑誌などを見ているとホームシアター設置の人は、AV機器を手元のプロジェクターに近い位置に設置。
スピーカー周りのケーブルを長くして、対応しているようです。
メインアンプとパワーアンプ間は短いのが基本。パワーアンプとスピーカー間は長くても、電圧の関係で影響が少ないと見るようです。
基本は弱電、ノイズに弱い系の信号ケーブルは短くということです。
設置には色々と制限がつくことかと思いますが、HDMI接続とスピーカーケーブルのコストを考えて設置の見直しはどうでしょうか?
確かに手元にDVDプレーヤーとかあった方がディスク交換などは楽そうです。
書込番号:5081052
0点

ぶらり食・旅・遊さん
大変有意義なアドバイスありがとうございます。
そうですねー。やはり機器は手元に近いと言うのが便利ですね。我が家の場合手元に置くことが出来ない環境なのです。と言うのも、17畳のリビング(キッチン入れると22畳くらい)で、日々ソファー・テーブルの位置が変更される、多重レイアウト方式(勝手に命名(笑))を取っているのです。ですからモニター(プラズマ+スクリーン)・機器類とそのサイドにスピーカー(センタースピーカー・サブ・ウーハー)が集中しております。そこからリビングのほぼ逆側にプロジェクターがあるので、どうにもこうにも・・・なのです。今回はD端子を元に戻してちょっと我慢します。でもいつかは・・。
Wooo DV-DH500Wについてですが、非常に私にとって使いやすい物でした。今まで パナソニックのチューナー+D-VHSを使用していましたが、ここ数日でチューナーの使用を辞めてWooo DV-DH500W+D-VHSとなりました。遅い遅いと言われている機動ですが、私にとっては全く感じません(パナソニックのチューナーも遅かったので・・)。不具合が全面的に言われてますが、とても良いレコーダーだと思います。
すみません。全く関係ない書き込みで・・。
ありがとうございました!!
書込番号:5081137
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





