


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500H
現在 DVDレコーダ「DV-DH1000W」を使っています。デジタルハイビジョンの録画映像をHDDに残していますが、これらの映像をハイビジョンのままムーブしたく思います。パソコンかあるいはブルーレーレコーダに取り込む方法はありませんか。メーカーは出来ないというのですが、取りためたハイビジョンを何とかしてブルーレイに残したいのです。HDMI端子からパソコンや別のレコーダに取り込めませんか。またパソコンに取り込むための外部端末機器とソフトがありますか。
書込番号:9303641
0点

HDMIはモニターとの接続インターフェースという位置付けなので、HDMI入力のあるPCやレコーダーは存在しません。
業務用機材にはHDMIからの変換端子は存在しますが、データコピーが出来たところで、CPRMが有るので民生機では再生出来ません。
D端子やコンポーネントなどのアナログ出力であれば、D端子入力ボード付きPCでキャプチャしCPRMを解除する方法は物理的には存在しますが、違法性が高いので価格comのスレで聞いても教えて貰えないと思います。
書込番号:9303908
1点

>パソコンかあるいはブルーレーレコーダに取り込む方法はありませんか。
ここの書き込みではパナのBDレコーダーであればムーブ可能との事です。一度検索して見て下さい。
書込番号:9303996
1点

TSモードで録画した番組なら、i.LINKでパナソニックのDMR-BWシリーズに接続してムーブ出来ますよ。
(BRシリーズ 500,550,100はi.LINK端子が無いから不可)
書込番号:9304234
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
メーカーの相談室に聞いたとき、iLINKについてはビデオカメラからの入力のためなので、出力はできないと言われたのですが、iLINKという機能が実は私はよくわかっていません。入力用、出力用という区別があるのでしょうか。パナソニックの機能も調べてみます。
書込番号:9305644
0点

i.LINKは、元々、映像信号用の通信ケーブルです。
確か当初は、ビデオカメラのDV信号をパソコンに取り込むために採用され、その後、HDV、i.LINK(TS)と機能拡張されてます。詳しくは、ネットで調べて下さい。
レコーダによって、一部の機能しか使っていない場合があります。
書込番号:9305832
0点

パナソニックの販売員にiLINKに関して聞いてみました。
iLINKは1本で入力、出力どちらにも可能である。パナソニックと日立の間は公式なチェックはなされていないので保証できない。実際につないでみるより他ない。ただし、iLINKは結構エラーが多い。とのことでした。昔に放送されたハイビジョンのきれいな画面をDVDの画質でしか残せないのがとても残念です。
書込番号:9316421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/04/08 11:22:30 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/25 9:23:57 |
![]() ![]() |
12 | 2009/02/21 21:48:23 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/27 8:59:23 |
![]() ![]() |
10 | 2007/11/12 17:41:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/09 10:21:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





